ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1378432
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

高御位山 〜岩場で靴慣らし〜

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.9km
登り
418m
下り
418m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:10
合計
4:20
9:40
20
10:00
10:10
20
10:30
10:30
10
10:40
10:40
10
10:50
10:50
160
13:30
13:30
20
13:50
13:50
10
14:00
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿嶋神社からスタート
チタン製の鳥居が出迎えてくれる。うん、デカい!
2018年02月11日 09:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 9:39
鹿嶋神社からスタート
チタン製の鳥居が出迎えてくれる。うん、デカい!
まずは鷹ノ巣山へ
2018年02月11日 09:43撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 9:43
まずは鷹ノ巣山へ
お、猫だ
2018年02月11日 09:42撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 9:42
お、猫だ
美味しそうな匂いと湯気が出てて、買いたくなるがスルー
2018年02月11日 09:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 9:44
美味しそうな匂いと湯気が出てて、買いたくなるがスルー
境内の中へ
2018年02月11日 09:47撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 9:47
境内の中へ
晴れて良かった
昨日は雨続きでした
2018年02月11日 09:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 9:48
晴れて良かった
昨日は雨続きでした
本殿の左側の鳥居を通って
2018年02月11日 09:53撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 9:53
本殿の左側の鳥居を通って
ここが登山口
2018年02月11日 09:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 9:53
ここが登山口
ちなみに靴を新調して
靴慣らしを込めての今回の山登り
2018年02月11日 10:00撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/11 10:00
ちなみに靴を新調して
靴慣らしを込めての今回の山登り
展望台は左ルート
2018年02月11日 09:59撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 9:59
展望台は左ルート
綺麗な三角形
2018年02月11日 10:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:01
綺麗な三角形
展望台
2018年02月11日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:04
展望台
やっぱデカいな、鳥居
2018年02月11日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:04
やっぱデカいな、鳥居
百間岩だ
2018年02月11日 10:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:05
百間岩だ
アスレチックみたいで登るの楽しそう
2018年02月11日 10:06撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:06
アスレチックみたいで登るの楽しそう
岩肌がカッコいい
2018年02月11日 10:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:05
岩肌がカッコいい
後ろを振り返ると
これは豆崎奥山かな?
2018年02月11日 10:06撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:06
後ろを振り返ると
これは豆崎奥山かな?
子どもがひょいひょい
身軽に降りてくる
2018年02月11日 10:07撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/11 10:07
子どもがひょいひょい
身軽に降りてくる
奥の尖がっているのが
高御位山ですね
2018年02月11日 10:11撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:11
奥の尖がっているのが
高御位山ですね
登るにつれて
景色が広がる
2018年02月11日 10:18撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:18
登るにつれて
景色が広がる
百間岩登りきる
楽しかった
2018年02月11日 10:21撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:21
百間岩登りきる
楽しかった
岩場の登りが続く
2018年02月11日 10:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:21
岩場の登りが続く
山肌が模様みたいに見える
2018年02月11日 10:22撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:22
山肌が模様みたいに見える
尾根歩きが続く道が見えてきた
2018年02月11日 10:23撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:23
尾根歩きが続く道が見えてきた
鉄塔好きには堪らない写真
2018年02月11日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:24
鉄塔好きには堪らない写真
どうも電線の線に沿って
写真撮るクセがあるわ
2018年02月11日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:25
どうも電線の線に沿って
写真撮るクセがあるわ
ほら!
2018年02月11日 10:25撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:25
ほら!
おお、反射板の建物だ
2018年02月11日 10:27撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:27
おお、反射板の建物だ
いつも思うけど
なにを反射させてるの?
2018年02月11日 10:27撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:27
いつも思うけど
なにを反射させてるの?
ところで鷹ノ巣山のピークはどこ?
通り過ぎたっぽい??
2018年02月11日 10:31撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:31
ところで鷹ノ巣山のピークはどこ?
通り過ぎたっぽい??
いくつもの山を経由して
高御位山を目指す感じですかね
2018年02月11日 10:32撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:32
いくつもの山を経由して
高御位山を目指す感じですかね
登ってはりますね
2018年02月11日 10:32撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:32
登ってはりますね
でもそこまでの急登ではなさそう
2018年02月11日 10:35撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:35
でもそこまでの急登ではなさそう
連休の中日で
登っている人多かったです
2018年02月11日 10:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:35
連休の中日で
登っている人多かったです
所々が岩肌だけになっている
2018年02月11日 10:39撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:39
所々が岩肌だけになっている
新調した靴のせいか
グリップが利いて
ひょいひょい登れる
2018年02月11日 10:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:40
新調した靴のせいか
グリップが利いて
ひょいひょい登れる
あと単純に岩登りが楽しい
2018年02月11日 10:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:41
あと単純に岩登りが楽しい
左に見える山
一枚岩が今にも落ちそう
2018年02月11日 10:45撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:45
左に見える山
一枚岩が今にも落ちそう
ん?道のど真ん中に??
2018年02月11日 10:51撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:51
ん?道のど真ん中に??
あ、三角点やん
でも何山のピーク??
2018年02月11日 10:51撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:51
あ、三角点やん
でも何山のピーク??
とりあえず
三角点ゲッチュ!
2018年02月11日 10:51撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:51
とりあえず
三角点ゲッチュ!
高御位山まで60分
2018年02月11日 10:54撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:54
高御位山まで60分
おお、あそこの尾根歩き
景色良さそう〜
2018年02月11日 10:54撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 10:54
おお、あそこの尾根歩き
景色良さそう〜
これは別ルートの
馬の背ですね
2018年02月11日 10:57撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:57
これは別ルートの
馬の背ですね
たしかに
馬の背に見える!
2018年02月11日 10:59撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 10:59
たしかに
馬の背に見える!
桶居山との分岐点
2018年02月11日 11:03撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:03
桶居山との分岐点
ひゃー
この稜線カッコいいな
2018年02月11日 11:03撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/11 11:03
ひゃー
この稜線カッコいいな
登山グループが
「萌え袖」の話しで盛り上がっていた
2018年02月11日 11:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:04
登山グループが
「萌え袖」の話しで盛り上がっていた
団体さんが来るぞ
2018年02月11日 11:05撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:05
団体さんが来るぞ
山の清掃活動されている方々でした
山を守ってくれて、ありがとうございます!
2018年02月11日 11:07撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:07
山の清掃活動されている方々でした
山を守ってくれて、ありがとうございます!
瀬戸内海が広がってきた
2018年02月11日 11:10撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:10
瀬戸内海が広がってきた
あと40分
2018年02月11日 11:15撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:15
あと40分
逆光で見にくいが
大きい島が淡路島
2018年02月11日 11:15撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:15
逆光で見にくいが
大きい島が淡路島
冬はこんな感じですが
春はツツジがたくさん見られるそうだ
2018年02月11日 11:18撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:18
冬はこんな感じですが
春はツツジがたくさん見られるそうだ
岩が赤みがかっている
2018年02月11日 11:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:25
岩が赤みがかっている
頂上までちょっと
2018年02月11日 11:27撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:27
頂上までちょっと
水含んでいる岩は
滑りやすいので避けて登って
2018年02月11日 11:30撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:30
水含んでいる岩は
滑りやすいので避けて登って
ん?かえる石??
2018年02月11日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:38
ん?かえる石??
あ、ホントだ!
2018年02月11日 11:34撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:34
あ、ホントだ!
てか、目は完全に
誰か乗せただろ(笑)
2018年02月11日 11:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:34
てか、目は完全に
誰か乗せただろ(笑)
あ、あれは!
2018年02月11日 11:40撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:40
あ、あれは!
山頂到着!!
2018年02月11日 11:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:41
山頂到着!!
なるほどね
2018年02月11日 11:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:42
なるほどね
あの岩の上から
2018年02月11日 11:45撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/11 11:45
あの岩の上から
見晴らし良好!
2018年02月11日 12:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 12:02
見晴らし良好!
神戸方面
2018年02月11日 11:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:46
神戸方面
姫路方面
2018年02月11日 12:00撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 12:00
姫路方面
山頂だから風強ええ
2018年02月11日 11:56撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/11 11:56
山頂だから風強ええ
立派な祠です
2018年02月11日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:48
立派な祠です
暖かそう
2018年02月11日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:48
暖かそう
祠の裏手に標識が
分かりにくぅ
2018年02月11日 12:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 12:04
祠の裏手に標識が
分かりにくぅ
バイオトイレあり
2018年02月11日 11:45撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:45
バイオトイレあり
オブジェ「飛翔」
2018年02月11日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:49
オブジェ「飛翔」
昼飯タ〜〜イム!
アルファ米と棒ラーメンです
2018年02月11日 12:14撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 12:14
昼飯タ〜〜イム!
アルファ米と棒ラーメンです
茹で上がるまで、チョコを
え?バレンタインのチョコですかって?
いや、スーパーで買いましたが!なにか問題でも!!
2018年02月11日 12:29撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 12:29
茹で上がるまで、チョコを
え?バレンタインのチョコですかって?
いや、スーパーで買いましたが!なにか問題でも!!
出来たー
2018年02月11日 12:39撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 12:39
出来たー
しかし景色見ながらの
ご飯は格別。。。
2018年02月11日 11:59撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 11:59
しかし景色見ながらの
ご飯は格別。。。
ん?屋根に断食って書いてる!
何かの啓示なのか??
2018年02月11日 11:46撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 11:46
ん?屋根に断食って書いてる!
何かの啓示なのか??
いや、超腹減ってるんで
そんな言われても食うし!
2018年02月11日 12:44撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 12:44
いや、超腹減ってるんで
そんな言われても食うし!
断食の誘惑(?)に負けず
お腹なったので下山しますか
2018年02月11日 13:04撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 13:04
断食の誘惑(?)に負けず
お腹なったので下山しますか
長尾登山口へ下るのですが
ちょっとルート通り過ぎて
2018年02月11日 13:13撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:13
長尾登山口へ下るのですが
ちょっとルート通り過ぎて
遠回りしていました
2018年02月11日 13:13撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:13
遠回りしていました
めっちゃ山削られていますなー
2018年02月11日 12:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 12:30
めっちゃ山削られていますなー
山頂の岩をローアングルから
2018年02月11日 13:14撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:14
山頂の岩をローアングルから
ここで合流
あとは下っていくだけ
2018年02月11日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:20
ここで合流
あとは下っていくだけ
いやあ、断食
めっちゃアピってきますな
2018年02月11日 13:18撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:18
いやあ、断食
めっちゃアピってきますな
長尾へ
2018年02月11日 13:20撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:20
長尾へ
チタンの鳥居が
まだ遠いなあ
2018年02月11日 13:23撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:23
チタンの鳥居が
まだ遠いなあ
こちらも岩場の連続
2018年02月11日 13:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 13:24
こちらも岩場の連続
その脇目に「断食」
これ見よがしに
2018年02月11日 13:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:24
その脇目に「断食」
これ見よがしに
鉄塔好きには堪らない写真
2018年02月11日 13:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:26
鉄塔好きには堪らない写真
いや、だ〜か〜ら〜
2018年02月11日 13:28撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:28
いや、だ〜か〜ら〜
おお、登山口到着
2018年02月11日 13:35撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 13:35
おお、登山口到着
こちらはあまり人と合わなかった
成井方面の方が多いのでしょうね
2018年02月11日 13:36撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:36
こちらはあまり人と合わなかった
成井方面の方が多いのでしょうね
低山でも楽しい山でした
2018年02月11日 13:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 13:37
低山でも楽しい山でした
おお、水ン中
何かおる?
2018年02月11日 13:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 13:38
おお、水ン中
何かおる?
あとは車道を通って
鹿嶋神社の駐車場へ
2018年02月11日 13:54撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:54
あとは車道を通って
鹿嶋神社の駐車場へ
建物がコーヒーカップ型
2018年02月11日 13:54撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/11 13:54
建物がコーヒーカップ型
やっと着いた
長尾登山口から20分強でしょうか?
2018年02月11日 13:57撮影 by  NEX-5R, SONY
2/11 13:57
やっと着いた
長尾登山口から20分強でしょうか?
新調した靴、お疲れ様でした。ガッツリ右足靴ずれしました。
おそらく靴紐が緩かったんだね。うん、次は気を付けるよ
2018年02月11日 14:01撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/11 14:01
新調した靴、お疲れ様でした。ガッツリ右足靴ずれしました。
おそらく靴紐が緩かったんだね。うん、次は気を付けるよ
撮影機器:

感想

<駐車場>
鹿嶋神社前に無料駐車場あり。50〜60台は止められる。
9:30到着時点で20台ほど停車あり。
駐車場近くに公衆トイレと自販機あり。

<登山口>
鹿嶋神社の中にあります。
本殿まで進み、正面から右手の赤い鳥居を通り抜け
その奥に進むと柵があるので、扉を開けた先に登山口になります。
神社までの道で売っている焼き餅や蒸し饅頭の誘惑に負けないようにしましょう(笑)

<コース>
岩場が中心の山道。
急峻な岩場はほとんどないが、岩肌が丸みを帯び
引っ掛けられる窪みが少ないので、足場を確認しながら登り下りしましょう。
ラバーが変形しやすく、グリップあるシューズなら尚GOOD。
前日に雨降ったが、朝になると岩はドライで滑ることがなかった。また凍結箇所はほぼ無し。

<気候>
2018年2月11日 4〜7℃(手持ち温度計調べ)、風速3〜5m/s(体感)
自身服装は、上は薄手長袖+フリース+薄手パーカ、下はハーフパンツ+コンプレッションタイツ。
下は少し肌寒かったのでトレッキングズボンがよかったと反省。
上は温度管理OK。汗ばむことや寒すぎることない感じであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら