ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1379359
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山 開山1300年のお手伝いミッション完了‼+オマケの長野観光

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
11.0km
登り
905m
下り
886m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:15
合計
5:59
9:06
9:06
81
10:27
10:30
16
10:46
10:46
27
11:13
11:23
12
11:35
11:35
7
11:42
11:42
50
12:32
12:33
58
13:36
ゴール地点
天候 スタート時は晴れ間も少しありましたが、登るに雲が厚くなり風も強くなりました。
途中からは完全にガスの中。
お約束の下山時は晴れ。(゜-゜)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あずまや高原ホテルに前泊。
登山者向けコースで、朝食はつきませんが行動食、山バッチ、下山時の入浴代がついてます。
コース状況/
危険箇所等
牧場に出るまではツボ足で歩き、そこでスノーシュー装着。
下山時、登山口まで付けてました。
先行者さんのおかげでトレースをたどるだけで山頂まで行けましたが、
所々風ですぐにトレースが消えている所もあり、
GPSが無いと心配な状況もありました。
下山時も大勢の方が登ってみえたのに、トレースが無くなっている所も
所々あり、方向を間違えないように気を付ける必要がありました。

前日です。
黒斑山に登った後に、色々用事を済ましてから
あずまや高原ホテルに到着。
2018年02月10日 16:30撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/10 16:30
前日です。
黒斑山に登った後に、色々用事を済ましてから
あずまや高原ホテルに到着。
当初予定の道の駅、車中泊からホテル泊に変更で
大喜びの奥方様。
2018年02月10日 16:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
2/10 16:31
当初予定の道の駅、車中泊からホテル泊に変更で
大喜びの奥方様。
夕食は豪華です。
これに岩魚の塩焼き、天ぷらも。
お腹イッパイにさせていただきました。
このおかげで、雪山の山頂までシャリバテにならずに
登れたような気がします。
2018年02月10日 18:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/10 18:06
夕食は豪華です。
これに岩魚の塩焼き、天ぷらも。
お腹イッパイにさせていただきました。
このおかげで、雪山の山頂までシャリバテにならずに
登れたような気がします。
ご参考までに献立。
2018年02月10日 18:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/10 18:10
ご参考までに献立。
夜の間に雪が降ったみたいです。
2018年02月11日 07:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 7:15
夜の間に雪が降ったみたいです。
でも天気は良い感じ。
2018年02月11日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/11 7:33
でも天気は良い感じ。
ホテルの直ぐ向かいに登山口。
2018年02月11日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 7:39
ホテルの直ぐ向かいに登山口。
取りあえずツボ足で歩いて行き、牧場でスノーシューを装着する予定で手にスノーシュー持って行きます。
あれ?これなんだ?
2018年02月11日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:39
取りあえずツボ足で歩いて行き、牧場でスノーシューを装着する予定で手にスノーシュー持って行きます。
あれ?これなんだ?
(・_・D フムフム
何と開山1300年とな‼
それはお手伝いしなくちゃ‼
2018年02月11日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 7:40
(・_・D フムフム
何と開山1300年とな‼
それはお手伝いしなくちゃ‼
神川の玉砂利を一袋ずつ持って登らせていただきます。
2018年02月11日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 7:40
神川の玉砂利を一袋ずつ持って登らせていただきます。
3.5KMか?
そんなに短ったけ?
3.5Hでした。<m(__)m>
2018年02月11日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 7:43
3.5KMか?
そんなに短ったけ?
3.5Hでした。<m(__)m>
2018年02月11日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 8:00
これが牧場かな?
2018年02月11日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:02
これが牧場かな?
意外に持って歩くと重いスノーシュー。
2018年02月11日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 8:11
意外に持って歩くと重いスノーシュー。
晴れて来るかな?
2018年02月11日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 8:11
晴れて来るかな?
ここで後ろから見えた方が素早くスノーシューを装着され
スタートして行かれました。
この方が今日の救世主様です。
(((o(*゜▽゜*)o)))
2018年02月11日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 8:11
ここで後ろから見えた方が素早くスノーシューを装着され
スタートして行かれました。
この方が今日の救世主様です。
(((o(*゜▽゜*)o)))
1年前の北横-縞枯以来のスノーシュー装着に手こずりながらも奥方様も準備完了。
2018年02月11日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 8:20
1年前の北横-縞枯以来のスノーシュー装着に手こずりながらも奥方様も準備完了。
ガスって来ましたけど頑張りますか‼
2018年02月11日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:31
ガスって来ましたけど頑張りますか‼
ひたすら歩く‼
2018年02月11日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:39
ひたすら歩く‼
晴れて来ると気持ち良いんですがね!
2018年02月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
29
2/11 8:48
晴れて来ると気持ち良いんですがね!
太陽、頑張れ‼
2018年02月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:48
太陽、頑張れ‼
振り返ってパチリ。
2018年02月11日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 8:48
振り返ってパチリ。
2018年02月11日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:08
奥方様のスノーシュー歩きを撮るために先に歩いてもらいます。
2018年02月11日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 9:35
奥方様のスノーシュー歩きを撮るために先に歩いてもらいます。
しまった‼
先を歩いてもらうとどんどん離される‼
2018年02月11日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:50
しまった‼
先を歩いてもらうとどんどん離される‼
私は写真を撮ったふりでよく休憩してるんですが、
休むという事を知らない奥方様。
2018年02月11日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:00
私は写真を撮ったふりでよく休憩してるんですが、
休むという事を知らない奥方様。
8合目で待っていていただきました。
(*´▽`*)
2018年02月11日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 10:02
8合目で待っていていただきました。
(*´▽`*)
この辺りはまだ多少の薄日は時々あったかも?
2018年02月11日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 10:03
この辺りはまだ多少の薄日は時々あったかも?
だんだん修行のようになって来たぞ‼
でも今日はミッションがあるから
頑張らないと‼
2018年02月11日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 10:14
だんだん修行のようになって来たぞ‼
でも今日はミッションがあるから
頑張らないと‼
2018年02月11日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:19
ここでトレースの主様、救世主様が下りて見えました。
迷ったトレースですいませんと言われてましたが、
トンデモナイ‼
ありがたく使わせていただきました。
ありがとうございました。
<m(__)m>
2018年02月11日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 10:37
ここでトレースの主様、救世主様が下りて見えました。
迷ったトレースですいませんと言われてましたが、
トンデモナイ‼
ありがたく使わせていただきました。
ありがとうございました。
<m(__)m>
玉砂利、運び上げるぞ‼
オッー‼
2018年02月11日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:43
玉砂利、運び上げるぞ‼
オッー‼
残り700M。
2018年02月11日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:47
残り700M。
山頂はどこだ?
2018年02月11日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:59
山頂はどこだ?
2018年02月11日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 10:59
奥方様もがんばってます‼
2018年02月11日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:06
奥方様もがんばってます‼
最後のトラバースに苦労しながら山頂到着。
あと数Mでスノーシューが外れながらも何とかです。
(私、ここまででいい発言が出たほどです。
TSLのスノーシューは横のギザギザが無いから
フカフカのトラバースは歩きにくいと文句も下山時には言われましたが。)

2018年02月11日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
33
2/11 11:15
最後のトラバースに苦労しながら山頂到着。
あと数Mでスノーシューが外れながらも何とかです。
(私、ここまででいい発言が出たほどです。
TSLのスノーシューは横のギザギザが無いから
フカフカのトラバースは歩きにくいと文句も下山時には言われましたが。)

怪しい不審者も無事登頂。
2018年02月11日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
2/11 11:16
怪しい不審者も無事登頂。
これにてミッション完了‼
(*´▽`*)
2018年02月11日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 11:17
これにてミッション完了‼
(*´▽`*)
とっとと下ります。
2018年02月11日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:27
とっとと下ります。
この辺りは風が強くて、今登ってみえた方のトレースが無い。
2018年02月11日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:40
この辺りは風が強くて、今登ってみえた方のトレースが無い。
安心できる所まで下って来ました。
2018年02月11日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:00
安心できる所まで下って来ました。
登る途中に後ろから奥方様の大きな声‼
何‼
昨日探して買ったガスカートリッジ、車に忘れてきた‼
エッ〜~‼

ホテルで入れた山専のお湯で何とかカレーヌードルは
食べれました。
(´▽`) ホッ
2018年02月11日 12:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/11 12:10
登る途中に後ろから奥方様の大きな声‼
何‼
昨日探して買ったガスカートリッジ、車に忘れてきた‼
エッ〜~‼

ホテルで入れた山専のお湯で何とかカレーヌードルは
食べれました。
(´▽`) ホッ
お腹がふくれて下山までもう少しになると、
何時ものおちゃんこ。
(スノーシューなのでスッテンコロリか!)
2018年02月11日 12:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 12:25
お腹がふくれて下山までもう少しになると、
何時ものおちゃんこ。
(スノーシューなのでスッテンコロリか!)
牧場まで下りて来ました。
2018年02月11日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:42
牧場まで下りて来ました。
牧場は風でトレースがすべて無くなってます。
こうなりゃちょっと遊びますか。

スノーシューでかけると言えばハートくらいしか思い浮かびません。
2018年02月11日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:47
牧場は風でトレースがすべて無くなってます。
こうなりゃちょっと遊びますか。

スノーシューでかけると言えばハートくらいしか思い浮かびません。
ここで奥方様のお好きな人型チャレンジコーナー‼
2018年02月11日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 12:47
ここで奥方様のお好きな人型チャレンジコーナー‼
ハートの真ん中にドーン‼
2018年02月11日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/11 12:47
ハートの真ん中にドーン‼
足が長すぎでしたね。
2018年02月11日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:49
足が長すぎでしたね。
2018年02月11日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 12:51
ほとんど下山してくると、
やっぱり晴れて来ました。
2018年02月11日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 13:01
ほとんど下山してくると、
やっぱり晴れて来ました。
まあ、気持ちいいから良しとしましょう。
2018年02月11日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:03
まあ、気持ちいいから良しとしましょう。
山頂はまだガスの中。
2018年02月11日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:04
山頂はまだガスの中。
ここからは晴天の中、
スノーシューハイクです。
2018年02月11日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:07
ここからは晴天の中、
スノーシューハイクです。
スキーで下りて見えた方も4名ほど見えました。
2018年02月11日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:12
スキーで下りて見えた方も4名ほど見えました。
無事下山。
2018年02月11日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 13:27
無事下山。
さあ、ホテルでお風呂に入ろう‼
2018年02月11日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 13:30
さあ、ホテルでお風呂に入ろう‼
露天風呂からは昨日登った浅間山(外輪山)が見えました。
2018年02月11日 13:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 13:56
露天風呂からは昨日登った浅間山(外輪山)が見えました。
長野市の近くまで来たからやっぱり善光寺は行ってみなきゃ。
2018年02月11日 16:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 16:24
長野市の近くまで来たからやっぱり善光寺は行ってみなきゃ。
牛にひかれてはませんが。
2018年02月11日 16:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 16:27
牛にひかれてはませんが。
安曇野の道の駅で車中泊して、今日は松本城です。
(アルプちゃんとパチリ。)
2018年02月12日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/12 8:50
安曇野の道の駅で車中泊して、今日は松本城です。
(アルプちゃんとパチリ。)
入館料610円は彦根城よりお安いです。
2018年02月12日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 8:51
入館料610円は彦根城よりお安いです。
さすが松本。
消防署にパジェロとデリカ。
2018年02月12日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 9:15
さすが松本。
消防署にパジェロとデリカ。
帰りの高速で車両火災で渋滞。
どうやって火事になったの?
2018年02月12日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 12:24
帰りの高速で車両火災で渋滞。
どうやって火事になったの?
これが登山者用お泊りの行動食と山バッチ。
バッチは買えば800円。
(でも2つあっても。
(゜-゜) )
2018年02月12日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 14:29
これが登山者用お泊りの行動食と山バッチ。
バッチは買えば800円。
(でも2つあっても。
(゜-゜) )

感想

ホテル前泊登山という超贅沢決行して来ました。
赤岳登山を天候の為あきらめて、四阿山、浅間山外輪山の車中泊遠征を考えましたが、山頂天気予報を色々考えてるうちにどこで車中泊するかも悩んでました。
ひょいと登山口でのホテルって泊まったら楽だろうなって思いついて
ネットで調べると何と東屋高原ホテルに空きがあるではないか!
オマケに登山者用のプランもある。
エーイ、ポチってしまいました。

天気予報は午前中は今一つ。
でも意外に良い天気になりそうな感じで登山スタート。
ホテルでチラ見した開山1300年でのお使い企画?のブツが登山口に
鎮座?されてました。
よーし頑張るぞ!!(ってホンの一つで軽い物ですが。)

(゜-゜)
眺望無し以上に予想外の悪天候。
先行者様のトレースが無かったらもっと厳しい感じになってたでしょうね。
でもとにかく何とかミッションは達成出来ました。

山頂まで行った百名山から昨日で山頂付近まで行った事のある百名山になりましたが、33座目(奥方様は31座目)に登頂?出来ました。

連休なので無理に帰るよりはと長野2大観光地?の
長野市の善光寺、松本市の松本城も観光して無事帰宅。

お疲れ様でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

楽しそう。
こちらにもお邪魔します。

お天気悪いなんて微塵も思えなく
お二人の楽しさが、とても伝わるレコです。
見ているだけで微笑ましく
ホテル泊もありなんて、ホント羨まし過ぎデス!

あと、善光寺ですが
やたらと、どこに入るにも
金掛かりませんでした。
私達は全てスルーしていまいましたが。。。
2018/2/12 21:39
Re: 楽しそう。
いらっしゃいませ。
登ってる時は苦しかっても、
下山してくると楽しかったとか
面白かったイメージの方が強くて
また登りたくなるのは何でですかね⁇

贅沢ホテル泊やったんで、
昨日の車中泊は、吉野家の夕食に朝マックで済ませました。
車の酒盛りもコンビニおつまみに家から持っていった焼酎。
メリハリはつけないとね。

善光寺は何かライトアップがあるらしく夕方でも人が多くて!(◎_◎;)
門前?で炙り塩豚まんを食べて、線香100円使っただけです。
2018/2/12 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら