訳あって…【天狗山、両崖山】
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 373m
- 下り
- 358m
コースタイム
天候 | ここは…晴れ しかし冷たい風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平和なハイキングコースです。整備もされており道標などもしっかりあります。しかし、それなりの斜度やちょっとした岩場もあり、お気楽な街中散歩コースではありませんので誤解のないよう願います。一応、登山です! |
写真
感想
プランA:赤城の黒檜山、駒ヶ岳、長七郎山、地蔵岳 雪山縦走バフバフ展望コース
プランB:仙人ヶ岳(登ったことのない尾根周回コース)
プランC:天狗山、両崖山(お昼を食べるためだけに)
プランD:行ってみてダメだったらそのまま帰る
プランE:最初から行かず、家でお昼まで寝てる
そしてプランAに行ってみた結果、あそこまでとは... ちょっとガスってる程度かと安易に考えてました... 下界の街中とはまったく違う状況にびっくりするやら恐ろしいやら(焦)駐車場ですでに1時間考えてると仰っていた方はどうしましたでしょうか。平和好きなおっさん達は早々に撤退してきました(笑)
往きの道中での途中変更ではなく、現地まで行ったことでプランBは時間切れとなり、二人で相談した結果、お昼を食べるためだけにハイキングコースのプランCに。
いや〜平和っていいなーと実感じました(笑)しかし、こちらでも冷たい強風は吹いており、登っていないと寒いぐらいでした。
しかし、ハイキングランチもそれはそれで楽しかったですね。s-montさん今日もお世話になりありがとうございました。
さらに、寝坊までしでかしまして大変失礼致しましたゴメンなさい m(__)m 目覚まし掛けるの忘れました... 危うく一人プランEになるところでした(焦)
それにしても群馬恐るべし!また行きます。ってどっちの感想だよ(笑)
県境を越えた途端、ガスが掛かった赤城山が見えて来ましたが、どうしても赤城山の霧氷と絶景ポイントに行きたくて、そのうち晴れてくれるでしょうと、都合が良い方に考え引き返す事など選択肢にありませんでしたが...
大沼一帯は猛吹雪でした。昔、八甲田山という映画がありましたが、なぜが思い出してしまいました...少ない登山歴ではありますが、天候条件ワーストだと思います。
それまで私の中の引出しは、プランAのみでしたが、k-azm さんが、プラン〜Eまで用意してくれてたのでその後が、とても楽しく過ごす事が出来ました。
富士見岩から見る眺望は、右側に真っ白に雪化粧した浅間山が堂々と富士山のような存在感でした。本命の富士山は正面に見えました。少し靄が掛かっていたせいか、浅間山の存在感に圧倒された感じでしたが、やはり富士山が見えると気分が良いです。
栃木百名山97座両崖山を三年前とはまた違った方向から登る事が出来たので、当時見つける事が出来なかった山名板に出会う事が出来ました。以前登った山をまた違ったコースから登るのもいいですね! 新たな発見がありラッキーでした!!
k-azm さん今回も大変お世話になりありがとうございました。
私的に寝坊の件は大歓迎です。早起きが苦手な私のとしてはとても気が楽になったのが本音です。次は私の番ですゴメンナサイ。(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます
18日の赤城山は自宅から眺めると強風吹き麓までガス掛かり鍋割山が微かに見える程度なので大沼付近はブリザードでしょうし知らない方はビックリして登山諦めてしまいますね、ただ無理して登って一瞬でも青空出れば凄い霧氷が見れますので考え何処でしょう。 (山に入ると意外と風無いですが山頂は暴風です)
あと赤城に良く登る方々は黒檜山がダメな時は標高を下げて別プランとして赤城山塊で荒れても比較的穏やかな荒山・鍋割山に変更して楽しまれていますので次回はプランに追加されたらと思います、お疲れ様でした。
こんばんは、horipy さん。
コメントありがとうございます。
少ない登山歴ではありますがブリザード、はじめて目にしました。
駐車場は登山に来られたであろう方々の車が4〜5台ほど停車中で、皆さん出発出来ずにいたみたいです。私共はビックリしたと同時に諦めてしまいました。
赤城山に向かうさいも道路から鍋割山は微かに見えてましたが、当日の選択肢にありませんでしたので、次回黒檜山がダメな時の選択肢にしたいと思います。
やはり、冬型の天気図+てんくらCの時は雪山ダメですね、いい体験になりました。
次回こそはと思います、毎回的確な情報提供を頂きとてもたすかります。
ありがとうございました。
horipyさんこんばんわ。
プランA'の距離短縮ルートも考えていましたが、そんな事を口にするのも憚られる程の荒れようでした。
仰るとおり、やはり自宅からいつも見える山は何かと状況が掴み易いですよね。私はそれが日光連山です。何となくではありますが、日々山の様子と天気予報と天気図を比較しながらみてますので、荒れる日も予測しやすいです。
次回はもっとよく吟味して、天候の安定した日を選び挑みたいと思います。ご教授ありがとうございました。折角行くのですから楽しみたいです。苦行は勘弁です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する