ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1384189
全員に公開
ハイキング
東海

古城山〜天空の砦、討ちとったり〜(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:07
距離
4.0km
登り
376m
下り
368m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:33
合計
3:08
12:43
88
スタート地点
14:11
14:44
67
15:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カーナビ検索は「老人ホーム椿野苑」
施設の前を通りすぎて先突き当たりの広場が駐車スペース
「大桑城登山口」「古城山登山口」とか
入山者へお知らせや熊出没注意等賑やかに建ってます

その他新しい「はじかみ林道」の途中から
新たに古城山登山道「はじかみルート」が
作られてます(山頂まで700m、20分)
これは
山県さくらちゃん
かな?
おおが城公園横の
道を奥まで進んで
行くと・・・
19
これは
山県さくらちゃん
かな?
おおが城公園横の
道を奥まで進んで
行くと・・・
突き当たりが
このT字路の
分岐です
6
突き当たりが
このT字路の
分岐です
突き当たりを
入っていくと
大きな駐車場が
あります
2018年02月18日 15:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
2/18 15:58
突き当たりを
入っていくと
大きな駐車場が
あります
右に行くと
新しくできた
はじかみ林道と
新登山口へ
2018年02月18日 16:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/18 16:02
右に行くと
新しくできた
はじかみ林道と
新登山口へ
左に進むと
メイン登山道の
大桑古城跡登山口
へ行けます
2018年02月18日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/18 12:36
左に進むと
メイン登山道の
大桑古城跡登山口
へ行けます
でも・・・・
凸凹のある林道
なんで車高の低い
クルマはさっきの
駐車場に置いた方が
イイかも?
8
でも・・・・
凸凹のある林道
なんで車高の低い
クルマはさっきの
駐車場に置いた方が
イイかも?
林道を進んで行くと
4〜5台程置ける
広い駐車スペースが
ありました
2018年02月18日 15:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/18 15:51
林道を進んで行くと
4〜5台程置ける
広い駐車スペースが
ありました
この先林道は
行き止まりなんで
ここからは歩き
┗(・_・)┓=
6
この先林道は
行き止まりなんで
ここからは歩き
┗(・_・)┓=
林道の終点が
大桑古城跡登山口
そんじゃ〜〜
シュッパ〜〜ツ!!
2018年02月18日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
2/18 12:48
林道の終点が
大桑古城跡登山口
そんじゃ〜〜
シュッパ〜〜ツ!!
なになに・・・
ワナがあるとな
今日はいらんとこ
行かんとこ
2018年02月18日 15:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
2/18 15:47
なになに・・・
ワナがあるとな
今日はいらんとこ
行かんとこ
道はジグザクに
付いてて登り易い
けど結構急やん
2018年02月18日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
2/18 12:52
道はジグザクに
付いてて登り易い
けど結構急やん
チャメのヒザ痛
今日は大丈夫かな〜
2018年02月18日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
2/18 12:53
チャメのヒザ痛
今日は大丈夫かな〜
シダ一杯の自然林で
チャメ微妙な顔つき
(-.-;)
2018年02月18日 12:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/18 12:56
シダ一杯の自然林で
チャメ微妙な顔つき
(-.-;)
という訳で・・
今日もチャメを
押してます
(´▽`*)アハハ
2018年02月18日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
2/18 13:12
という訳で・・
今日もチャメを
押してます
(´▽`*)アハハ
お〜〜っと
山頂付近に
なんかあるぞ!
2018年02月18日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/18 13:10
お〜〜っと
山頂付近に
なんかあるぞ!
濡れた落ち葉の
ミニ岩場登場!!
メッチャ滑るやん
2018年02月18日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
20
2/18 13:23
濡れた落ち葉の
ミニ岩場登場!!
メッチャ滑るやん
ヒザ痛いから??
大名行列みたいに
そろ〜りそろりと
登ってます
2018年02月18日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
2/18 13:25
ヒザ痛いから??
大名行列みたいに
そろ〜りそろりと
登ってます
ここは斜面を
トラバースぎみに
落っこちるなよ!!
2018年02月18日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
2/18 13:32
ここは斜面を
トラバースぎみに
落っこちるなよ!!
あって良かった
お助けロープ登場!
2018年02月18日 13:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/18 13:38
あって良かった
お助けロープ登場!
この岩門みたいのが
番所跡だそうです
2018年02月18日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
17
2/18 13:39
この岩門みたいのが
番所跡だそうです
なんやこれ??
字が読めんぞ!!
(○`З´○)-з
2018年02月18日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/18 13:41
なんやこれ??
字が読めんぞ!!
(○`З´○)-з
帰ってから調べたら
なんでもここって
チゴユリの群生地
だそうですよ
2018年02月18日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
2/18 13:43
帰ってから調べたら
なんでもここって
チゴユリの群生地
だそうですよ
今日はこのお山
貸切みたいなんで
登山道のど真ん中で
今回もヤッパリ!!
チャメってます
(||´Д`)o
2018年02月18日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
22
2/18 13:45
今日はこのお山
貸切みたいなんで
登山道のど真ん中で
今回もヤッパリ!!
チャメってます
(||´Д`)o
チャメが休憩してる
間にちょいと馬場へ
行ってみよう〜〜
2018年02月18日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/18 13:51
チャメが休憩してる
間にちょいと馬場へ
行ってみよう〜〜
な、なんだ!
この道は・・・
最近誰も来てない?
2018年02月18日 13:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/18 13:52
な、なんだ!
この道は・・・
最近誰も来てない?
トウチャ〜ク!
なんでもココって
馬ならし場跡で
先に進むと杉坂峠
から取矢神社へ
降れるそうです
2018年02月18日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/18 13:53
トウチャ〜ク!
なんでもココって
馬ならし場跡で
先に進むと杉坂峠
から取矢神社へ
降れるそうです
馬場分岐へ戻って
進んだすぐに両側が
切れ落ちてる竪堀
2018年02月18日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
2/18 13:56
馬場分岐へ戻って
進んだすぐに両側が
切れ落ちてる竪堀
尾根の反対側に
出るとすごい風と
雪みちで寒い!!
{{ (>_<) }}
2018年02月18日 13:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
2/18 13:59
尾根の反対側に
出るとすごい風と
雪みちで寒い!!
{{ (>_<) }}
この先に霧井戸が
あるようだけど
雪の急坂でアイゼン
いりそうなんでパス
2018年02月18日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/18 14:03
この先に霧井戸が
あるようだけど
雪の急坂でアイゼン
いりそうなんでパス
曲輪跡へ行ったら
まあ雪の落ち葉は
スべるスべる〜〜
Σ(-∀-`;)
2018年02月18日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
2/18 14:03
曲輪跡へ行ったら
まあ雪の落ち葉は
スべるスべる〜〜
Σ(-∀-`;)
チャメゴン
凍った岩場に
悪戦苦闘中
2018年02月18日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/18 14:05
チャメゴン
凍った岩場に
悪戦苦闘中
ヤッパリ
お助けロープは
ありがたい
m(_ _)m
2018年02月18日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
2/18 14:08
ヤッパリ
お助けロープは
ありがたい
m(_ _)m
石垣って看板
落ちてたけど
どこや〜〜〜!!
(・ω)キョロキョロ(ω・)
2018年02月18日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
2/18 14:08
石垣って看板
落ちてたけど
どこや〜〜〜!!
(・ω)キョロキョロ(ω・)
「だいどころ」
ですって・・・
さすが山城やな
看板の漢字も
台所じゃなく臺所ね
2018年02月18日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/18 14:09
「だいどころ」
ですって・・・
さすが山城やな
看板の漢字も
台所じゃなく臺所ね
記念樹って・・・
どれや!!!
( ゜д゜)ノワカラン!
2018年02月18日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
2/18 14:10
記念樹って・・・
どれや!!!
( ゜д゜)ノワカラン!
最後の急坂登場
ここでも
お助けロープが
大活躍!!!!
2018年02月18日 14:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
2/18 14:10
最後の急坂登場
ここでも
お助けロープが
大活躍!!!!
あっ!!!
大桑城が見えた
2018年02月18日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
2/18 14:14
あっ!!!
大桑城が見えた
山頂広場の天守臺
トウチャ〜ク!!
ここでも
天守台じゃなく
旧字体で天守臺ね
2018年02月18日 14:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
13
2/18 14:15
山頂広場の天守臺
トウチャ〜ク!!
ここでも
天守台じゃなく
旧字体で天守臺ね
山頂には小さな社と
土岐頼芸の石碑が
あります
2018年02月18日 14:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
2/18 14:31
山頂には小さな社と
土岐頼芸の石碑が
あります
そして古城山と
言えばコレ!!
鯱が凛々しいい
大桑城の天守閣!!
2018年02月18日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
38
2/18 14:19
そして古城山と
言えばコレ!!
鯱が凛々しいい
大桑城の天守閣!!
と言っても
ミニチュアやけど
(´▽`*)アハハ
2018年02月18日 14:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
50
2/18 14:17
と言っても
ミニチュアやけど
(´▽`*)アハハ
ギャグか???
縮尺に忠実なのか??
お城がミニチュアなら
ドアもミニチュア!!
だれが使うねん???
2018年02月18日 14:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
21
2/18 14:29
ギャグか???
縮尺に忠実なのか??
お城がミニチュアなら
ドアもミニチュア!!
だれが使うねん???
登山ノートが
あったんで
カキコしときました
2018年02月18日 14:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
2/18 14:25
登山ノートが
あったんで
カキコしときました
山頂からの景色は
低山だけど
360度の大絶景!!
2018年02月18日 14:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
38
2/18 14:18
山頂からの景色は
低山だけど
360度の大絶景!!
岐阜市の金華山や
百々ヶ峰が見えてます
22
岐阜市の金華山や
百々ヶ峰が見えてます
せっかくなんで
古城山(金鶏山)
の大きな看板前で
記念にハイチ〜ズ!
2018年02月18日 14:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
49
2/18 14:27
せっかくなんで
古城山(金鶏山)
の大きな看板前で
記念にハイチ〜ズ!
そして
いつものように
二等三角点に
三角点タ〜〜ッチ!
点名は「大桑城山」
おおくわしろやま
2018年02月18日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
2/18 14:26
そして
いつものように
二等三角点に
三角点タ〜〜ッチ!
点名は「大桑城山」
おおくわしろやま
看板の前には
高賀山どか〜ん!
2018年02月18日 14:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
26
2/18 14:29
看板の前には
高賀山どか〜ん!
さあ遅いお昼だ〜〜
なぬっ?!
チャメ買ってきた
お寿司を忘れたって
(#`皿´)ノコラー!
これを半分こでは
ひもじ〜(>_<)
2018年02月18日 14:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
34
2/18 14:33
さあ遅いお昼だ〜〜
なぬっ?!
チャメ買ってきた
お寿司を忘れたって
(#`皿´)ノコラー!
これを半分こでは
ひもじ〜(>_<)
チャメゴンのヒザ  
どうも降りの方が
キツいようで・・・
帰りもお助けロープ
大活躍でした
2018年02月18日 14:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
2/18 14:45
チャメゴンのヒザ  
どうも降りの方が
キツいようで・・・
帰りもお助けロープ
大活躍でした
ちなみに・・・
ここまで
はじかみ林道から
約700mを20分程で
登ってこられる
ようです
2018年02月18日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
2/18 14:07
ちなみに・・・
ここまで
はじかみ林道から
約700mを20分程で
登ってこられる
ようです
ここが
はじかみ林道の
新登山口と綺麗な
水洗トイレです
しかし・・・
水出ませんでした
凍ってたかな??
2018年02月18日 16:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
2/18 16:07
ここが
はじかみ林道の
新登山口と綺麗な
水洗トイレです
しかし・・・
水出ませんでした
凍ってたかな??

感想

写真のあとは動画でもネ!!
天空のミニ大桑城へ




皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです m(_ _)m

さて今回は・・・・
低山ですが山頂からは360度の絶景が楽しめる
岐阜県山県市高富北部にある
その昔お城があったことから?
標高407.5mの「古城山」
( 金鶏山、大桑山とも呼ばれている)
にお邪魔してきました ┗(・_・)┓=


司馬遼太郎 の小説『国盗り物語』にも
たびたび登場している大桑城は
承久の乱に功績のあった
逸見義重の子・三郎他頼隆が創築した
守護土岐氏と深い関係を持つ逃げ込み城です
しかし、1547年に斎藤道三によって焼かれて
失われてしまいました
この地域には現在でも井戸、堀切など
戦国時代の遺構が点在しています

しか〜〜し現在では
「その昔、この山には、こんな城があったのではないか」と
いう考えから昭和63年に地元の方々によって3年がかりで
大桑城のミニチュアが造られ登山道が整備されています
でも・・・
山頂までは案内看板がイッパイあって迷うことはありませんが
「臺所」(だいどころ)とか「天守臺」(てんしゅだい)の
臺と言う旧漢字が勉強不足で読めなくて
このレコ作るとき探すのに迷いましたがな
(;^_^A アセアセ・・・

それにしても・・・・
この日がビタロの誕生日だということで
今回の山行計画はチャメゴンが立てました
でも、な、なんと調べてたのが
ま、まさかの登山口近くのカーナビ検索用の施設と
山頂にカワイイお城があると言うことだけ
ヾ(゜Д゜ )ォィォィ
現地に到着後、地元の方に聞いたり登山地図を調べたり
エライ目にあいましたゎ
そんな事ならいつものように自分で調べてから
行ったらよかった〜〜〜
チャメに任せた私がバカだった

”青と白の世界” は、晴れそうなんだけど
爆風でC予報にまたもや断念(>_<)

ビタロの提示する山がどれも気に食わず
結局行先決まらぬままビタロはふて寝。
その後私は
登山口確認しいの花見ドライブを計画。
時間や体調次第で登れたら登ろう、と。
翌朝ビタロに何も言わず
カーナビに「老人ホーム椿野苑」を
入れたのでした(*´艸`)

単調な山道だけど
「近くなら毎週でもここでいい」山でした(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

究極の選択
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
今回は究極の選択を迫られたkazuです
なんで?
これはのちほどわかることですが。
絶対今回は岐阜の古城山は読めてましたが
私に二股はかけれません。
miyaさんのところにいってしまいました。
チャメさん
ごめんなさい(泣)
さて私まだ登ってません。ミニチュアのお城を眺めてません。近々お伺いしょっと。
写真に写っている金華山にいたkazuでした。
2018/2/19 20:09
Re: 究極の選択
カズさん こんにちは

な、なんとこの日は金華山でしたか
古城山の山頂から見えていた金華山から
皆さんの賑やかな笑い声が聞こえていましたよ
でも思いっきり古城山の行き帰りに
通ってますやん!!!
知っていたら帰りでも寄ってたのに
こりゃまた残念 (_ _。)・・・シュン
さてさてカズさんとお会いできるのは
いつになることやら・・・
┐(´∀`)┌ ????
2018/2/20 0:41
かず様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

みや姉選んでごめんなさい、って、
みや姉は珍しく私が尊敬する女性で
みや姉が先で当然です。
って・・・その前にかずさん、
2回ほどあわやでしたけど(*´艸`)

みなさんのそれぞれの印象が面白かったです。
大変参考になりました〜(*´艸`)
金華山は毎回候補になってて
この日も名前でてたので
会えなくてもなんだかドキドキしてます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ところでかずさん、
古城山って岐阜にもう一つあるの知ってますよね?
2018/2/20 1:29
うひひ〜😎
どもー😱
ヤマレコをお休みして1年ちょっとでした。
戻って来ました〜。
よろしくね〜😍

PS
天守閣には、大いに受けました〜。
最初の写真みて、マジ本物、と思いました〜。
じゃ〜ねぇ〜
2018/2/19 20:46
Re: うひひ〜😎
リンゴ屋さん こんにちは

ヤマレコは休んでないけど
アマチュア無線は開店休業中のビタロです
この前の局面の更新でいつの間にか勝手に
2400mhzの免許が無くなってるし
そのお詫びか??
な〜〜にも変更届出してないのに全種周波数が
50wになっとりました

天守閣マジうけして頂いたみたいで \(^o^)/
ところでー6度で鍋焼きうどん動画
関西人が作るときっと
ジェットボイルで作ったら
「穴があいて汁こぼれた!!」的な
お笑い動画になるんやろな
実はコレ実話ですけどね 
2018/2/20 0:56
ボス〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

せっかくシェーンカムバックなのに
ボスの周辺、なんだか大変ですね・・・
私らも似たようなものなので
よぉ〜くわかります。
で、
ボスの自撮りなんですけど・・・
なんだか少女みたいで
あれっ?奥様?って
写真ズームズームしてしまいましたよ(-_-;)
知らないうちに痩せられました?
ずるいずるいよ〜(>_<)
2018/2/20 1:34
お城に鍵ってかぁ(^o^)
ガチャガチャ
こないだわ、箪笥を開けようとしたり
やんちゃやなぁ〜チャメ(*・∀・*)
多少、いたずらっ子のほうが、ビタロさんも可愛いと言ってくれるやろ。
HAPPY BIRTHDAY🎂ビタロさん

( -д-)前回は、はるさんたちと天王寺で🍺遭難しそうになって、upのタイミングはずしてしもたけど。
陽射し、春っぽいけど、爆風やったん?
春の嵐もそのうちやなぁ。
そろそろ、スプリングエフェメラル見つけに、藤原さんあたりからかなぁ🌸
2018/2/19 20:58
Re: お城に鍵ってかぁ(^o^)
ナオさん こんにちは

まあ多少のいたずらなら
カワイイのかもしれんけど
チャメの場合はなんせ
(;^_^A アセアセ・・・

しかし、誕生日と言ってもね
若い時はチャメに誕生日にプレゼントもらったり
ケーキ買ってもらったりしたけど
今となってはおとぎ話みたいなもんですゎ

あっ!!そうそう
このあいだモンベル行ったとき
尻ソリ買ってきたんで
どこぞで尻ソリ大会やりましょう
2018/2/20 1:17
なおご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

あたしってなぁ、・・・
これって ”癖(へき)” なんかなぁ・・・
小学校ん時とか友達んち行くと
すぐに引き出し開けてしまうねん。
別にその子の秘密が知りたいわけちごて
かわいい並んでる物、かわいい入ってる物が
みたいだけやねん。
で、それとうとう指摘されてしもたわ。
〇〇(わたし)ってすぐ引き出しあけるって(-_-;)

雪山ばっかり登ってるなおごんからしたら
もういいかげん春待ちなんやろか・・・
私まだ雪山に未練たらたらなんですけど(-_-;)
藤原?たいがいのもん、金剛でそろいますやん。
今の私には藤原しんどいわ。
金剛でそろえよかな・・・(-ω-;)ウーン

あそうそう、風はふもとでは自転車や
旗が倒れるほど強風やってんけど
登ってる斜面がちょうど裏にあたるみたいで
頂上部以外ほぼ無風でした(^^)v
2018/2/20 1:48
古城山繋がり?
ビタロさん、チャメさん、こんばんは。

なるほど、古城山繋がりで今回は岐阜の古城山でしたか
東海北陸道を走る度に気になっていながら行ったことないのです^^;
ミニチュアの城があるとは
ところで、ナビ検索は「老人ホーム椿野苑」…さてはチャメさん、ビタロさんを預けようと企んだのでは?
そんなことよりビタロさん、誕生日おめでとうございます
エライ目にあっただけに、心に残るバースデー登山ではなかったですかね
お疲れ様でした。
2018/2/19 21:47
Re: 古城山繋がり?
ワカさん こんにちは

いやいや
老人ホームに入れていただけるならまだマシ??
かもですよ (-"-;A ...アセアセ
なんせあのチャメゴンですからね〜〜〜〜
マジ老後が不安なビタロです 
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

ところで・・・
私らも大好きな雪の大日ヶ岳ですが
ひるがのからのひとりラッセルとは
サスガですね
高鷲からら〜くらくRWで行っても
今のチャメやとちょいとヤバイかも??
ですゎ (つω・。)うぅぅ…
2018/2/20 1:31
わかぼ〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

気になっていた?
あの〜、そぉ遠くない距離で
岐阜に古城山、二つあるの知ってます?
もう一つの方は城なんてありませんから
ご用心あそばせ(*´艸`)

老人ホーム・・・わかぼんはジョークぶっこいてますけど
そこらへんの問題、最近とってもシリアスに話し合ってますのよ。
見舞いにはどれぐらいの頻度で行くとか(シリアスか?

ビタロの誕生日にケガしてなるものかと、
例の膝ですのでクダリは
ビタロに何度も介助してもらって
慎重に降りました。(-_-;)
これでお疲れ度も折半になるかしら?(*´艸`)
2018/2/20 2:01
なつかしの山県さくらちゃん
ビタロさん、チャメさん、こんばんは
山県ではさくらちゃん詣ででバッチをもらったなー
それにしても楽しそうな山行計画
低山でもお城や大絶景が楽しめて面白そう
今の季節にはちょうどいい感じですね〜
2018/2/19 21:53
Re: なつかしの山県さくらちゃん
ウエハルさん こんにちは

なんやて!!!
しっかり「さくらちゃんバッチ」
貰っとくんかいな
サスガやな〜〜〜〜
((´∀`*))ワハハ

しかし低山もイイけど
たまには高い山へ行きたいな
そりゃ賤ヶ岳より大山やろ
めったにない晴天の雪の高い山
羨ましいな〜〜〜〜〜〜!!!
2018/2/20 1:39
うえはる様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

写真一枚目の子がさくらちゃんかどうかわかりません。
だって、古城山はそのなんとか3山にはいってないし・・・

うえはるさんも出張を利用して
低山?を飛び回ってますね〜(◎_◎;)
たしか岡山ってヒル山多いみたいですから
今がチャンスですね(*´艸`)

楽しそうな山行?あ、山行計画か。
もうね、体調悪い私が登れる山ってないんですよ。
でもビタロはラッセルどんと来いとうずうず。
まぁそんなこんなで紆余曲折をへて、
こんなダーツの旅的になってしまうのです(はしょりすぎ?
2018/2/20 2:16
今週も写真20が気になる!(◎_◎;)
こんばんは。
今週も古城山‼
ひょっとして来週も?
(美濃の古城山も静かで良いですよ‼)
ピストンは膝には良かったかも。
確か林道はトイレ以降は
ずっとアスファルト道で単調だったはず。
相変わらず【伝・・・】看板、ありますね〜〜。

アッ‼忘れてた。
お誕生日おめでとうございます。
2018/2/19 22:12
Re: 今週も写真20が気になる!(◎_◎;)
ケイさん こんにちは

相変わらず「伝・・・」看板ありますよ
しかも旧漢字書体もね
最初読めへんかったゎ

ところで
ケイさんのレコにあったロンドンブーツ懐かしいな!!
そう言えば学生の頃履いてたな
昔は今と違って高校生は革靴やったもんね
そんでもってちょっとでも足を長く見せようと
ハカマみたいなズボン履いてて靴脱ぐと
裾ふんでコケるのにバイクも乗ってたな〜〜〜
今から思うと絶対危ないがな
あ〜〜懐かしい青春の思い出でやね
2018/2/20 1:58
けい様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆

写真20って・・・看板のほう?ハートのほう?
ハートのほうであれば、先週より
更に1キロパワーアップしとりますので
閲覧注意とゆうことで・・・(^^ゞ

あ、さすがに知ってますね〜、
もう一つの古城山!
ふたつあるとは知らず、
あっちもこっちも展望いいし、傾斜もなだらか、距離も短い、
ので、かなり混乱しました。
3連荘といきたいのですが
コスパ悪いので・・・
それに今回は絶対この山の存在を知らないビタロを
驚かせようと思ったこともあって・・・
ちなみに登ってる途中で私が指摘するまで
前回と同じ名前の山とビタロは気づきませんでした(-_-;)

ついでですからトイレんとこまで
車で登りましたよ。
今の膝の状態では
林道(車道)クダリでも結構なのですが
距離が恐ろしい・・・
トイレんとこから登るなら
20分ぐらいらしいので
そのピストンが今の私には一番合ってるのかも(-_-;)
2018/2/20 2:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら