ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 138575
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

第11回 ロングウォークちちぶ路

2011年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
29.7km
登り
1,476m
下り
1,507m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15長瀞駅-8:58宝登山9:03-9:18小鳥峠-9:48万福寺(第1チェックポイント)-10:16出牛峠10:27-11:00不動山-11:13間瀬峠-11:27雨乞山11:47-12:06榎峠(第2チェックポイント)-12:30陣見山-12:51大月峠-13:07虎ヶ岡城址13:10-13:35第3チェックポイント-13:47円良田湖-14:06少林寺-14:41寄居町役場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
コース中に矢印マークの道案内表示がありますし、
何箇所かにスタッフも立っていますので、道に迷う心配はまず無いと思います。
また、急な坂にはロープが張られているので、危険も少ないと思います。
ただし先日の台風の影響なのか、かなり倒木がありました。
スタート地点の長瀞駅。寝坊したので予定より30分遅れの到着です...。
2011年10月02日 08:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:05
スタート地点の長瀞駅。寝坊したので予定より30分遅れの到着です...。
時間も遅いせいか、受付窓口も人が少ない感じ。
2011年10月02日 08:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:04
時間も遅いせいか、受付窓口も人が少ない感じ。
支度ができたら、この垂れ幕の下から出発します。
2011年10月02日 08:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:05
支度ができたら、この垂れ幕の下から出発します。
宝登山登山道入り口。ここから山道に入ります。
2011年10月02日 08:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:23
宝登山登山道入り口。ここから山道に入ります。
ロープウェイ駅への分岐点。もちろん無視して登りますよ。だってまだ営業時間じゃないしね(そういう問題じゃない)
2011年10月02日 08:26撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:26
ロープウェイ駅への分岐点。もちろん無視して登りますよ。だってまだ営業時間じゃないしね(そういう問題じゃない)
宝登山の登山道は広くて緩やかで、非常に歩きやすかったです。ていうか物足りなかったので少々オーバーペースで歩いたら後からそのダメージがじわりじわりと……。
2011年10月02日 08:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:39
宝登山の登山道は広くて緩やかで、非常に歩きやすかったです。ていうか物足りなかったので少々オーバーペースで歩いたら後からそのダメージがじわりじわりと……。
大会中ですが、車も通ります。この大会で初めてこの道に車が入ってくるのを見たわ。まぁロープウェイ会社のものだったみたいだから不思議は無いんだけど。
2011年10月02日 08:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:44
大会中ですが、車も通ります。この大会で初めてこの道に車が入ってくるのを見たわ。まぁロープウェイ会社のものだったみたいだから不思議は無いんだけど。
これがロープウエイの山頂駅。ここから山頂まではもう少し。
2011年10月02日 08:54撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:54
これがロープウエイの山頂駅。ここから山頂まではもう少し。
最初の山頂、宝登山山頂に到着。
2011年10月02日 08:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 8:58
最初の山頂、宝登山山頂に到着。
山頂からの景色。ちょっと残念な空模様でしたが、その分気温が低くて歩きやすかったですね。ちょっと寒いくらいでした。
2011年10月02日 09:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 9:02
山頂からの景色。ちょっと残念な空模様でしたが、その分気温が低くて歩きやすかったですね。ちょっと寒いくらいでした。
宝登山を降りると(これが結構急なんだ)、しばらく車道を歩きます。
2011年10月02日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 9:11
宝登山を降りると(これが結構急なんだ)、しばらく車道を歩きます。
小鳥峠から山道に復帰。これが長瀞アルプスってヤツですね。
2011年10月02日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 9:17
小鳥峠から山道に復帰。これが長瀞アルプスってヤツですね。
長瀞アルプスは急坂が無いので歩きやすかったです。
2011年10月02日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 9:18
長瀞アルプスは急坂が無いので歩きやすかったです。
民家の脇から抜けて長瀞アルプス終了。終了直前あたりの道が地割れ(?)してて少し怖かったです。
2011年10月02日 09:46撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 9:46
民家の脇から抜けて長瀞アルプス終了。終了直前あたりの道が地割れ(?)してて少し怖かったです。
第1チェックポイント。ここでは通過証明書が貰えないんですよね。
2011年10月02日 09:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 9:47
第1チェックポイント。ここでは通過証明書が貰えないんですよね。
初参加の時、ここでバテた出牛峠。それ以来、毎回ここで休憩を取ってます。今回もここで最初の食事を採ってました。
2011年10月02日 10:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 10:18
初参加の時、ここでバテた出牛峠。それ以来、毎回ここで休憩を取ってます。今回もここで最初の食事を採ってました。
出牛峠からは長い車道歩きが続くんですが、途中に展望の良い場所があるので結構好きです。
2011年10月02日 10:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 10:48
出牛峠からは長い車道歩きが続くんですが、途中に展望の良い場所があるので結構好きです。
このコースの最高峰・不動山山頂。歩きながら写真を撮ったのでブレブレです。良い子は真似しちゃいけません。それにしても、地味な山頂だよなぁ……。
2011年10月02日 10:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 10:58
このコースの最高峰・不動山山頂。歩きながら写真を撮ったのでブレブレです。良い子は真似しちゃいけません。それにしても、地味な山頂だよなぁ……。
不動山から降りた所が間瀬峠。また車道歩きかよ……と思いきや、すぐに山道に復帰します。
2011年10月02日 11:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 11:14
不動山から降りた所が間瀬峠。また車道歩きかよ……と思いきや、すぐに山道に復帰します。
このコース随一の展望を誇る、雨乞山の山頂に到着です。もちろんここでお昼ターイム♪
2011年10月02日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 11:27
このコース随一の展望を誇る、雨乞山の山頂に到着です。もちろんここでお昼ターイム♪
いつもはここからパラグライダーが飛び立つのを眺められるんですが、さすがに今日の天気ではいませんでした。
2011年10月02日 11:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 11:27
いつもはここからパラグライダーが飛び立つのを眺められるんですが、さすがに今日の天気ではいませんでした。
第2チェックポイントでもある榎峠からの景色。長瀞八景だそうです。ちなみに、ここで記念キャップが貰えそうにないと解って涙を堪えていました。
2011年10月02日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 12:13
第2チェックポイントでもある榎峠からの景色。長瀞八景だそうです。ちなみに、ここで記念キャップが貰えそうにないと解って涙を堪えていました。
少し気持ちを落ち着けて陣見山への登山道に入って行きます。
2011年10月02日 12:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 12:13
少し気持ちを落ち着けて陣見山への登山道に入って行きます。
陣見山山頂。ここも全く展望がない地味な山頂です(酷い)。
2011年10月02日 12:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 12:29
陣見山山頂。ここも全く展望がない地味な山頂です(酷い)。
第3チェックポイント……かと思いきや、給水ポイントでした。お水美味しかったです。ありがとうございました。ちなみに、この後ろに控える急坂を登り切った所で足が攣りました。
2011年10月02日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 12:50
第3チェックポイント……かと思いきや、給水ポイントでした。お水美味しかったです。ありがとうございました。ちなみに、この後ろに控える急坂を登り切った所で足が攣りました。
虎ヶ岡城址。ここは巻くこともできたんですが、せっかくだからと上まで登りました。というか、まだ足が痛かったので休みたかったんです……。
2011年10月02日 13:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:06
虎ヶ岡城址。ここは巻くこともできたんですが、せっかくだからと上まで登りました。というか、まだ足が痛かったので休みたかったんです……。
虎ヶ岡城址からの下りは急な階段。泣きそう。
2011年10月02日 13:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:09
虎ヶ岡城址からの下りは急な階段。泣きそう。
筑坂峠。今日は全然写真を撮っていないなぁと思っていた所に峠の標識が見えたので、写真を撮りました。それだけです。ごめんなさい。
2011年10月02日 13:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:13
筑坂峠。今日は全然写真を撮っていないなぁと思っていた所に峠の標識が見えたので、写真を撮りました。それだけです。ごめんなさい。
とあるピークに登ると、小さな祠がありました。ちゃんとみんなお祈りしていくのが微笑ましかったです。まだまだ日本人も捨てたもんじゃないな。
2011年10月02日 13:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:27
とあるピークに登ると、小さな祠がありました。ちゃんとみんなお祈りしていくのが微笑ましかったです。まだまだ日本人も捨てたもんじゃないな。
第3チェックポイント。記念キャップが貰える順位に上がっていたので、内心「きゃっほう♪」と叫びそうになりました。
2011年10月02日 13:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:35
第3チェックポイント。記念キャップが貰える順位に上がっていたので、内心「きゃっほう♪」と叫びそうになりました。
かんぽの宿の脇から車道に出ます。
2011年10月02日 13:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:43
かんぽの宿の脇から車道に出ます。
貴重なトイレ。途中ずっと我慢してたんですが、汗をかきながら歩いていたらそのうちに収まってしまいました。人間って不思議。
2011年10月02日 13:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:45
貴重なトイレ。途中ずっと我慢してたんですが、汗をかきながら歩いていたらそのうちに収まってしまいました。人間って不思議。
円良田湖。暑い日なら涼しげで良いんですが、今日は見てるだけで寒そうでした。
2011年10月02日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:47
円良田湖。暑い日なら涼しげで良いんですが、今日は見てるだけで寒そうでした。
湖の周りを歩いて、本日最後の登り・羅漢山登山道入り口に到着しました。ここにきて階段ばかりの道はキツいです...。
2011年10月02日 13:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:53
湖の周りを歩いて、本日最後の登り・羅漢山登山道入り口に到着しました。ここにきて階段ばかりの道はキツいです...。
名前の由来になってる五百羅漢像。しかし、もうすでに下り坂。どうやら羅漢山の山頂は気付かないうちに通り過ぎていたようです。ぎゃふん(死後)
2011年10月02日 13:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 13:58
名前の由来になってる五百羅漢像。しかし、もうすでに下り坂。どうやら羅漢山の山頂は気付かないうちに通り過ぎていたようです。ぎゃふん(死後)
羅漢山を降りた所にあるのが少林寺。たぶん拳法は関係ありません。
2011年10月02日 14:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 14:04
羅漢山を降りた所にあるのが少林寺。たぶん拳法は関係ありません。
ここで山道は終了なので、何人もの人が「今日はお疲れさまでした〜」と言い合ってました。実は、ここからの車道歩きが結構長いんだけどね……。
2011年10月02日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 14:08
ここで山道は終了なので、何人もの人が「今日はお疲れさまでした〜」と言い合ってました。実は、ここからの車道歩きが結構長いんだけどね……。
ここに来ると写真を撮らずにはいられない、プリティなゴミ捨て場。しかし今年はコースが変わったようで、この手前から曲がるのが正しいコースだったようです。つまりこの景色を見た人はコースミスです。残念(涙目)
2011年10月02日 14:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 14:10
ここに来ると写真を撮らずにはいられない、プリティなゴミ捨て場。しかし今年はコースが変わったようで、この手前から曲がるのが正しいコースだったようです。つまりこの景色を見た人はコースミスです。残念(涙目)
結構遠回りして、ようやくコースに復帰しました。少林寺からすぐここに出られる道があったんですね……。
2011年10月02日 14:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 14:13
結構遠回りして、ようやくコースに復帰しました。少林寺からすぐここに出られる道があったんですね……。
4km近い車道歩きを終え、ようやくゴールである寄居町役場に到着しました〜。
2011年10月02日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 15:25
4km近い車道歩きを終え、ようやくゴールである寄居町役場に到着しました〜。
ゴール受付には既に列が。記念キャップはまだ結構残っているようで一安心です。しかも、このあとのくじ引きで山靴が大当たり!
2011年10月02日 14:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 14:42
ゴール受付には既に列が。記念キャップはまだ結構残っているようで一安心です。しかも、このあとのくじ引きで山靴が大当たり!
完歩証明書と記念バッチも貰いました。最終順位は230位だったようです。頑張った、俺!
2011年10月02日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
10/2 14:57
完歩証明書と記念バッチも貰いました。最終順位は230位だったようです。頑張った、俺!
なんとか貰えた記念キャップをセンター、くじで当てた靴とお世話になったザックをバックにご褒美のビールを添えて記念撮影。パチリ。
2011年10月02日 15:10撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/2 15:10
なんとか貰えた記念キャップをセンター、くじで当てた靴とお世話になったザックをバックにご褒美のビールを添えて記念撮影。パチリ。
というわけで本日はおしまい。お疲れさまでした〜。
2011年10月02日 14:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/2 14:59
というわけで本日はおしまい。お疲れさまでした〜。

感想

実を言うと、この大会に参加するのは3回目なのです。
正直、同じコースを何回も歩くのは好きじゃないのですが、この大会だけは別。
だって最初に参加した時はGPSを持っておらず、
2回目はGPSが壊れてデータを取り出せなかったんだもん。

「絶対、ヤマレコにGPSで取得したルートを登録する!」

の一念だけで3回目の出場の決意をしたというわけなんです。
そのせいで、今回はあまり写真を撮っていません。
ごめんなさい(といいつつ、見直したら結構撮ってたな)。

しかし3回目に気が緩んだのか、前日早寝したにも関わらず朝寝坊をしてしまい、
8時過ぎのスタートになってしまいました。
公式サイトにも「ロングコース(27km)にチャレンジする方は7:30までの出発がオススメ」
と書かれているにも関わらず、こんな時間のスタート。
(と言っても、ウチからは始発で行っても7:30にしか着かないんですが)

「まぁそれでも何とかなるよね♪」
とお気楽に歩き始めたものの、第2チェックポイントで通過証明書を貰ったらNo.365。
これじゃ、先着300名だけが貰える記念キャップに届かない!

ここで半分くらい諦めたものの、とりあえず精一杯やってみようと
あまり休憩を取らないようにして歩き続けたら第3チェックポイントではNo.275。
90人抜いて一気にキャップ圏内に入りました

……しかし、こんな簡単に順位が変わるなら抜き返されるのもアッという間なわけで、
それが怖くて全然休憩しませんでした(体力的な理由により虎ヶ岡城址で少しだけ休んだけど)。

すると、無理をしすぎたのか途中で足が攣って一歩も歩けなくなり、
しばらく道の脇でうんうん唸ってました。
人間、無理はいかんね(というか出来ないね)。

しかし、その甲斐あって何とか無事に記念キャップを貰うことができました。
おまけに、ゴールでのくじ引きで山用シューズが大当たり!
色々トラブル続きの一日でしたが、終わり良ければ全て良しです。
スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1302人

コメント

完歩オメデトー
山靴、うらやましい。。。
今年で最後と言わず、最多参加を目指して参加しようよ!
2011/10/3 13:44
アリガトー
参加3回目にして初めての大当たりです。ほほほ

で、今回で持てる力と運を全部使い切った気がするので(GPS のルートも登録できたし)、
少なくとも当分は出ないと思いますわ。
山靴は主催者からの卒業記念品だと思って大事に使わせていただきます。

次回からは僕のあとを引き継いで ktake さんが参加してくれると信じてますよ
2011/10/3 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら