記録ID: 1384091
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
中双里〜山神尾根〜コンサイス秩父槍ヶ岳〜相原橋
2018年02月18日(日) [日帰り]
埼玉県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 2,457m
- 下り
- 2,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:59
距離 14.8km
登り 2,457m
下り 2,540m
10:40
10:45
50分
P938
11:35
11:40
34分
P1297
12:14
12:17
13分
P1441
12:30
12:37
53分
P1520
13:30
13:45
32分
P1461
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | ●コンサイス秩父槍ヶ岳〜相原橋の区間以外はVルートです。 ●P1297〜P1520までの展望尾根(山神尾根)は馬酔木藪が深いものの危険はありません。 ●今回は中双里から入りましたが、尾根にのるまで雪のためか少々嫌な感じでした。 ※コンサイス秩父槍からの下りでログが大きく乱れてしまっています。 |
写真
感想
高ドアのある山神尾根からの展望はすこぶる良く、一人でも多くの方に見てもらいたい場所です。
この場所を訪れるのは今回で3回目になります。
1回目は大滑バス停近く、2回目は相原橋バス停近く。
2回ともオススメするには色々とあり・・・
南の大滑沢から登ることも考えましたが、沢はまだこの時期では・・・
そして今回、以前から目をつけていた中双里バス停手前の石段から取付きました。
初めはやはりダメか、という感じでしたが途中右から踏み跡が合わさり・・・
前2回よりは展望尾根に行きやすいと感じました。
でもVルートの域をぬけてはいませんが・・・
雪のついた今回はP1520の分岐点からコンサイス槍の区間の方が嫌な感じでした。
でもこの区間も奥秩父の雰囲気のあるいい区間なんですよ。
次は暖かくなってから大滑沢方面から登ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おこんばんは〜🎵
山神尾根、素敵な尾根ですねぇ。私も歩いてみたいなぁ (*^^*)
以前、アンテナ跡地付近で出会ったハイカーが、相原沢へ降るポイントを直進し、P1461まで行って間違いに気が付いたそうです。
個人的には、更に南にある白泰山まで歩いてみたいなぁ。。。と妄想しています。
秩父槍の辺りも本当に魅力的な山域ですよねぇ。私も大好きです❤
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
おこんばんは〜🎵
山神尾根、展望抜群のいい尾根ですよ〜。
展望ならば、北側の眺めの良い大滑ルート。
体力的に楽ならば今回のルートがオススメです。
でも少し危険な場所と、藪が深いので奥様同伴はご遠慮ください
あと直射日光がすごいので時期的にはヤシオの時期までかなぁ〜
相原橋へ降りるポイントは現在しっかりした黄色のテープが導いてくれてます。
P1461〜P1520の区間はすばらしいですよ〜。
白泰山、雪が消えたら変なルートから登る予定です。
バス、間に合わなかったら、川又から三峰口まで歩く予定です(バカ)
warutepoさん、こんばんは🌙
少しでも多くの方に見てもらいたい…
このくだり読んだら行きたくなりました✨
…でも、でも…ワルさんの山行は、レベルが高いし、そうでなくとも今は脚力問題かかえてリハビリ中ですから…
そもそも、まだこの山域は未踏…
とりあえず、実線ルートから始めて徐々に…と思ってます^ ^
画像みるだけでも歩きたいなぁ〜💕
ワクワクしながらレコ拝読いたしました\(^o^)/
machagonさん こんばんは〜
山神尾根、展望抜群の尾根なんですよ〜。
本当は、積雪の時に登りたいと思っていましたが、日当たりが良すぎてこの部分に関しては
あまり雪が残っておらず
今回歩かれたウノタワは累積標高では、1000m位いきましたね。
そう考えるとこの地域の南天山なら600m程なので無理なく行けるのでは
山頂からのトンガリヤマ達の絶景に血が熱くなるはずです
中津峡までは遠いですが、逆側からの聖岩、ループ橋などバスに乗っているだけでも
楽しいです
次は中津峡方面って言ってたので、どこかなぁと思っていたら、また槍〜?
でも、スタートが10時でも行っちゃうんだから、よほど好きなのがわかります。うんうん。
秩父槍ヶ岳って行ってないです。岩岩なんですよね。雪が付いていたら尚更イヤだなぁ。もっと暖かくなったら・・・ってその頃は自分がどこにいるのかわかりませんけど。
次の大滑沢方面からって、アレでしょ。あの開けた場所に立つ作業小屋に続く道を探すんでしょ。そういうのも面白そうですね。 楽しみにしていま〜す。
お疲れ様でした〜。
中津峡方面は、ホント面白いですね
雁掛トンネルが通行禁止だったのでしばらく開いてしまいましたが、その分ストックが
増えました
でもせめて行動時間が8時間あればよいのですが・・・・
正直な話、秩父槍は正規ルート(破線ですが)だと面白くありません。
なので自分はもっぱら下り専用にしています。
kinoeさんには直登ルートが景色もいいしオススメです。
ビギさんがヘリを呼ぼうとしたルートは絶対にダメです
今回、山神尾根に鹿よけネットの部材が所々にありました。
ヘリで運んだのでしょうか
そうでなければ自分の歩いた3つのルートからでは、運ぶのは無理なので
大滑沢方面からルートがあるんでしょうね
楽しみだな〜
warutepo さん、こんばんは。
雪の展望尾根、ご苦労様でした。
私も貴レコに触発されて、P1520から大滑BSへとこの尾根を2回下降して展望を楽しみました。
で、尾根一番の展望を誇るのは、P1297と高ドアの中間にある1230m(推定)台地だと思いました。
そこは、kinoe さんの言う「あの開けた場所に立つ作業小屋」があるところです。
Boulder05さん こんにちは
仰る通り山神尾根で一番展望のいいところは、作業小屋の場所です。
赤岩尾根など北側の展望が開けます。
それ以上高度を上げると樹林帯で北側は隠れてしまいますね。
大滑BSからのルートは最初の部分が少しいやな感じなので、次回は
大滑沢から少し入ったところから高ドアに行ってみようと思っています。
ですよね。
P1441からの下りでは、正面と右面は開けてますが、やはり左面(北面)の両神山側が見えないのでいまいち感があります。でも、P1297からあのススキの斜面を下りきって出た作業小屋のある台地は、頂上ではないもののほぼ四周が見渡せる爽快なところでした。
warutepo さんの前回の相原橋および今回の中双里からのルートはP1297に直接出てしまい、あの絶景ポイントを外してるので、もしや勘違い?と思いコメさせていただきました。
さて、山神尾根の上部で数ヶ所あったという鹿柵用資材ですが、昨年11月の時点で私も見ました。それらはヘリで空輸されたものと思います。
すべて青色養生シートにアルファベットが書かれていて目印にしているようです。
実は同じものを逸見ヶ岳手前の行者尾根でも昨年5月に見てます。
ところで、「山神尾根」という名称は、どこで聞かれたのでしょうか?
Boulder05さん こんにちは
鹿棚用資材はかなりの量があったので、ヘリで空輸したのかと思いましたが、
作業の方はどこからこの伐採地に入るのでしょうか
おそらく自分が歩いた3つのルート以外にルートがありそうです。
大滑沢から入山していると思うのですが・・・
あまり気温が高くならないうちに確認しようと思っています。
「山神尾根」という名称はヤマレコユーザーのyasuhiroさんに教えてもらいました。
以下のレコの最後の写真2枚に中津渓谷詳細マップの画像があります。
→https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1106233.html
この地図に尾根の名称が記載されています。
warutepo さん、おはようございます。
回答ありがとうございます。
出処は『中津渓谷景勝地マップ』ですか。これは以前yasuhiro さんのレコで見たのですが、私の格安スマホでは解像度が低くまた拡大も上手くできないので、読めずじまいでした。
さて、高ドア/作業小屋への道ですが、大滑沢にあると思います。
私が初めて山神尾根を下降したとき、尾根を外して右手の斜面を降りて大滑沢の山道に出ましたが、そこはkinoe さんの降り立った所よりも少しだけ上流と思われます。
そこにあった沢沿い道は相原沢のそれと同じようにメンテされた道でした。相原沢のように登山者が辿るのはまれでしょうが、沢上流部への山道=作業道と思われます。
Boulder05さん こんばんは
その時のレコを読み直してみました。
大滑沢の下降地点も見ましたが、自分の想像していたよりも下流ですね。
自分は二又の辺りまで遡行するつもりでしたから
もう少し暖かくなったら再訪する予定ですが、山神尾根、夏に行ったらどうなるのでしょうか P1520分岐から秩父槍方面のルートも結構お気に入りなんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する