ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377496
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

越生からときがわ最深部を歩く

2018年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:39
距離
20.1km
登り
1,236m
下り
919m

コースタイム

日帰り
山行
7:46
休憩
0:54
合計
8:40
6:05
37
スタート地点
6:42
7:00
34
7:34
7:49
45
8:34
8:34
6
8:40
8:40
26
9:06
9:07
148
11:35
11:35
20
11:55
12:01
47
12:48
12:55
32
13:27
13:31
60
14:31
14:34
11
14:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜坂戸〜(越生線)〜越生駅
帰り:日向根〜(イーグルバス)〜桃の木バス停下車で四季彩館〜せせらぎバスセンター〜越生駅〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
約1/3が舗装道歩き。
山道は、遡るにつれて雪が目立つ。ただしトレースなしのため、最新の注意が必要。
このあたりのこの時期の低山はハイカーも少なく、したがってツボ足なんぞはありませぬゆえ、ルートファインディング必須でございます。
ぶな峠から日向根への稜線、あまりにも無雪期との様相の違いに驚き、途中から林道に降りてしまいました、情けなや、、、
その他周辺情報 四季彩館にてダメ人間
朝まだ暗い越生駅からスタート
2018年02月10日 06:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 6:03
朝まだ暗い越生駅からスタート
いつもは右折するんだが
2018年02月10日 06:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 6:05
いつもは右折するんだが
今回は左へ
2018年02月10日 06:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 6:05
今回は左へ
てくてく歩いて
2018年02月10日 06:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 6:16
てくてく歩いて
ここを右へ
2018年02月10日 06:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:17
ここを右へ
この角
2018年02月10日 06:17撮影
1
2/10 6:17
この角
寒いと思って気温を確認したら
2018年02月10日 06:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:19
寒いと思って気温を確認したら
マイナス5度を下回る
2018年02月10日 06:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 6:21
マイナス5度を下回る
歩く稜線が見えた
2018年02月10日 06:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 6:22
歩く稜線が見えた
この辺は道標も整備されてる
2018年02月10日 06:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:23
この辺は道標も整備されてる
梅林を通過し
2018年02月10日 06:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:26
梅林を通過し
左へは
2018年02月10日 06:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:28
左へは
神社の参道があって
2018年02月10日 06:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:29
神社の参道があって
このへん
2018年02月10日 06:29撮影
1
2/10 6:29
このへん
直進
2018年02月10日 06:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:32
直進
虚空蔵尊へ
2018年02月10日 06:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:32
虚空蔵尊へ
山が近くなった
2018年02月10日 06:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:35
山が近くなった
この角を左へ
2018年02月10日 06:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:36
この角を左へ
さくら公園の案内がある
2018年02月10日 06:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:36
さくら公園の案内がある
そろそろ日の出なんだが、予報は曇り
2018年02月10日 06:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/10 6:36
そろそろ日の出なんだが、予報は曇り
雪が目立ってきた
2018年02月10日 06:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 6:37
雪が目立ってきた
ここらへんはガチガチに凍結
2018年02月10日 06:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 6:41
ここらへんはガチガチに凍結
あの角を左折し
2018年02月10日 07:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:02
あの角を左折し
ここでっせ
2018年02月10日 07:03撮影
2/10 7:03
ここでっせ
ひとまずさくら公園へ
2018年02月10日 07:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:03
ひとまずさくら公園へ
橋をわたり
2018年02月10日 07:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:04
橋をわたり
この辺が
2018年02月10日 07:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:06
この辺が
さくら公園。
今はまだただの木
2018年02月10日 07:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 7:06
さくら公園。
今はまだただの木
あそこが登山道入り口
2018年02月10日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:07
あそこが登山道入り口
こんなふうになってる
2018年02月10日 07:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:07
こんなふうになってる
林道をてくてく
2018年02月10日 07:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:09
林道をてくてく
ところどころ雪が残る
2018年02月10日 07:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:10
ところどころ雪が残る
景勝地にありがちな名前の岩
2018年02月10日 07:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:16
景勝地にありがちな名前の岩
このへん
2018年02月10日 07:17撮影
2/10 7:17
このへん
見えてきたのは
2018年02月10日 07:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:19
見えてきたのは
分岐
2018年02月10日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:21
分岐
ここを左へ入る
2018年02月10日 07:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:21
ここを左へ入る
山道を
2018年02月10日 07:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:22
山道を
てくてく
2018年02月10日 07:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:23
てくてく
この道は
2018年02月10日 07:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:24
この道は
林業の作業用にも使われてるようだ
2018年02月10日 07:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:26
林業の作業用にも使われてるようだ
橋を渡って
2018年02月10日 07:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:27
橋を渡って
次第に勾配が上がる
2018年02月10日 07:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:28
次第に勾配が上がる
階段あって
2018年02月10日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:29
階段あって
お助けロープっていらないだろよ、と思ったが、案外段差がキツイ
2018年02月10日 07:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:29
お助けロープっていらないだろよ、と思ったが、案外段差がキツイ
んでゼィゼィしながら登ると
2018年02月10日 07:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:30
んでゼィゼィしながら登ると
あの先に
2018年02月10日 07:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:33
あの先に
岸壁が見えてきて
2018年02月10日 07:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:34
岸壁が見えてきて
このへんかな
2018年02月10日 07:34撮影
2/10 7:34
このへんかな
結構な幅のある
2018年02月10日 07:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:36
結構な幅のある
重厚な岸壁
2018年02月10日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:38
重厚な岸壁
これが幕岩で、この上に好展望地がある
2018年02月10日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:38
これが幕岩で、この上に好展望地がある
回り込むように
2018年02月10日 07:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:38
回り込むように
階段を登り
2018年02月10日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:40
階段を登り
ここを左に上り口が
2018年02月10日 07:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:40
ここを左に上り口が
ここを上る
2018年02月10日 07:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:41
ここを上る
まだまだ上がる
2018年02月10日 07:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:41
まだまだ上がる
んで着いた
2018年02月10日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:42
んで着いた
幕岩展望台
2018年02月10日 07:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 7:42
幕岩展望台
曇ってるよ
2018年02月10日 07:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 7:43
曇ってるよ
んで今日はてっぺんには行かず
2018年02月10日 07:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:50
んで今日はてっぺんには行かず
縱圓冒る山道を歩いて
2018年02月10日 07:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:51
縱圓冒る山道を歩いて
てくてく歩いて
2018年02月10日 07:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:53
てくてく歩いて
大高取山の南斜面をめぐる
2018年02月10日 07:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 7:55
大高取山の南斜面をめぐる
南は好展望地がいくつかあるのだよ
2018年02月10日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:56
南は好展望地がいくつかあるのだよ
晴れてれば
2018年02月10日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 7:56
晴れてれば
すこぶるいい景色なのさ
2018年02月10日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 7:56
すこぶるいい景色なのさ
ふと道標を見ると
2018年02月10日 07:56撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:56
ふと道標を見ると
こんな文言が。
当たり前じゃん、って日頃こんなことは思いもしないのさ
2018年02月10日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 7:57
こんな文言が。
当たり前じゃん、って日頃こんなことは思いもしないのさ
ここも展望地。
2018年02月10日 07:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 7:57
ここも展望地。
進む
2018年02月10日 08:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:00
進む
ぐるぐる廻るように南斜面を後戻って
2018年02月10日 08:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:08
ぐるぐる廻るように南斜面を後戻って
橋を渡ると
2018年02月10日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:09
橋を渡ると
道標
2018年02月10日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:09
道標
このまま観音様へ
2018年02月10日 08:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:09
このまま観音様へ
軽く上下降して
2018年02月10日 08:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:16
軽く上下降して
分岐が近づく
2018年02月10日 08:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:18
分岐が近づく
峠だ
2018年02月10日 08:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:19
峠だ
七曲峠
2018年02月10日 08:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:20
七曲峠
このあたり
2018年02月10日 08:20撮影
2/10 8:20
このあたり
回り込み
2018年02月10日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:23
回り込み
人の気配、ゆず畑で焚き火をしてた
2018年02月10日 08:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:23
人の気配、ゆず畑で焚き火をしてた
こっから舗装道に出る
2018年02月10日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:25
こっから舗装道に出る
しばらく車道
2018年02月10日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:25
しばらく車道
すべて100えんリーズナブルだが、重い
2018年02月10日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/10 8:31
すべて100えんリーズナブルだが、重い
おなじみの展望台について
2018年02月10日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:34
おなじみの展望台について
末席から拝む
2018年02月10日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:34
末席から拝む
心なしか晴れてきた
2018年02月10日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:34
心なしか晴れてきた
こんな雲がぽっかり浮かぶ
2018年02月10日 08:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 8:34
こんな雲がぽっかり浮かぶ
あたりはゆずの鈴なり
2018年02月10日 08:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 8:35
あたりはゆずの鈴なり
ここを左へ
2018年02月10日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:36
ここを左へ
雪が残る
2018年02月10日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:36
雪が残る
柚子畑を抜ける
2018年02月10日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:36
柚子畑を抜ける
サクサクと雪を踏む音が心地いい
2018年02月10日 08:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:37
サクサクと雪を踏む音が心地いい
んで下って
2018年02月10日 08:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:38
んで下って
ここが桂木峠
2018年02月10日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:39
ここが桂木峠
このへんどす
2018年02月10日 08:39撮影
2/10 8:39
このへんどす
大満方面へ下る
2018年02月10日 08:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:39
大満方面へ下る
ほどなく
2018年02月10日 08:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:43
ほどなく
林道が見えて
2018年02月10日 08:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:46
林道が見えて
うわぁ白い
2018年02月10日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:47
うわぁ白い
ふんだんに残ってるよ
2018年02月10日 08:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:47
ふんだんに残ってるよ
まばらな場所もある
2018年02月10日 08:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:48
まばらな場所もある
このへん
2018年02月10日 08:49撮影
2/10 8:49
このへん
自分の足跡を振り返る。
人生は一度っきりかぁ、、
2018年02月10日 08:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 8:52
自分の足跡を振り返る。
人生は一度っきりかぁ、、
雪道を行く
2018年02月10日 08:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:53
雪道を行く
小動物の足跡。
イタチかテンか??
2018年02月10日 08:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:54
小動物の足跡。
イタチかテンか??
やがて人里が近くなって
2018年02月10日 08:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 8:58
やがて人里が近くなって
雪はいったん消える
2018年02月10日 09:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:01
雪はいったん消える
バス停を目指してるんだが、バスには乗らないよ
2018年02月10日 09:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:01
バス停を目指してるんだが、バスには乗らないよ
左折して
2018年02月10日 09:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:04
左折して
突き当りが上大満バス停
2018年02月10日 09:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:05
突き当りが上大満バス停
バス停付近から望めるあの山は?
2018年02月10日 09:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:06
バス停付近から望めるあの山は?
赤丸バス停、ピークは285Pかな
2018年02月10日 09:06撮影
2/10 9:06
赤丸バス停、ピークは285Pかな
祠があって安全祈願
2018年02月10日 09:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:08
祠があって安全祈願
沢は雪まみれ
2018年02月10日 09:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:10
沢は雪まみれ
ん〜〜なんとなくすっきりしないなあ
2018年02月10日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:12
ん〜〜なんとなくすっきりしないなあ
空を見上げてたら、トンビだろか?
2018年02月10日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:14
空を見上げてたら、トンビだろか?
旋回して、獲物を探してるようだ
2018年02月10日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:14
旋回して、獲物を探してるようだ
結構デカイ鳥
2018年02月10日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:14
結構デカイ鳥
そのまま道なりに進む
2018年02月10日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:17
そのまま道なりに進む
小さい滝がいくつもある
2018年02月10日 09:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:17
小さい滝がいくつもある
寒々と冷たそう
2018年02月10日 09:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:18
寒々と冷たそう
んでここが
2018年02月10日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:20
んでここが
シャガの群生地とか。
シャガは街中でも普通に見かけて、どっちっかというと雑草の類と思ってる人が多いかわいそうな花。
2018年02月10日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:20
シャガの群生地とか。
シャガは街中でも普通に見かけて、どっちっかというと雑草の類と思ってる人が多いかわいそうな花。
更に進むと集落あって
2018年02月10日 09:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:40
更に進むと集落あって
怠惰なにゃんこが天井裏で日向ぼっこ。
2018年02月10日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 9:42
怠惰なにゃんこが天井裏で日向ぼっこ。
まぁにゃんこは総じて怠惰なので、このにゃんこに限ったことじゃあない
2018年02月10日 09:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 9:42
まぁにゃんこは総じて怠惰なので、このにゃんこに限ったことじゃあない
なにやらの看板?
この先にあるお寺は、ひところは大層な権力を持ってたようだ
2018年02月10日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:44
なにやらの看板?
