記録ID: 137985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳 県界尾根〜真教寺尾根周回)
2011年09月29日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,375m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
たかね荘 5:10 - 小天狗 6:47 - 大天狗 7:36 - 赤岳天望荘 8:53 -
赤岳頂上小屋 9:20 - 赤岳頂上 9:31 - 真教寺尾根分岐 10:07 -
扇山 11:23 - 牛首山 11:32 - 1900mリフト乗場 12:10 この後リフトにて下山
赤岳頂上小屋 9:20 - 赤岳頂上 9:31 - 真教寺尾根分岐 10:07 -
扇山 11:23 - 牛首山 11:32 - 1900mリフト乗場 12:10 この後リフトにて下山
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
なかなか山に行けず、本当は今回も水曜快晴と出ていて木曜くずれるとの予報に、今週も行けないかと思っておりましたが、お天気マークが出たので行ってまいりました。
奥穂高日帰りを目指しましたが、帰りの運転がちょっとしんどいかなと思い、そこそこ手ごたえのあるところということで、八ヶ岳初めてコースをセレクトしました。
バタバタで準備したため、地図を忘れてしまい、ヤマレコで見ていたイメージを思い出しながら周回してきました。
双葉SAで空を見上げた時はちょっと曇っているのかなと思いましたが、たかね荘の駐車場に着いたときは満天の星空でした。
ちょっと仮眠して、白々としてきたところで出発。赤岳が文字通り赤くきれいに見えました。
相変わらず登山靴がしっくりこず、なかなかペースが上がりませんでした。富士山はじめとした山々がいい感じで望めたので早く赤岳山頂に行きたいなと気持ちばかりがあせりました。というのも、3年前に赤岳を目指したとき、尾根に来たところまでは晴れていたのに、赤岳の最後の岩場を登っているときにあっという間にガスられたことがあるからです。
でも今回は1日中どの方面もガスることなく、一面青空でした。
景色のあまりのきれいさに、下山時景色がなくなると歩き続ける気力がなくなり、突然目の前に現れたリフトに何の躊躇もすることなく乗車下山して、ちょっぴり後ろめたさを感じた周回コースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する