くじゅう中岳&天狗ヶ城 - 氷結の御池でカーリング?
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:50
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 609m
- 下り
- 600m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:49
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありますが、事前に大分県警のサイトからネットで届け出しました。 https://www.egov-oita.pref.oita.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=4FT1qcoB |
写真
感想
誘われて雪と氷の「御池」へ。
ミイケ、オイケ、ギョイケ...どれだったっけ?
中岳の下は「ミイケ」大船山のは「オイケ」
で、自分なりに覚え方を考えた。
『中岳の中身』ナカミ(中=ミ)
『男池から御池へ』どっちもオイケ
まぁ、どうでもいいんすけどw
カーリングが旬なので、氷結した御池(ミイケ)でストーンを滑らせてみました。
なかなか笑える「ごっこ遊び」でした。
それにしても、池に張った氷の上にあんなに積雪してるなんて。
積雪深は約10cm。
なんとか雪を掃いてストーンを滑らせるのに最低限必要な距離を確保しました!
努力が報われたと思います。
さて、下山して「ソフトクリーム食べるぞ〜!」って、思って売店へ向かってると、韓〇人ツアーのガイドに呼び止められ、これから歩くコースの所要時間を片言の日本語で尋ねられた。
要約すると「牧ノ戸〜久住山〜北千里ケ浜〜すがもり越〜長者原を歩く」
「4時間あれば久住の頂上を踏んで長者原へ着けるか?」
「どれくらい時間かかるか?」
団体の年齢層は40〜50代後半の男女といった印象。
しかも、まもなく13時を迎えるっす。
自分たちの今回のコースタイム(牧ノ戸峠〜中岳)が約2.5時間だったので、
久住山経由の長者原は最低5時間半〜6時間は見ておいたほうがと答えましたが、納得出来なかったらしく、スマホに保存してあった地図画像(地図じゃなく、地図の画像)を見せられ、「これにはこう書いてある」って感じで10分近く解放してもらえませんでした(笑
他にも「アイゼンは必要か?」とか、「日没時間は何時だ?」とか...
そこはしっかり事前に確認しておくべきじゃないのかなぁ(汗
そんなこんなで下山後におあずけ喰らったソフトクリームを食べたら、温泉へと向かいました。
ソフトクリームは寒い中でも美味しかったです。
面白すぎです(爆)
ヤカン、もといストーンで遊ぶとは流行に敏感ですね😁
楽しいレコを拝見し、元気もらえました!!
今夜は別府で打ち上げですかな😁
楽しい夜を〜👍お疲れ様でした😊
ストーンの代わり探してたら、Hansさんからナイスアイデアがw
おかげでしばらく大はしゃぎで遊んでました😁
今回は宿泊を伴わず、日帰り強行軍でした。
運転手はkidneyが買って出てくれたので、楽ちんでした。
わ〜
くじゅうで、カーリングとは・・
楽しいそうww
今度、やってみま〜す
私たちは以前、沓掛山の下
ヒップソリで遊んで、楽しみました〜
113
こんにちは。
友人が、どーしても「凍った池を見たい」というので、久しぶりに
雪のくじゅうへ行ってきました。
あの大寒波だったから、ガッツリ凍ってるんだろうなぁと思ってたら、
意外と凍ってない部分があったり、数日前に降ったであろう雪で
池の表面が覆われてたりと、予想外の状況でした。
でも、ふと思いついた『(ヤ)カーリング』で大笑い出来ました
次の冬季五輪の頃にはぜひ、ヤカーリングやってみてください
にっこり
もぐもぐして やーぁ、やーぁ、うぉ〜・・・ だね〜
楽しいレコ! ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する