ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387683
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山、千本ツツジ(東日原→鴨沢。心とアレが折れちゃった)

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:44
距離
16.7km
登り
1,766m
下り
1,862m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:32
合計
6:37
7:58
5
8:03
8:03
12
8:15
8:19
38
8:57
8:58
91
10:29
10:30
24
10:54
10:55
14
11:09
11:27
59
12:26
12:27
18
12:45
12:47
3
12:50
12:50
4
12:54
12:57
29
13:26
13:27
68
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:奥多摩7:27→東日原BS
帰り:鴨沢BS14:44→15:20奥多摩15:27ホリ快東京行き
おはようございます!インフルエンザでぶっ倒れていたウシ女でございます!ホンマ酷い目にあったわ〜(笑)
2018年02月24日 07:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/24 7:59
おはようございます!インフルエンザでぶっ倒れていたウシ女でございます!ホンマ酷い目にあったわ〜(笑)
おはよう稲村岩!今朝は一段とモッコリ元気で、男らしいぞ♡
2018年02月24日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/24 8:05
おはよう稲村岩!今朝は一段とモッコリ元気で、男らしいぞ♡
やっぱ北側斜面の稲村岩尾根は、雪を楽しめる冬向きの道やね♪こんなバカ尾根、夏場はしんどいだけやもん(笑)
2018年02月24日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/24 9:56
やっぱ北側斜面の稲村岩尾根は、雪を楽しめる冬向きの道やね♪こんなバカ尾根、夏場はしんどいだけやもん(笑)
やっときた!ごほうびの山頂直前ビクトリーロードだよ!
2018年02月24日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/24 10:54
やっときた!ごほうびの山頂直前ビクトリーロードだよ!
到着〜!!ほんまエエお山や〜♪
2018年02月24日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/24 10:55
到着〜!!ほんまエエお山や〜♪
山頂からの景色は、もう春の風情やな〜。
2018年02月24日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
2/24 10:55
山頂からの景色は、もう春の風情やな〜。
人気の山頂は落ち着かないので、鷹ノ巣避難小屋でお昼にしよか。正面は雲取山。男前や〜♡
2018年02月24日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/24 11:07
人気の山頂は落ち着かないので、鷹ノ巣避難小屋でお昼にしよか。正面は雲取山。男前や〜♡
チキンラーメン坦々ごまラー油味with半熟玉子!うまいもん重ねのこんな暴挙が許されてエエんでしょうか!
2018年02月24日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/24 11:12
チキンラーメン坦々ごまラー油味with半熟玉子!うまいもん重ねのこんな暴挙が許されてエエんでしょうか!
くぅぅぅ〜!悶絶級にウマいでございます!なお、ウシ女は玉子を後半に崩す派でございます!
2018年02月24日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
2/24 11:19
くぅぅぅ〜!悶絶級にウマいでございます!なお、ウシ女は玉子を後半に崩す派でございます!
ええっマジ?軽アイゼンがポッキリ折れてしもたんやけど!
・・・あまりに予想外な光景に、ちょっと笑っちゃったわ。
2018年02月24日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
2/24 12:00
ええっマジ?軽アイゼンがポッキリ折れてしもたんやけど!
・・・あまりに予想外な光景に、ちょっと笑っちゃったわ。
現場は高丸山の下あたり。さあどうしよう。鷹ノ巣避難小屋に引き返して峰谷に下りるのが最短で最安全な下山ルートやけど。うーん。
2018年02月24日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/24 12:05
現場は高丸山の下あたり。さあどうしよう。鷹ノ巣避難小屋に引き返して峰谷に下りるのが最短で最安全な下山ルートやけど。うーん。
ここまで来て大好きな千本ツツジを前に引き返すなんてありえへんやろ!てことで、片足アイゼンで行っちゃうよ〜(笑)
2018年02月24日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/24 12:17
ここまで来て大好きな千本ツツジを前に引き返すなんてありえへんやろ!てことで、片足アイゼンで行っちゃうよ〜(笑)
千本ツツジ〜!!人気の石尾根にありながら、人が少なくて静かにぼんやりできるエエお山でございます!
2018年02月24日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/24 12:27
千本ツツジ〜!!人気の石尾根にありながら、人が少なくて静かにぼんやりできるエエお山でございます!
高丸山と日蔭名栗山!いかにも踏んだかのように振り返ってますが、ガッツリ巻きましたわ(笑)!
2018年02月24日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
2/24 12:25
高丸山と日蔭名栗山!いかにも踏んだかのように振り返ってますが、ガッツリ巻きましたわ(笑)!
ああ、石尾根はホンマ美しい〜。
2018年02月24日 12:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/24 12:29
ああ、石尾根はホンマ美しい〜。
菩薩さん連嶺も男前〜!
2018年02月24日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/24 12:31
菩薩さん連嶺も男前〜!
お、みなさんお揃いで!
2018年02月24日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/24 12:32
お、みなさんお揃いで!
七ツ石山も踏みたかったけど安全第一!とっとと下りるよ〜!
2018年02月24日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/24 12:50
七ツ石山も踏みたかったけど安全第一!とっとと下りるよ〜!
堂所の上でもう一方のアイゼンもポッキリ。なんとなく予期してたんで、もはや驚きません(笑)。
2018年02月24日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
2/24 13:14
堂所の上でもう一方のアイゼンもポッキリ。なんとなく予期してたんで、もはや驚きません(笑)。
ただいまタバスキー!そのつぶらな瞳が大好きだよ!
2018年02月24日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/24 14:36
ただいまタバスキー!そのつぶらな瞳が大好きだよ!
下界に下りて、遅ればせながらいろいろ動揺してビール買い忘れたわ(笑)とにかく今日も無事に下りられたことに感謝でございます!おつかれ私!
2018年02月24日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/24 15:26
下界に下りて、遅ればせながらいろいろ動揺してビール買い忘れたわ(笑)とにかく今日も無事に下りられたことに感謝でございます!おつかれ私!

感想

小学生以来のインフルエンザ感染で酷い目にあったウシ女でございます!
ご心配をおかけしましたがすっかり全快!ガッツリお山いくぞ〜♪と勇んで出かけたのですが、びっくりアクシデントにあってしまいました。
無事に下りられてホンマよかったよ〜。奥多摩の神様ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

両方壊れるなんて
有るんですね〜、こんなこと。牛の如く、踏み込み歩きしているからか
アイゼンが、kuni さん荷重に耐えられなかった?
まともに凍っていたら、時には、命取りではありませんか。
両足ともなると、不良品の感すらあります。
道具のメンテ、注意しようっと・・・。

麺系に卵、入れない派です 。スープ、汁が濁るの苦手。
身近に鹿、可愛いとは言ってられない害獣。いろいろ楽しめたようで・・
2018/2/26 21:06
Re: 両方壊れるなんて
misuzu師匠!

いやホント仰天でしたよ〜
確かに歩き方ランボーだし、近頃ますますリバウンド止まらないし
折れたアイゼン見つめながらあれこれ反省しちゃいましたわ

それはともかく、
おっしゃるとおり場合によっては命取りですよね〜。
折れたブツ見ながらいろいろ考えることもありましたんで、
そのうち日記にでも書いちゃおうと思ってます。

スープ濁るのが苦手って、激しく同意です
麺に玉子を絡めたいけど汁が濁るのが実はイヤで、
この玉子いつ崩す?今か?まだか?と葛藤しながら食ってます!
2018/2/27 20:09
インフルは辛いですよね。(´Д⊂グスン
kuniさん こんばんは

クロモリって折れるんでしょうか。。
昔大学でも会社でもクロモリの研究してたんですよ。
曲がるならまだ分かりますが ありえね〜( ゚д゚)ポカーン
2018/2/27 1:43
Re: インフルは辛いですよね。(´Д⊂グスン
ホウライケンさん!

おお、クロモリがご専門でしたか!
私も興味本位でちょっとググってみたら、
車のシャフトとか航空機とかに使われてるみたいで、
簡単に折れる材質じゃなさげなのにね〜。
軽量化と強度、う〜ん、消費者としてはどっちを選ぶべきか、
ますます分からなくなってきましたよ。。。
2018/2/27 20:14
最近レコが上がらないと思っていたら
インフルでしたか
何はともあれ、回復してよござんした。

misuzuさんもhouraikenさんも書かれておられますが、アイゼンの本体が両足とも折れるとは有り得ないですね。
昔のアイゼンは土踏まずより前と踵部分の2ピースに分かれており、間を金属の板で繋いでました。この板が折れる事はあったけど、両足共に折れる事はまずありませんでした。メーカーにクレームを上げてもよいレベルではないでしょうか。

軽量化で全体に華奢になっているとかの理由もありそうだけど、いきなり破断するクロモリより、摩耗性は劣っても粘りのある炭素鋼素材の方が良いのかも知れませんね。


追伸:
気になったので少しググってみたら、クロモリも熱処理によって破断特製変わるようですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/pams_jp/62649676.html
https://anm7242.net/pingye.sakura.ne.jp/2016/11/11/carburizing/
2018/2/27 11:39
Re: 最近レコが上がらないと思っていたら
ぐち先生!

おかげさまでようやく復帰です!

両足とも折れるって、ほんとビックリでした〜
偶然ですがこの製品についての関連情報を知ってしまい、、
そこから推測するとおそらくメーカーはこういう不具合を把握しているはずです。
知りながらリコール等の対策をしていないのはちょっと悪質な感じがしますね

おっしゃるとおり、軽量化の影響は確かにあると思います。
そうはいっても折れちゃイカンですよね〜。
こんなメーカーの製品に命は預けられない。。。
2018/2/27 20:23
すれ違っていますね。。。
kunikonさん、ご無沙汰しております。

午前中にレコをアップしたら出合ったかもにこのレコが有り、見てみたら出会っていたことが分かりました 時間からすると、僕が鷹ノ巣山から日原方面に下り始めた所で、登って来るkunikonさんとすれ違っていますね。そう言われればkunikonさんらしい人とすれ違った様な気がします。misuzuさんの岩登り講習会で1度会っただけだから気づかなかったのですね。残念でした

ところでインフルエンザとアイゼンの損傷、大変でしたね。僕も2月1日から1週間ほど風邪で寝込んでいました。病院に行かなかったのでひょっとしたらインフルエンザだったかもしれません
2018/2/27 14:15
Re: すれ違っていますね。。。
Futaroさん!

あーやっぱり!!
鷹ノ巣直下ですれ違った時に、あれ?この人もしかして?と
ものすごくひっかかってたんですよ!!
やっぱりFutaroさんでしたか!
ご挨拶できず申し訳ありませんでした!

そして、奥多摩にようこそ!
いよいよFutaroさんの「ド変態トレース奥多摩編」の開始ですね!
守屋さんの詳細図も入手されるようですし、またどこか奥多摩の変なところでお会いするような予感がします!
2018/2/27 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら