記録ID: 1387614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山・倉岳山 (登山道をカリカリ)
2018年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 968m
- 下り
- 991m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:中央本線 梁川駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は凍ってました。(軽)アイゼンが必須です。 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ上
カッパ下
折り畳み傘
EmergencyBivvy
足首かんたん
ひざかんたん
ホイッスル
ビニルテープ
熊鈴
ヘッデン
予備電池
芍薬甘草湯
痛み止め薬
カット絆
湿布薬
下痢止め薬
ポイズンリムーバ
ライター
ストック
スマホ&ジオグラフィカ
レッグウオーマ
手袋
パーカー
軽アイゼン
|
---|
感想
天気は良さそうだし近場の低山へということで高畑山・倉岳山へ行って来ました。
雪はもう無いだろうと思っていたのですが、予想に反して登山道は凍ってました。(T T)
軽アイゼンを付けて苦労して登ったのに富士山は薄っすらしか見えず残念。昨日は2.23(富士山の日)、今日は2.24一日遅れはダメなのか! (んなわけね〜だろ)
尾根道は一転凍って無くて快適でした。そこで気が付きました。そうか登山道は山の北斜面だから陽が当たらない。だから雪が解けず凍ってたのか!
短い山行でしたが気疲れしました。アイゼンで足首も疲れました。
まあ、良い経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
tuchyさん、こんばんは。
今日の富士山は霞んでいましたね。全くもって残念です。天気が良かっただけにね〜。
私は富士山の最高の眺めを期待して、御坂黒岳に登りました。だけど、最初から最後まで霞んでいました。ホントにガッカリしました。
この時期は、どうしてもこういうことが多いみたいですが、やっぱり美しい富士山を眺めたいというのが人情というもの。
tuchyさんは、高畑山〜倉岳山の基本ルートをしっかり歩いてきたのですね。良かったですよ、山行記録。
私も今日の山行記録を作成中です。もしよろしければご覧になって下さい。それではまた🤗
fgacktyさん
いつもコメントを頂き、ありがとうございます。
富士山霞んでいて残念でしたね。
fgacktyさんは黒岳ですか、富士山展望ルートですよね。
私は2016年10月に行きましたが、その時も残念でした。カメラスタンドが沢山有ったのに〜という山行でした。
まあ、お互い次回に期待しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する