この先にあるお寺は、ひところは大層な権力を持ってたようだ
沢沿いに小道があって
2018年02月10日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:45
沢沿いに小道があって
こんな名前がついてる
2018年02月10日 09:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:45
こんな名前がついてる
このへん
2018年02月10日 09:46撮影
2/10 9:46
このへん
集落の中を進む
2018年02月10日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:47
集落の中を進む
おとぼけにゃんこの看板で有名な山猫亭はこの付近なのさ
2018年02月10日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:47
おとぼけにゃんこの看板で有名な山猫亭はこの付近なのさ
更に進むと
2018年02月10日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:48
更に進むと
仏塔がでかい
2018年02月10日 09:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:48
仏塔がでかい
んで唐突にまた雪道
2018年02月10日 09:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:49
んで唐突にまた雪道
この道は峠越えの道
2018年02月10日 09:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:50
この道は峠越えの道
えっちらおっちらと
2018年02月10日 09:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:51
えっちらおっちらと
峠を越える。
峠の名前知らず
2018年02月10日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:57
峠を越える。
峠の名前知らず
ぜぃぜぃ、、と息ついてると
2018年02月10日 09:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:57
ぜぃぜぃ、、と息ついてると
この看板。
いやぁまだまだ
2018年02月10日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:58
この看板。
いやぁまだまだ
このベンチが目に入ったら心が折れた。
小休止
2018年02月10日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 9:58
このベンチが目に入ったら心が折れた。
小休止
ここは昔神社が建っていた場所
2018年02月10日 09:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 9:58
ここは昔神社が建っていた場所
このあたりだ
2018年02月10日 09:59撮影
2/10 9:59
このあたりだ
白い道がまだ続く
2018年02月10日 10:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:01
白い道がまだ続く
太田道灌のとうちゃんが作ったっていう砦跡も近くにある
2018年02月10日 10:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 10:02
太田道灌のとうちゃんが作ったっていう砦跡も近くにある
んでここは
2018年02月10日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:04
んでここは
かの有名な山猫軒、まだ開いてませぬ
2018年02月10日 10:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:04
かの有名な山猫軒、まだ開いてませぬ
ここであじさい公園への道標。
3Km弱
2018年02月10日 10:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:08
ここであじさい公園への道標。
3Km弱
てくてく進む
2018年02月10日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:09
てくてく進む
ぎんなんやら得体の知れないもんが100えん
2018年02月10日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 10:09
ぎんなんやら得体の知れないもんが100えん
なんでしょ?”なんでもコイン”って??
2018年02月10日 10:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 10:09
なんでしょ?”なんでもコイン”って??
更に進む
2018年02月10日 10:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:10
更に進む
このへんでっせ
2018年02月10日 10:10撮影
2/10 10:10
このへんでっせ
甘夏か??
2018年02月10日 10:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:12
甘夏か??
この小屋は
2018年02月10日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:13
この小屋は
こんな基礎で支えられてて
2018年02月10日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:13
こんな基礎で支えられてて
危うい感じ
2018年02月10日 10:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:13
危うい感じ
あの先に階段
2018年02月10日 10:15撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:15
あの先に階段
上がると
2018年02月10日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:16
上がると
祠が
2018年02月10日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:16
祠が
ふたつ。
ちょうど腹ペコなので、超早い昼飯をとる。
2018年02月10日 10:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:16
ふたつ。
ちょうど腹ペコなので、超早い昼飯をとる。
さらにすすむ
2018年02月10日 10:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:37
さらにすすむ
こっから山道っぽくなって
2018年02月10日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:39
こっから山道っぽくなって
このへんでチャリ組と出会う。
この日初めての出会い
2018年02月10日 10:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:40
このへんでチャリ組と出会う。
この日初めての出会い
では改めて
2018年02月10日 10:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:40
では改めて
まぁ、登るんだろな
2018年02月10日 10:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:41
まぁ、登るんだろな
チャリ組さんたちよ
2018年02月10日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:42
チャリ組さんたちよ
進入禁止でッセ
2018年02月10日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:42
進入禁止でッセ
息を切らせて登ると
2018年02月10日 10:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:42
息を切らせて登ると
目指す稜線
2018年02月10日 10:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:43
目指す稜線
この辺は雪がまったく無く
2018年02月10日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:45
この辺は雪がまったく無く
歩きやすくて快適
2018年02月10日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:45
歩きやすくて快適
古い道標が有る
2018年02月10日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:45
古い道標が有る
こっから杉林
2018年02月10日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:46
こっから杉林
結構明るい道だ
2018年02月10日 10:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:47
結構明るい道だ
いったん林を抜け
2018年02月10日 10:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:49
いったん林を抜け
分岐のように見えるが
2018年02月10日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:50
分岐のように見えるが
ここは直進して
2018年02月10日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:50
ここは直進して
ゆるく登る
2018年02月10日 10:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:52
ゆるく登る
綿毛が
2018年02月10日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:53
綿毛が
ふわふわ
2018年02月10日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:53
ふわふわ
薄いピンク色してる
2018年02月10日 10:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 10:53
薄いピンク色してる
ちょと陽が射してきて
2018年02月10日 10:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:55
ちょと陽が射してきて
残雪ちらほら
2018年02月10日 10:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 10:59
残雪ちらほら
左は名無しピーク。
右の道をゆく。
2018年02月10日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:05
左は名無しピーク。
右の道をゆく。
雪が出ては
2018年02月10日 11:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:09
雪が出ては
また消えて
2018年02月10日 11:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:10
また消えて
この辺を歩いてる
2018年02月10日 11:10撮影
2/10 11:10
この辺を歩いてる
木漏れ日も出てきて
2018年02月10日 11:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:11
木漏れ日も出てきて
快適な道
2018年02月10日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:12
快適な道
と思ったら
2018年02月10日 11:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:18
と思ったら
なんじゃぁこの様変わりは
2018年02月10日 11:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:25
なんじゃぁこの様変わりは
多少まだらだが
2018年02月10日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:27
多少まだらだが
ふんだんに残雪
2018年02月10日 11:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:28
ふんだんに残雪
雪が道を隠してないのが
2018年02月10日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:29
雪が道を隠してないのが
功を奏す
2018年02月10日 11:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:37
功を奏す
分岐
2018年02月10日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:39
分岐
あじさい公園への道は
2018年02月10日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:39
あじさい公園への道は
北へ
2018年02月10日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:39
北へ
オラは直進して
2018年02月10日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:39
オラは直進して
見晴台手前の展望地
2018年02月10日 11:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:40
見晴台手前の展望地
グリーンラインや
2018年02月10日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:41
グリーンラインや
伊豆あたりの稜線が見える
2018年02月10日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:41
伊豆あたりの稜線が見える
霞んでまっせ
2018年02月10日 11:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:42
霞んでまっせ
こっから舗装道
2018年02月10日 11:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:43
こっから舗装道
このへん
2018年02月10日 11:43撮影
2/10 11:43
このへん
また雪
2018年02月10日 11:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:47
また雪
轍を歩くとすっ転びまっせ
2018年02月10日 11:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:48
轍を歩くとすっ転びまっせ
やつの足跡にしては小さいぞ
2018年02月10日 11:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:49
やつの足跡にしては小さいぞ
しばらく白い世界を歩き
2018年02月10日 11:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 11:54
しばらく白い世界を歩き
あの先が
2018年02月10日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:57
あの先が
野末張見晴台
2018年02月10日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:57
野末張見晴台
あれは先々週訪れた二子山
2018年02月10日 11:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 11:58
あれは先々週訪れた二子山
反対側に移って
2018年02月10日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 11:59
反対側に移って
北武蔵の稜線
2018年02月10日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/10 12:00
北武蔵の稜線
堂平方面かな?
2018年02月10日 12:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:00
堂平方面かな?
では白い道を進む
2018年02月10日 12:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:01
では白い道を進む
ふんだんに雪は残ってるよ
2018年02月10日 12:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:03
ふんだんに雪は残ってるよ
このへん
2018年02月10日 12:11撮影
2/10 12:11
このへん
んで山道に入って
2018年02月10日 12:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:11
んで山道に入って
サクサクと心地いい
2018年02月10日 12:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:13
サクサクと心地いい
グリーンラインまであと少し
2018年02月10日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:19
グリーンラインまであと少し
依然真っ白
2018年02月10日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:19
依然真っ白
日向はまばらで
2018年02月10日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:22
日向はまばらで
こっから車道に降りる
2018年02月10日 12:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:23
こっから車道に降りる
またあの先から山道
2018年02月10日 12:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:24
またあの先から山道
このへん
2018年02月10日 12:25撮影
2/10 12:25
このへん
んでゆる〜く登って
2018年02月10日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:26
んでゆる〜く登って
トレースは有ることは有る
2018年02月10日 12:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 12:34
トレースは有ることは有る
サクサク、時にはズボズボ
2018年02月10日 12:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:37
サクサク、時にはズボズボ
直登すればグリーンラインなんだが
2018年02月10日 12:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:39
直登すればグリーンラインなんだが
回り道して
2018年02月10日 12:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:39
回り道して
ここがグリーンライン。
乗っかった!!
2018年02月10日 12:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:48
ここがグリーンライン。
乗っかった!!
んで飯盛峠
2018年02月10日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:49
んで飯盛峠
グリーンラインをぶな峠へ
2018年02月10日 12:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:49
グリーンラインをぶな峠へ
ここも山道と舗装道を交互にあるく
2018年02月10日 12:58撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 12:58
ここも山道と舗装道を交互にあるく
歩いてる人いるんだね、オラだけじゃないんだww
2018年02月10日 13:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:01
歩いてる人いるんだね、オラだけじゃないんだww
んでここが本日唯一の”山”てっぺん
2018年02月10日 13:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:02
んでここが本日唯一の”山”てっぺん
更に雪深くなる
2018年02月10日 13:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:03
更に雪深くなる
膝下ほどの深さ
2018年02月10日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:04
膝下ほどの深さ
ありがたいことに、ふんだんにトレースあり
2018年02月10日 13:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:05
ありがたいことに、ふんだんにトレースあり
なのでラッセルしなくてもいいんだよ〜ん
2018年02月10日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:09
なのでラッセルしなくてもいいんだよ〜ん
幾度めかの舗装道だが
2018年02月10日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:09
幾度めかの舗装道だが
雪まみれなので、そう変わりなし
2018年02月10日 13:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:10
雪まみれなので、そう変わりなし
真ん中あるいは左側の、雪がふかふかの場所をわざと選んで
2018年02月10日 13:16撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:16
真ん中あるいは左側の、雪がふかふかの場所をわざと選んで
てくてく、てかさくさく
2018年02月10日 13:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:24
てくてく、てかさくさく
着いた
2018年02月10日 13:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:25
着いた
ぶな峠でございます
2018年02月10日 13:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:26
ぶな峠でございます
さてこっから正念場じゃ。
最初は林道を歩くが
2018年02月10日 13:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 13:31
さてこっから正念場じゃ。
最初は林道を歩くが
途中から稜線上を歩いてみる。
2018年02月10日 13:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:40
途中から稜線上を歩いてみる。
この辺からはいった
2018年02月10日 13:41撮影
2/10 13:41
この辺からはいった
やっぱ、だぁれも歩いてはおりませぬよ
2018年02月10日 13:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:42
やっぱ、だぁれも歩いてはおりませぬよ
こっからは四つ足の足跡をたどることになる
2018年02月10日 13:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:44
こっからは四つ足の足跡をたどることになる
ヤツらも歩きやすい場所を選ぶんだな
2018年02月10日 13:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:47
ヤツらも歩きやすい場所を選ぶんだな
稜線を外さないように
2018年02月10日 13:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:49
稜線を外さないように
こんなところは、一見居心地が良さそうだが、注意なのさ
2018年02月10日 13:52撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:52
こんなところは、一見居心地が良さそうだが、注意なのさ
蹄の跡が点々
2018年02月10日 13:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:54
蹄の跡が点々
雪が締まっていて割りと歩きやすい
2018年02月10日 13:55撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:55
雪が締まっていて割りと歩きやすい
やはり以前訪れた様相とは全然異なり、そのうち方向感覚もおかしくなりそうだった。
2018年02月10日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:57
やはり以前訪れた様相とは全然異なり、そのうち方向感覚もおかしくなりそうだった。
木々の間から対岸の稜線が見えたので、方角がわかった次第
2018年02月10日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 13:59
木々の間から対岸の稜線が見えたので、方角がわかった次第
このまま進むのは危険、と判断し
2018年02月10日 14:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:00
このまま進むのは危険、と判断し
林道に降りることを選択
2018年02月10日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:01
林道に降りることを選択
ここに来て足跡発見、この人って登ったのか降りたのか??
2018年02月10日 14:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:06
ここに来て足跡発見、この人って登ったのか降りたのか??
林道見えて
2018年02月10日 14:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:08
林道見えて
正直ホッとする
2018年02月10日 14:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:11
正直ホッとする
まぁこの道も悪路っていえばそうなんだが
2018年02月10日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:12
まぁこの道も悪路っていえばそうなんだが
迷うよりは良いのでござる
2018年02月10日 14:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:13
迷うよりは良いのでござる
チャリかバイクかの轍がウザくてたまらぬ
2018年02月10日 14:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:18
チャリかバイクかの轍がウザくてたまらぬ
んでおそらくはもうすぐ人里の気配がする、、
2018年02月10日 14:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:24
んでおそらくはもうすぐ人里の気配がする、、
だろうと思ったら、この石垣が見えて
2018年02月10日 14:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:29
だろうと思ったら、この石垣が見えて
前が明るくなった
2018年02月10日 14:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:30
前が明るくなった
見慣れた道標も見えた
2018年02月10日 14:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:31
見慣れた道標も見えた
雪道の先に
2018年02月10日 14:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:32
雪道の先に
おなじみのバス停があって
2018年02月10日 14:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:33
おなじみのバス停があって
でか杉も生きてるよ
2018年02月10日 14:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:33
でか杉も生きてるよ
もうすぐ春、、、かな、まだ早いな
2018年02月10日 14:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:35
もうすぐ春、、、かな、まだ早いな
でもこいつらは咲かせてる
2018年02月10日 14:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 14:35
でもこいつらは咲かせてる
甘い香りでいっぱいだ
2018年02月10日 14:35撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/10 14:35
甘い香りでいっぱいだ
しばらく
2018年02月10日 14:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:37
しばらく
てくてく歩いて
2018年02月10日 14:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:38
てくてく歩いて
歩いてきた稜線が見える
2018年02月10日 14:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:39
歩いてきた稜線が見える
神社があって
2018年02月10日 14:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:40
神社があって
おかげさまで今回も無事でした
2018年02月10日 14:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 14:40
おかげさまで今回も無事でした
日向根バス停。
ここでログを切る。
2018年02月10日 14:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 14:49
日向根バス停。
ここでログを切る。
この場所だけ
2018年02月10日 15:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:09
この場所だけ
春でッセ
2018年02月10日 15:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 15:09
春でッセ
ホントにあまぁいかおりがするんだ
2018年02月10日 15:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/10 15:10
ホントにあまぁいかおりがするんだ
ヒマなので散策。
古くはないが、重厚で立派な石垣だ
2018年02月10日 15:10撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:10
ヒマなので散策。
古くはないが、重厚で立派な石垣だ
しっかりしてて
2018年02月10日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:11
しっかりしてて
面も整ってる
2018年02月10日 15:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:11
面も整ってる
まだつぼみは堅い
2018年02月10日 15:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:12
まだつぼみは堅い
坂を降りると
2018年02月10日 15:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:13
坂を降りると
祠あってお参り。
うろうろしてたらバスが来て
2018年02月10日 15:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/10 15:14
祠あってお参り。
うろうろしてたらバスが来て
またここに来た
2018年02月10日 16:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 16:01
またここに来た
ゆったりと、じわじわとダメ人間ww
2018年02月10日 16:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/10 16:08
ゆったりと、じわじわとダメ人間ww

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

何ともはや、山頂、といえるかどうかは人ぞれぞれですが、てっぺんを極めたのは飯盛山のみ、というへんてこりんな山行と相成りました。

ホントはバスで大満まで行きたかったのだが、09:30が始発と知って、止む無く大高取山経由をチョイス。
数え切れないほど訪れているてっぺんをパスし、桂木観音から大満へ抜ける道を歩きました。
ここまで雪はどっちかというと少なく、ラクな山行という印象でしたが、羽賀山稜線に乗ると、とたんに雪深くなり、トレースは有るものの心細く。
グリーンラインに乗ってからしばらくはツボ足三昧でしたが、ぶな峠を頂点とする稜線に乗っかってからはカモシカや有象無象のケモノたちの足跡のみ、そのうち北風が吹いてきて寒いのなんので、危うく方向を見失うところで、四つ足の足跡に導かれ林道に降り立ったという、情けない人間に成り果てました。

無雪期と積雪期と、こうも様相が異なるとは。
改めて再認識した次第です。

シメは、またもや四季彩館にてふやけたあと不覚にも寝入ってしまい、危うくバスに乗り遅れそうになる始末で。
これがホントのダメ人間か!!!

さてと、来週はどうだろか?
近場で雪まみれになろうか??

色々思案中、、

おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら