記録ID: 1377973
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺と黒山 ↑白谷沢〜↓尾根ルート
2018年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:09
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,481m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
天候 | ☀時々☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢は凍結状態でこの時期は絶対チェーンスパイクかアイゼンが必要です。 白谷沢より上もずっと積雪でした。 帰りの尾根ルートも相当な積雪でした。 |
その他周辺情報 | 「さわらびの湯」に寄ってから名郷にある「紗蔵」へ。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は5年ぶり3回目、地元の棒の嶺に行きました。雪があるのを楽しみに行きましたが期待通りでした。特に白谷沢の登山道は氷の中を歩きます。埼玉とは思えないような景色と登山道で楽しいと思います。もちろん気を付けないと大変なことになりますので滑り止め(チェーンスパイクか6本アイゼン以上、土踏まずだけにある簡易アイゼンは×)が必要と思います。
今日は山頂も空いていて静かでした。みなさんオリンピックでも見てるんですかね。帰りの地図にないルートはヤマレコを参考にさせていただきました。ショートカットコースですね。急坂ではありますが、慎重に行けば大丈夫かと思います。特に迷うこともないでしょう。隣の仙岳尾根より安全ではないかと思います。
さわらびの湯に行くといつも思うのですが、靴と着替え室の百円ロッカーはもう変えてもらえないかな。それとドライヤーのパワーが弱すぎ。でも二つあるうち一つは新しくなってましたよ。結構儲かってると思うのですが、どうなんでしょう。。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する