ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1375548
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

御正橋→御正体山→山伏峠→富士岬平

2018年02月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:53
距離
16.1km
登り
1,260m
下り
1,018m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
0:39
合計
9:53
距離 16.1km 登り 1,260m 下り 1,019m
7:58
37
スタート地点
8:35
28
9:03
9:06
52
11:49
11:57
38
12:35
38
13:13
13:15
45
14:00
14:01
14
14:15
10
14:25
14:32
34
15:06
38
15:44
15:45
4
15:49
15:50
54
17:35
16
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
スタート地点の最初と大棚の頭からはトレースあるがそれ以外はほぼトレースなしで脛〜膝丈ラッセルでした。
その他周辺情報 温泉:石割の湯HPに掲載のクーポン提示で10%OFFです http://www.ishiwarinoyu.jp/
食事:ごくめん https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190302/19004831/
御正橋BS下車後しばらく車道を行くが凍り付いており、早々にチェーンスパイクを装着する。
2018年02月06日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 8:18
御正橋BS下車後しばらく車道を行くが凍り付いており、早々にチェーンスパイクを装着する。
分岐点ここはまっすぐ進む
2018年02月06日 08:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 8:24
分岐点ここはまっすぐ進む
整然とした杉並木
2018年02月06日 08:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 8:35
整然とした杉並木
2018年02月06日 08:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 8:39
最初だけトレースあり
2018年02月06日 08:46撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 8:46
最初だけトレースあり
2018年02月06日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 8:50
デブリ複数あり
2018年02月06日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 8:59
デブリ複数あり
五合目の石碑
2018年02月06日 09:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 9:32
五合目の石碑
oh…ノートレース
2018年02月06日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
2/6 10:02
oh…ノートレース
ウサギの足跡と運子、たくさん落ちてました。
2018年02月06日 10:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 10:36
ウサギの足跡と運子、たくさん落ちてました。
2018年02月06日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 10:47
頂上到着、ここで昼食をとる
2018年02月06日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
2/6 11:43
頂上到着、ここで昼食をとる
2018年02月06日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 11:43
空は快晴
2018年02月06日 11:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 11:57
空は快晴
2018年02月06日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 12:01
2018年02月06日 12:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 12:01
2018年02月06日 12:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 12:37
これ猪かな? 鹿だと足跡だけだけど短足動物がラッセルしながら歩いているように見える。
2018年02月06日 13:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 13:07
これ猪かな? 鹿だと足跡だけだけど短足動物がラッセルしながら歩いているように見える。
2018年02月06日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 13:14
2018年02月06日 13:58撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 13:58
見晴らしがいい
2018年02月06日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/6 14:01
見晴らしがいい
2018年02月06日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 14:01
2018年02月06日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 14:05
2018年02月06日 14:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 14:16
2018年02月06日 14:22撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 14:22
2018年02月06日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
2/6 15:14
2018年02月06日 15:30撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 15:30
2018年02月06日 15:34撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 15:34
2018年02月06日 15:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 15:49
期せずしてダイヤモンド富士を拝むことができました。が、このときは日没が近いため少し焦ってました。ただコース中下山ルートはいくつもあります。
2018年02月06日 16:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 16:37
期せずしてダイヤモンド富士を拝むことができました。が、このときは日没が近いため少し焦ってました。ただコース中下山ルートはいくつもあります。
富士岬平からの眺め、太陽は富士山の向こう側へ
2018年02月06日 16:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
2/6 16:45
富士岬平からの眺め、太陽は富士山の向こう側へ
ここでタイムアップ、別荘地が立ち並ぶ下界へ下ります。
2018年02月06日 16:48撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2/6 16:48
ここでタイムアップ、別荘地が立ち並ぶ下界へ下ります。
ここ最近うどんばかりだったのでラーメンが食べたくなり検索すると『ごくめん』というラーメン屋が付近にあるそうなので行ってみました。豚骨醤油大盛チャーシューましをいただく。チャーシューは角煮を薄切りにしたかの如くトロトロでおいしい。麺は中細、スープは若干パンチが足りなく感じました。
2018年02月06日 19:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
2/6 19:38
ここ最近うどんばかりだったのでラーメンが食べたくなり検索すると『ごくめん』というラーメン屋が付近にあるそうなので行ってみました。豚骨醤油大盛チャーシューましをいただく。チャーシューは角煮を薄切りにしたかの如くトロトロでおいしい。麺は中細、スープは若干パンチが足りなく感じました。
撮影機器:

感想

本日は寝坊せず5:00に起床、富士吉田の道の駅から途中近くにあるコンビニで朝食&昼めしを購入し石割神社登山口駐車場に車を止め準備、石割山ハイキングコース入口7:38のバスで御正橋まで行く、運賃520円。

バス停を降りてしばらくは車道歩きとなるがかなり凍結しておりそのままでは歩けないのえチェーンスパイクを装着。頂上まで3時間の行程だが、車道歩きでだいぶ時間を稼いだ気がする。雪道は脛〜膝丈ラッセルだったので。車道が途切れようやく登山道になると尾根に上がるまでは沢沿いの道を行く。沢の途中までは足跡がついていたが以降はずっーと足跡のない道を歩く。正直鹿留山をやった後では御正体山は楽に登れる山に感じれた。もちろんトレースがなくラッセルを強いられるのは同じだったが、比較的登山道然としており、登りやすかったです。

コース全体にピンクテープがついているが御正体山からの下りの尾根は幅広く平らでピンクテープもあまりなく1本尾根を間違えて下ろうとした。2,3分ほど下ったところでGPSで確認したため来た道を戻らずトラバースして尾根を移動できた。尾根を多少アップダウンのある前ノ岳・中ノ岳・奥ノ岳を歩く。夏道を歩くと吹き溜まりになっておりしんどいため少し脇を歩く。山伏峠で降りようかどうしようか考えたがもう少しいけそうだったので高指山をめざして歩く。大棚ノ頭からはわかんトレースがありだいぶ楽になるが、すでに結構疲れているためペースは上がらず日も落ちかけてきたので今日の行程を富士岬平までとする。

しかし丹沢山塊になったとたんにフレッシュな鹿の糞が道のそこら中にあったりシカと遭遇しまくるのはどうなんだろうか。御正体山のほうは兎の糞ばかりだったシカの足跡はあったけど、あまり闊歩しているような感じではなかった。神川県は隣接県に迷惑かけてないですか?w。

下山後は駐車場まで車道を歩きほぼほぼ暗くなったところで到着。めんどくさくなりすぐ近くの石割の湯で汗を流し、ラーメンを食べて富士吉田の道の駅へ帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら