記録ID: 138643
全員に公開
ハイキング
東北
半田山・周辺の震災影響
2011年10月02日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 480m
- 下り
- 468m
コースタイム
14:00半田山管理センター-14:25北駐車場登山口-14:35展望台
-15:25半田山山頂
〜 休憩5分 〜
15:30半田山山頂-15:40ハートレイクビューポイント
-16:00林間駐車場登山口-16:35半田山管理センター
【所要タイム】
半田山管理センター-≪ 25分 ≫-北駐車場登山口
北駐車場登山口 -≪ 60分 ≫-半田山山頂
半田山山頂 -≪ 30分 ≫-林間駐車場登山口
林間駐車場登山口 -≪ 35分 ≫-半田山管理センター
-15:25半田山山頂
〜 休憩5分 〜
15:30半田山山頂-15:40ハートレイクビューポイント
-16:00林間駐車場登山口-16:35半田山管理センター
【所要タイム】
半田山管理センター-≪ 25分 ≫-北駐車場登山口
北駐車場登山口 -≪ 60分 ≫-半田山山頂
半田山山頂 -≪ 30分 ≫-林間駐車場登山口
林間駐車場登山口 -≪ 35分 ≫-半田山管理センター
天候 | 登山開始前(半田山管理センター前)14:00 曇り 半田山山頂 15:25 曇り(強風) 登山終了時(半田山管理センター前)16:35 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桑折警察署手前信号機を西へ (半田山自然公園の看板が目標) 半田沼管理センター駐車場 50台駐車可能 ※ 注 意 〜23年10月2日現在〜 半田山管理センター手前3km地点で通行止 ここより徒歩か、旧道(道幅狭い)を通行。 落石が放置されていたり、道路の損傷が激しいため 通行止め箇所より先の通行は、自己責任で。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 “湘鳥慨浜センター〜北駐車場登山口 ≪ 登山道状態 ≫ 広く高低差のない遊歩道。震災の影響無し。 ≪ 眺望 ≫ 半田山と半田沼を望むことができる。 ∨銘鷦崗貪仍蓋〜半田山山頂 ≪ 登山道状態 ≫ 道幅も有り下草払いも行き届いていて歩きやすい。登山口より300m看板付近 より勾配が急になっていき、急坂が長く続く。 所々、震災時の影響と思われる倒木があり、そのまま放置。足元注意! ≪ 眺望 ≫ コース全体が、松木植林の樹林帯でほぼ眺望ない。 途中にある展望台も高い松木に囲まれていて、展望台の意味なし状態! H湘鳥鎧劃此僧售崔鷦崗貪仍蓋 ≪ 登山道状態 ≫ 長い急角度の直降(直登)の登山道。特に下りの際は転倒注意!この間も 倒木放置箇所あり。コースが、半田山東斜面脇に設定されているので、 所々に【崖転落注意】の看板、トラロープあり。 ≪ 眺望 ≫ 山頂付近は、東側展望(市街地・半田沼)が良い。 山頂からほどなく下がったハートレイクビューポイントからは、 半田沼の眺望が良い。ただ現在は、半田沼の水位低下により、ハート型 の形は崩れている。 の售崔鷦崗貪仍蓋〜半田山管理センター ≪ 登山道状態 ≫ 幅が広く、角度も緩やかな登山道。少し厚い樹林帯を通過のため薄暗い。 路面が湿潤気味で、コケが生えていて滑りやすい箇所があり注意。 ≪ 眺望 ≫ 樹林帯通過のため、眺望なし! 【周辺情報】 ※半田山自然公園・半田山管理センターは、23年10月現在閉鎖中 ※WCの使用可能箇所 半田山管理センター脇外部トイレ、北駐車場トイレ ※登山道入口に、自然木を利用したステッキが備え付けてあり 自由に使用可能となっている。 ※周辺の温泉施設 桑折温泉うぶかの里 営業時間:10:00〜21:00 定休日:第2,4火曜日 入浴料:500円 食事処あり |
写真
感想
※震災の影響で半田山・半田沼周辺が閉鎖中、立ち入り禁止という事で、行けなく残念と思っていたのだが、旧道を登れば行けるという情報が。
機会を狙って行って見た。
麓の市街地は、復興が進んだようで震災の影響は全く感じなかったが、半田山自然公園方向に進むにつれ、道路に亀裂や路肩が崩れている箇所が、所々に。
ほどなく進むと、パイプで組み立てられた、通行止のバリケードが。
情報によると左折方向が、旧道のアクセス道路ということ。狭く対面通行が出来ないくらいの道幅。旧道ということで、アスファルトの痛みも激しく、路面段差もかなりある。怖々登っていくと通行止になっている新道に合流。
そこから、2km位進むと、半田山管理センターに到着した。
公園には、数台の車とモトクロスバイクがあり、半田沼で釣りをしている方や犬の散歩をしている方が意外と多くいた。
こういう光景を見ていると半田山自然公園の早期の再開園を希望したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する