ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1382529
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

塔ノ岳(菩提峠から往復)

2018年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
12.5km
登り
1,218m
下り
1,210m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:53
合計
8:28
8:20
42
9:02
9:03
15
9:18
9:21
14
9:35
9:36
9
9:45
9:49
21
10:10
10:12
5
10:17
10:27
20
10:47
10:47
18
11:05
11:05
10
11:15
11:15
12
11:27
11:27
6
11:33
11:34
11
11:45
11:45
3
11:48
11:49
24
12:13
13:02
29
13:31
13:32
2
13:34
13:36
9
13:45
13:48
9
13:57
14:04
7
14:11
14:12
12
14:24
14:30
20
14:50
15:02
2
15:04
15:05
22
15:27
15:27
6
15:33
15:38
13
15:51
15:54
46
16:40
16:40
8
16:48
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠駐車場利用。
※直接は関係ないのですがヤビツ峠行きのバスは今日は走っていました。
コース状況/
危険箇所等
雪が残っている箇所は全般的にありました。
三ノ塔の下りからチェーンスパイクを使用しました。
烏尾山のトイレ(有料100円)は使用できました。
ビニール袋は無かったので持参したほうが良いです。
菩提峠→二ノ塔尾根へ向かうコース
雪は少なめ。途中ロープのある斜面がぬかるんでいてすべりました。
三ノ塔⇔烏尾山
三ノ塔からの下りは途中凍っている所もありました。
烏尾山⇔行者ヶ岳
ぬかるみ箇所が多い。
行者ヶ岳⇔新大日
鎖場は一番大きいところ(新大日側)の上部に雪が残っています。
冷え込んだ早朝などは凍りますかね???
新大日⇔塔ノ岳
新大日からの下りから雪が多くなっていました。
午後はシャーベット状になっている所もありました。
二ノ塔→ヤビツ峠方面へ向かうコース。
林道の分岐近くまで雪が残っていました。
朝の菩提峠駐車場
8時頃で4、5台ほど。
バックは大山。
2018年02月17日 08:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 8:13
朝の菩提峠駐車場
8時頃で4、5台ほど。
バックは大山。
ゲートの左側から前回と同じ二ノ塔尾根の方へ登ります。
2018年02月17日 08:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 8:13
ゲートの左側から前回と同じ二ノ塔尾根の方へ登ります。
途中の様子。
雪は所々残っています。
2018年02月17日 08:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 8:19
途中の様子。
雪は所々残っています。
日本武尊足跡。
ここまで来ると分岐まであと少しです。
2018年02月17日 08:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 8:55
日本武尊足跡。
ここまで来ると分岐まであと少しです。
鳥居をアップで
2018年02月17日 08:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 8:56
鳥居をアップで
まだまだ雪が沢山残っています。
2018年02月17日 09:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 9:00
まだまだ雪が沢山残っています。
分岐地点からの富士山。
少し雲がかかっています。
2018年02月17日 09:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 9:02
分岐地点からの富士山。
少し雲がかかっています。
同じく分岐地点からの富士山。
左に足鷹山
2018年02月17日 09:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 9:02
同じく分岐地点からの富士山。
左に足鷹山
二ノ塔到着。
2018年02月17日 09:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 9:12
二ノ塔到着。
三ノ塔到着。
富士山と右に塔ノ岳。
2018年02月17日 09:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
2/17 9:29
三ノ塔到着。
富士山と右に塔ノ岳。
三ノ塔から
富士山と足鷹山。
2018年02月17日 09:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
2/17 9:29
三ノ塔から
富士山と足鷹山。
三ノ塔から大山。
2018年02月17日 09:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 9:30
三ノ塔から大山。
大山をズーム。
2018年02月17日 09:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 9:31
大山をズーム。
目指す方向。
まずは右下の烏尾山に行きます。
2018年02月17日 09:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 9:33
目指す方向。
まずは右下の烏尾山に行きます。
烏尾山をズーム。
山荘の建物の左側のトイレが使えます。
2018年02月17日 09:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
2/17 9:33
烏尾山をズーム。
山荘の建物の左側のトイレが使えます。
塔ノ岳の尊仏山荘をズーム。
もう山頂には人がいます。
2018年02月17日 09:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 9:33
塔ノ岳の尊仏山荘をズーム。
もう山頂には人がいます。
popieさんのレコにあったお地蔵様目線を
マネして撮ってみました。
2018年02月17日 09:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
2/17 9:38
popieさんのレコにあったお地蔵様目線を
マネして撮ってみました。
丹沢山方面。
2018年02月17日 09:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 9:45
丹沢山方面。
塔ノ岳。
2018年02月17日 09:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 9:45
塔ノ岳。
烏尾山荘手前の様子。
2018年02月17日 09:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 9:59
烏尾山荘手前の様子。
烏尾山荘到着。
2018年02月17日 10:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 10:04
烏尾山荘到着。
烏尾山から三ノ塔と撮ってみる。
2018年02月17日 10:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 10:13
烏尾山から三ノ塔と撮ってみる。
雲を撮ってみました。
2018年02月17日 10:14撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 10:14
雲を撮ってみました。
行く先の登山道。
2018年02月17日 10:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
2/17 10:27
行く先の登山道。
行者ヶ岳到着。
2018年02月17日 10:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 10:41
行者ヶ岳到着。
先の登山道。
やせ尾根付近。
2018年02月17日 10:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 10:48
先の登山道。
やせ尾根付近。
鎖場付近の写真。
上部に雪が残っています。
2018年02月17日 10:49撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 10:49
鎖場付近の写真。
上部に雪が残っています。
富士山の雲が取れてきました。
2018年02月17日 11:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 11:01
富士山の雲が取れてきました。
大山と三ノ塔
2018年02月17日 11:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 11:18
大山と三ノ塔
三ノ塔付近にパラグライダーが飛んでました。
2018年02月17日 11:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 11:18
三ノ塔付近にパラグライダーが飛んでました。
新大日到着。
2018年02月17日 11:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 11:22
新大日到着。
新大日から塔ノ岳方面への登山道。
新大日過ぎると雪がだいぶ増えます。
2018年02月17日 11:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 11:28
新大日から塔ノ岳方面への登山道。
新大日過ぎると雪がだいぶ増えます。
木ノ又小屋。
2018年02月17日 11:38撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 11:38
木ノ又小屋。
木ノ又小屋過ぎた付近の様子。
2018年02月17日 11:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 11:39
木ノ又小屋過ぎた付近の様子。
富士山が見えました。
2018年02月17日 11:41撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 11:41
富士山が見えました。
伊豆方面。
2018年02月17日 11:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 11:48
伊豆方面。
富士山と塔ノ岳
2018年02月17日 11:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 11:51
富士山と塔ノ岳
塔ノ岳到着。
山頂標識。
2018年02月17日 12:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
2/17 12:55
塔ノ岳到着。
山頂標識。
山頂標識。
人もそこそこいたのでクリアーに撮るのがちょっと難しい。
2018年02月17日 12:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 12:56
山頂標識。
人もそこそこいたのでクリアーに撮るのがちょっと難しい。
蛭ヶ岳方面。
2018年02月17日 12:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 12:11
蛭ヶ岳方面。
富士山と鍋割方面。
2018年02月17日 12:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
2/17 12:12
富士山と鍋割方面。
広角で撮ってみました。
広く撮れるけどちょっと潰れちゃいます。
富士山から蛭ヶ岳方面。
2018年02月17日 12:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 12:17
広角で撮ってみました。
広く撮れるけどちょっと潰れちゃいます。
富士山から蛭ヶ岳方面。
こちらも広角で
富士山から足鷹方面。
2018年02月17日 12:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 12:17
こちらも広角で
富士山から足鷹方面。
軽くお昼。
ドリップコーヒーは小川珈琲店。
パンはセブンで買ったもの。
2018年02月17日 12:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 12:20
軽くお昼。
ドリップコーヒーは小川珈琲店。
パンはセブンで買ったもの。
大山方面。
2018年02月17日 12:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 12:46
大山方面。
三ノ塔をズーム。
2018年02月17日 12:52撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
2/17 12:52
三ノ塔をズーム。
尊仏山荘。
2018年02月17日 12:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 12:56
尊仏山荘。
帰りがけにもう一度山頂標識を。
2018年02月17日 12:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 12:57
帰りがけにもう一度山頂標識を。
登山者達をズームで。
2018年02月17日 13:15撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 13:15
登山者達をズームで。
木ノ又小屋付近で。
2018年02月17日 13:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 13:30
木ノ又小屋付近で。
午後になると大山方面に当たる陽が変わり良く見えるようになりました。
2018年02月17日 13:46撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
2/17 13:46
午後になると大山方面に当たる陽が変わり良く見えるようになりました。
行きも撮影した鎖場付近。
2018年02月17日 14:13撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
2/17 14:13
行きも撮影した鎖場付近。
烏尾山から三ノ塔を。
帰りはここを登り返さないといけないので
行動食を多めに取りました。
2018年02月17日 14:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 14:50
烏尾山から三ノ塔を。
帰りはここを登り返さないといけないので
行動食を多めに取りました。
やっと空気が少し澄んできて宮ヶ瀬方面も午前より見えるようになりました。
2018年02月17日 14:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 14:58
やっと空気が少し澄んできて宮ヶ瀬方面も午前より見えるようになりました。
さて三ノ塔を登り返します。
2018年02月17日 15:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 15:05
さて三ノ塔を登り返します。
富士山方面は午後になると逆光に。
でも山の稜線が連なる感じが見えたので撮ってみました。
2018年02月17日 15:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
2/17 15:11
富士山方面は午後になると逆光に。
でも山の稜線が連なる感じが見えたので撮ってみました。
宮ヶ瀬。高尾方面。
2018年02月17日 15:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:19
宮ヶ瀬。高尾方面。
お地蔵様の所まで
戻ってきました。
2018年02月17日 15:21撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:21
お地蔵様の所まで
戻ってきました。
新しく開通した厚木南IC付近。
2018年02月17日 15:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:28
新しく開通した厚木南IC付近。
大山。北尾根方向。
2018年02月17日 15:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:29
大山。北尾根方向。
三ノ塔標識。
行きに撮ってなかった。
2018年02月17日 15:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:31
三ノ塔標識。
行きに撮ってなかった。
三ノ塔を少し下った所から二ノ塔。
2018年02月17日 15:33撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:33
三ノ塔を少し下った所から二ノ塔。
二ノ塔の標識。
2018年02月17日 15:48撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 15:48
二ノ塔の標識。
下りてきました。
ここから菩提峠まであと700m
2018年02月17日 16:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
2/17 16:24
下りてきました。
ここから菩提峠まであと700m
ゲートまで来ました。
2018年02月17日 16:34撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
2/17 16:34
ゲートまで来ました。
撮影機器:

感想

1月に1人で歩いたコースを雪の残る時期に休みが取れたのでもう1度歩いてみました。
雪は思ったより少なくぬかるみと雪とを交互に歩くような感じでした。
景色は午前中は富士山に雲が少しかかっていてまた前回と同じように感じましたが
塔ノ岳に近づくにつれて雲が取れてくれて山頂からは蛭ヶ岳、丹沢もキレイに見えてとても良かったです。
途中で大倉から登ってきた方と話したのですがかなりのぬかるみと人が多かったので下山を違うコースに変えるとのことでした。政次郎尾根を下って行かれました。
今日の表尾根コースは終始人が少なめで歩きやすかったです。
菩提峠からの往復だと帰りに三ノ塔の登りがあるのでやっぱり疲れました。
今回もほぼ当日まで行き先を決めきれなかったのですが風もそんなに無く暖かかったのでこのコースを歩けて良かったと思います。
次回は3月。雪が溶けて更にぬかるみになるとあまり行きたくないなぁって思いますが・・・今から候補を考えておこうかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

雪が少なくなりましたね〜
こんばんは♪
先週は暖かい日が多かったからか、私が行った8日と比べると雪が少なくなったし、土が出てきた所が増えたな〜と思いました!ヤビツ峠行きのバスも出てたんですね!
土日とも仕事でしたが、朝に自宅を出た時に丹沢方面を見たら特に日曜日がとっても綺麗に見えました♪土曜は曇り?と思ってましたが、土曜も晴れて富士山も見えて良かったですね
私と同じ構図で撮ったお地蔵様の写真、写真だとお地蔵様が大きく感じますが実際は思ったよりも小さいと思いました
私は今月に西丹沢の低山に行きます、来月は県外に遠征です
2018/2/19 21:52
Re: 雪が少なくなりましたね〜
おはようございます。
この日は前回の大山の時と似たようなちょっとモヤっとした晴れ間でした。でも塔ノ岳に近づいたら富士山の雲は取れて丹沢の山々はキレイに見えてやっぱり塔ノ岳の展望は素晴らしいと思いました。
popieさんのレコをもう一度見たのですが雪の量が全然違いました。
鎖場も今はほぼ雪無しでしたし。その状況から推測すると三ノ塔の下りは結構大変だったんではと思いました。
お地蔵さん目線のも何枚か撮りましたがレンズの違いやアングルでかなり違いますね〜。
またここを歩いたら撮ってみようと思います。
私は次は来月です。高尾のハナネコノメを今年も撮りたいのと残雪のあるどこかを歩きたいなと考えてます。
西丹沢の低山というと以前計画されていた(ような気がしたのですが)所でしょうか?
気温が上がると雪融けのぬかるみがある所を避けたくなっちゃいますがヒルの出る季節の前にもう少し歩きたいなと思います。
2018/2/20 18:08
Re[2]: 雪が少なくなりましたね〜
ハナネコノメは昨年にレコを見て、来年は私も撮りたい!って思いましたが、来月以降ガンガンに遠征の予定が入りまして💦遠征先の天候が悪かったら高尾付近にハナネコノメを撮りに行こうと思ってます😅

今週末の山行きは以前に計画してた山かどうかは覚えてないんですが💦私のページの登山計画のページにズラーっと予定してる山が載ってます!とにかく行きたい山を計画するのが楽しいので😅日付未定がほとんどですが近くなると日付を入れて最終調整して行きます😊友人は県内や県外なので時間を合わせて行けるかどうかも考えています。行く人だけ閲覧可能なので他の人は題名と日付しか見れませんけど😅下山日の20時を過ぎると公開されるようですね♪
2018/2/22 14:19
Re[3]: 雪が少なくなりましたね〜
こんにちは〜
お返事遅くなってしまいました。スミマセン。
遠征ですか〜
山行計画たくさーん!私の場合はまだまだ慣れた所が楽なのであまり新しい所は考えてなかったりもする傾向です。でもたまには計画しないとなと思ってます。。
今日は仕事ですが来月はもう3月。
お花も咲き始めてまた違う景色になっていきますね!
2018/2/25 14:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら