ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1387824
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

4歳息子とポンポン山で福寿草。足速くなったなぁ〜

2018年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
10.2km
登り
630m
下り
615m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:00
合計
5:40
9:54
36
10:30
10:31
24
10:55
10:56
44
11:40
11:41
14
11:55
11:55
17
12:12
12:12
33
12:45
13:40
14
13:54
13:55
52
14:47
14:48
46
天候 晴れ(景色は霞み)
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神峯寺から入り、林道を走ると、
本山寺の900m手前くらいに無料駐車場があります。
20台くらい駐車可能
コース状況/
危険箇所等
●本山寺駐車場〜本山寺;
アスファルトの急登です。一番疲れる場面かも・・
土の道も並行しているのでお好みで。
●本山寺〜ポンポン山;
東海自然歩道として整備された登山道ですが、アップダウンが結構あります。
大人には問題ないですが、幼児を歩かせるには転落の危険もあるので目を離さずに。
特に下りは駆けてスピードが出すぎるので注意です。
●福寿草観察園;
2/10〜3/25まで、10:00〜15:00の開園です。
テント内に人がいる場合は住所や氏名等を届け出ます。

●イオンモバイル(docomo電波)状況;
車中の神峰山寺から全体で電波は弱いです。ときどき圏外になったり。
本山寺付近では3Gで繋がります。
山頂でも繋がりますが、強度は弱めです。3Gが主になります。
その他周辺情報 ●下山後の温泉;
美人湯 祥風苑 土日祝950円/人 (0〜6才未満400円) 平日は100円引き
シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。タオルなし、ドライヤー無料。
鍵付きロッカーあり、食事処併設
3ヵ月ぶりの山、楽しみだね〜
2018年02月24日 08:28撮影 by  6055D, TCL
7
2/24 8:28
3ヵ月ぶりの山、楽しみだね〜
直前のコンビニでお菓子と昼食をお買い物。
2018年02月24日 09:24撮影 by  6055D, TCL
2
2/24 9:24
直前のコンビニでお菓子と昼食をお買い物。
出発前に腹ごしらえです。
2018年02月24日 09:32撮影 by  6055D, TCL
9
2/24 9:32
出発前に腹ごしらえです。
本山寺の駐車場へ。
力が有り余っていて、近くの崖を登ってます。
2018年02月24日 09:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 9:50
本山寺の駐車場へ。
力が有り余っていて、近くの崖を登ってます。
では、準備OK!
息子君のリュック忘れた〜・・
2018年02月24日 09:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 9:54
では、準備OK!
息子君のリュック忘れた〜・・
9:55出発!
地図を一応見まして・・
2018年02月24日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 9:55
9:55出発!
地図を一応見まして・・
アスファルトは退屈なので、並行する山道を行きましょう。
2018年02月24日 09:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 9:57
アスファルトは退屈なので、並行する山道を行きましょう。
意外な急斜面に苦戦も、気分よく上がっていきます。
2018年02月24日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:00
意外な急斜面に苦戦も、気分よく上がっていきます。
すぐ難路をいきたがる・・
2018年02月24日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 10:06
すぐ難路をいきたがる・・
よく踏まれたルートです。
2018年02月24日 10:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:16
よく踏まれたルートです。
丸太の道も。
2018年02月24日 10:18撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:18
丸太の道も。
本山寺への分岐点へ。
2歳の時はここで大泣きでしたね。。
2018年02月24日 10:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:24
本山寺への分岐点へ。
2歳の時はここで大泣きでしたね。。
本山寺の階段も余裕です。
2018年02月24日 10:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:28
本山寺の階段も余裕です。
10:30 本山寺。
お賽銭を払って、銅鑼をならしてお参りします。
2018年02月24日 10:30撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 10:30
10:30 本山寺。
お賽銭を払って、銅鑼をならしてお参りします。
雪がまだ少し残っていました。
2018年02月24日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:31
雪がまだ少し残っていました。
では、ポンポン山へ。
2018年02月24日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 10:31
では、ポンポン山へ。
お寺の裏から登山道へ入ります。
2018年02月24日 10:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:31
お寺の裏から登山道へ入ります。
左は崖なので気を付けて。
2018年02月24日 10:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:35
左は崖なので気を付けて。
急な階段を上がります。
2018年02月24日 10:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:37
急な階段を上がります。
幼児には大変な段差もあります。
2018年02月24日 10:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 10:37
幼児には大変な段差もあります。
「ポンポン山はあっちだね〜」
2018年02月24日 10:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 10:39
「ポンポン山はあっちだね〜」
団体さんに抜かれると、急いでついていきます。
2018年02月24日 10:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 10:43
団体さんに抜かれると、急いでついていきます。
しっかり手をつないでね〜
2018年02月24日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 10:46
しっかり手をつないでね〜
この時間はぽかぽか陽気です。
2018年02月24日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 10:49
この時間はぽかぽか陽気です。
10:55 天狗杉。
2018年02月24日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 10:55
10:55 天狗杉。
とても歩きやすいルートです。
2018年02月24日 10:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:57
とても歩きやすいルートです。
少し下ったりしながら。
2018年02月24日 10:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 10:59
少し下ったりしながら。
松ぼっくりを拾って遊んでいます。
2018年02月24日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 11:12
松ぼっくりを拾って遊んでいます。
「まだ〜?」GPSで現在地を確認。
2018年02月24日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 11:21
「まだ〜?」GPSで現在地を確認。
歩きやすい尾根ルートです。
2018年02月24日 11:23撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:23
歩きやすい尾根ルートです。
歩き続けると、、
2018年02月24日 11:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:35
歩き続けると、、
もう山頂への階段が見えてきました!!
早い!2時間かかりませんでした。
2018年02月24日 11:39撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 11:39
もう山頂への階段が見えてきました!!
早い!2時間かかりませんでした。
最後の階段を上がると、、
2018年02月24日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 11:39
最後の階段を上がると、、
11:40 ポンポン山頂上へ。
2018年02月24日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/24 11:40
11:40 ポンポン山頂上へ。
一応、記念撮影。
眩しくて目を開けられないそうです。
2018年02月24日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/24 11:40
一応、記念撮影。
眩しくて目を開けられないそうです。
時間が早かったので、福寿草園へ。
出灰方面へ降りていきます。
2018年02月24日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:41
時間が早かったので、福寿草園へ。
出灰方面へ降りていきます。
グイグイ引っ張って降りていきます。
2018年02月24日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:42
グイグイ引っ張って降りていきます。
まだ多くの雪が残っていました。
2018年02月24日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 11:47
まだ多くの雪が残っていました。
下りは大得意。
笑顔で駆けおりていきます。
2018年02月24日 11:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 11:48
下りは大得意。
笑顔で駆けおりていきます。
また松ぼっくり。
2018年02月24日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/24 11:49
また松ぼっくり。
倒木もジャンプ!
2018年02月24日 11:52撮影 by  6055D, TCL
2
2/24 11:52
倒木もジャンプ!
カナリ急なので手を取って。
それでもグイグイ降りていきます。
2018年02月24日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 11:55
カナリ急なので手を取って。
それでもグイグイ降りていきます。
12:05 山頂から30分弱で福寿草園入り口へ。
2018年02月24日 12:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:06
12:05 山頂から30分弱で福寿草園入り口へ。
見晴らしの良い斜面を降りていきます。
2018年02月24日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 12:09
見晴らしの良い斜面を降りていきます。
カナリ急なので気を付けて。
2018年02月24日 12:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:12
カナリ急なので気を付けて。
受付を済ませて福寿草観察園へ。
2018年02月24日 12:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:15
受付を済ませて福寿草観察園へ。
多くの花が見えます。
見ごろのようです。
2018年02月24日 12:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 12:15
多くの花が見えます。
見ごろのようです。
眩しいくらいの黄色。
2018年02月24日 12:16撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/24 12:16
眩しいくらいの黄色。
「黄色いお花あったね〜」
2018年02月24日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/24 12:17
「黄色いお花あったね〜」
「こっちにも。」
2018年02月24日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 12:18
「こっちにも。」
光の加減で光り方が変わる、不思議なお花です。
2018年02月24日 12:19撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/24 12:19
光の加減で光り方が変わる、不思議なお花です。
キレイですね〜。
2018年02月24日 12:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 12:20
キレイですね〜。
息子君も気になるよう。
2018年02月24日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/24 12:21
息子君も気になるよう。
笑顔です。
2018年02月24日 12:25撮影 by  6055D, TCL
14
2/24 12:25
笑顔です。
花を撮るのを邪魔しています。
2018年02月24日 12:26撮影 by  6055D, TCL
3
2/24 12:26
花を撮るのを邪魔しています。
こんな形のものも。
2018年02月24日 12:27撮影 by  6055D, TCL
11
2/24 12:27
こんな形のものも。
良い感じでした。
2018年02月24日 12:27撮影 by  6055D, TCL
6
2/24 12:27
良い感じでした。
多くの人でにぎわっていました。
2018年02月24日 12:28撮影 by  6055D, TCL
2
2/24 12:28
多くの人でにぎわっていました。
12:35 満喫しました。
受付でもらったお菓子で休憩。
2018年02月24日 12:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 12:36
12:35 満喫しました。
受付でもらったお菓子で休憩。
12:45 少し戻って、リョウブの丘へ。
楽しみにしていたチキンラーメンの準備です。
2018年02月24日 12:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 12:47
12:45 少し戻って、リョウブの丘へ。
楽しみにしていたチキンラーメンの準備です。
なんでも触りたがるので注意。
火には気を付けてね〜
2018年02月24日 12:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 12:53
なんでも触りたがるので注意。
火には気を付けてね〜
自然の中で食べるラーメンは格別です。
2018年02月24日 13:12撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/24 13:12
自然の中で食べるラーメンは格別です。
オニギリも。
2018年02月24日 13:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/24 13:14
オニギリも。
そしてお菓子も。。。
2018年02月24日 13:22撮影 by  6055D, TCL
9
2/24 13:22
そしてお菓子も。。。
50分程度休憩しました。
では戻りましょう。
2018年02月24日 13:39撮影 by  6055D, TCL
1
2/24 13:39
50分程度休憩しました。
では戻りましょう。
木にキノコが生えているのを見つけました。
2018年02月24日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 13:50
木にキノコが生えているのを見つけました。
また頂上への階段を上がって、、
2018年02月24日 13:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 13:52
また頂上への階段を上がって、、
13:53 ポンポン山頂上へ戻りました。
2018年02月24日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/24 13:53
13:53 ポンポン山頂上へ戻りました。
先ほどとは打って変わってひっそりしています。
しかも景色は霞んでいて見えません。
2018年02月24日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 13:54
先ほどとは打って変わってひっそりしています。
しかも景色は霞んでいて見えません。
一応、またポーズ。
今度は眩しくないね。
2018年02月24日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/24 13:55
一応、またポーズ。
今度は眩しくないね。
三角点もタッチ。
2018年02月24日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/24 13:55
三角点もタッチ。
では、本当の下山へ。
2018年02月24日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/24 13:55
では、本当の下山へ。
下山はハイテンションです。
2018年02月24日 13:57撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 13:57
下山はハイテンションです。
笑顔で駆け下ります。
2018年02月24日 14:00撮影 by  6055D, TCL
2
2/24 14:00
笑顔で駆け下ります。
でも相変わらず、落ちているものには興味津々。
2018年02月24日 14:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 14:09
でも相変わらず、落ちているものには興味津々。
「トナカイさんだよ〜」
2018年02月24日 14:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 14:26
「トナカイさんだよ〜」
「木の橋だね〜」
変わったものにはすぐに乗りたがります。
2018年02月24日 14:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:31
「木の橋だね〜」
変わったものにはすぐに乗りたがります。
昨秋に熊がでたそうです。
2018年02月24日 14:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:41
昨秋に熊がでたそうです。
順調に降りると、、
2018年02月24日 14:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:42
順調に降りると、、
14:43 天狗杉まで戻りました。
2018年02月24日 14:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 14:44
14:43 天狗杉まで戻りました。
ここでドリンク休憩。
2018年02月24日 14:46撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/24 14:46
ここでドリンク休憩。
またダッシュ!
2018年02月24日 14:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:48
またダッシュ!
階段も大好きです。
2018年02月24日 14:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:49
階段も大好きです。
椅子みたいなものがあれば、座らずにいられないのです。。
2018年02月24日 14:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/24 14:55
椅子みたいなものがあれば、座らずにいられないのです。。
本山時との分岐点へ。
直下山ルートへ。
2018年02月24日 14:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 14:59
本山時との分岐点へ。
直下山ルートへ。
長い階段を降りていきます。
2018年02月24日 15:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:01
長い階段を降りていきます。
どんどん降りましょう〜
2018年02月24日 15:02撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:02
どんどん降りましょう〜
「バン!バーン!」
拳銃の形とのことです。
2018年02月24日 15:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 15:07
「バン!バーン!」
拳銃の形とのことです。
15:08 本山時の鳥居へ。
2018年02月24日 15:08撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:08
15:08 本山時の鳥居へ。
行きは、本山時方面へ行った分岐点です。
2018年02月24日 15:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 15:11
行きは、本山時方面へ行った分岐点です。
最後はアスファルトを駆けおります。
2018年02月24日 15:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/24 15:15
最後はアスファルトを駆けおります。
でも、ふざけずにはいられない。。
2018年02月24日 15:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 15:21
でも、ふざけずにはいられない。。
ミラーでポーズ!
2018年02月24日 15:25撮影 by  6055D, TCL
7
2/24 15:25
ミラーでポーズ!
「まだ〜?」
GPSで位置を確認します。
2018年02月24日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/24 15:27
「まだ〜?」
GPSで位置を確認します。
走ると危ないよ〜!
2018年02月24日 15:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/24 15:29
走ると危ないよ〜!
やっぱりコケた・・
2018年02月24日 15:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/24 15:29
やっぱりコケた・・
あとは順調に降りて、15:35 駐車場へ。
2018年02月24日 15:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 15:36
あとは順調に降りて、15:35 駐車場へ。
車にタッチ!
2018年02月24日 15:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/24 15:37
車にタッチ!
リンゴジュースでクールダウン。
お疲れ様〜
2018年02月24日 15:44撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/24 15:44
リンゴジュースでクールダウン。
お疲れ様〜
下山後は、いつもの祥風苑へ。
2018年02月24日 16:08撮影 by  6055D, TCL
1
2/24 16:08
下山後は、いつもの祥風苑へ。
お風呂あがってスッキリ。
ここで晩飯にしましょう。
2018年02月24日 17:41撮影 by  6055D, TCL
13
2/24 17:41
お風呂あがってスッキリ。
ここで晩飯にしましょう。
あとは寝るだけ〜。。
ゆっくりお休み〜。
2018年02月24日 18:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
2/24 18:45
あとは寝るだけ〜。。
ゆっくりお休み〜。

装備

個人装備
GPS(1) ストーブ・ライター(1) レインスーツ(1) 携帯電話(1) ツエルト エマージェンシーシート(1) 救急セット(1) 防寒着 着替え(1) デジカメ(1) カイロ(3) 携行食(1) 地図 コンパス(1) ドリンク(2) ヘッドランプ(1) 子供用着替え(1)

感想

そろそろ暖かくなってきた今日この頃。ソロで雪山登山や山スキーとも思ったが、
最近「山行きたい!」とよく口にする息子くんと山へ。

まだ寒いかなぁ?とも思ったが、今日は春の陽気との予報に思い切って行ってきました。
過去レコを見ると、福寿草も見ごろを迎えているようだし。

しかし、しばらく父子山行してないと、荷造りからフワフワ・・
何か忘れているような気分のまま現地へ。
・・そこで最大の忘れ物に気づく・・なんと息子君のリュック忘れ。。
まぁ、いつも大した量を背負ってるわけではないけど、まさかの大失態でした。。

気を取り直して、息子君は空荷でGo!
長いアスファルトは避けて、並行する山道を通って本山寺へ。
お参りしたら、ここから登山道の始まりです。
久しぶりの山に「気持ちイイね〜」気分上々。初めからダッシュ。

ここは2歳前の時から来ているルートなので、成長計測もかねて。
空荷だからか、成長したのか、歩みが速い速い。。
いつもはハイカーの方々にどんどん抜かれるが、今回は数組に抜かれただけ。
抜かれたあとも、同じくらいのスピードで付いて行ったり。

「疲れた〜」とも言わず、お菓子も要求せず。でも楽しみながら。
山頂へは、まさかの2時間かからずでした。。

思わぬ早い時間に山頂に着いたので、ランチはとらずに福寿草園へ。
「お菓子もらったところだね!」息子君もこの場所を覚えていたよう。
今年は寒かったからか、福寿草も早めに見ごろを迎えていてとてもキレイ。
輝く黄色い花たちに息子君も上機嫌でした。

あとは、リョウブの丘でチキンラーメン食べてお菓子食べて・・
下山も駆け下りながらハイペースで。
何回か転んで泣いたものの、疲れは全く見せずにコンプリート。

「また明日も山行きたい!」嬉しい発言も。

それにしても、普通の大人くらいのスピードに大感心。
これなら今年は大きいところ行けちゃうんじゃないの??

ますます楽しみな一年になりそうです。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

ハイペース
Mahitoさん、お久しぶりです。

福寿草、春ですね〜
夏には北アルプス行けちゃいますね
Mahitoさんがソロでは行かないトコロ。
頼もしい相方さんですね
2018/2/25 19:16
Re: negimaさんへ
こんばんは!御無沙汰です。

実は2年前くらいから二人で北岳行きたいなぁと思い続け、、
まぁ行けるとは思うんですが、タイミング的に躊躇していました。
今年は半日でテン場につけるところなら行けそうなので、いろいろチャレンジしてみたいです!

最近、めっきりニアミスしなくなりましたね〜。
いつかまた父子で会うかも知れません。その際はよろしくです!
2018/2/25 20:44
健脚〜!
Mahitoさん

こんばんは。

福寿草、とてもいい色♪
皆さまがカメラを構えている様子も納得です^ ^

息子さん、空荷でグイグイ歩いてますね。
背中が男の子になってきたし、
今年の夏は果たして^_^

実はちょっと会社行きたくないな〜
なんて時に拝見したのですが、
俄然頑張る気になりました(笑)
今日も幸せレコ、ありがとうございます(*^^*)

con
2018/2/26 21:47
Re: conさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます。
会社行くの嫌ですよね〜・・
そんなとき、僕も人のレコ見て勇気をもらいます。
あとは、息子君の姿を見ると、小さいことで悩んでる場合ではないなと励まされますね。。

ともあれ。福寿草は直前まで忘れてたのですが、、行ってよかったです。
あんなにたくさん見事に咲いてるとは期待してなかったので。。

スタートの時間が遅かったので、福寿草まで行くか迷ったのですが、息子君の進化に驚きでした。。
春〜夏はまたテントで大きいところ行けるかも?!と楽しみにしています。
山梨県や静岡県にもちょいちょいお邪魔するかも。。
2018/2/26 23:31
ポンポン山お疲れ様でした(^^)
数ヶ月しかたってないのに、お兄ちゃんになられたような。
4歳で歩いてますね〜、それも笑顔で!
さすがです(^^)/
近江富士の展望台にある山座同定盤で、初めてポンポン山を見つけ、息子が気になるお山の一つです。
人気のお山なんですね。
息子は狸がいっぱい踊ってる山だと想像してましたが(^_^;)
2018/2/27 20:44
Re: koumamaさんへ
こんばんは!コメントありがとうございます!
あれから3ヶ月。すっかり歩くペースも早くなったし、抱っこって言わなくなりました。
人と話すのが好きなのは相変わらずですけどね。

三上山にポンポン山の同定ありましたか。。
ってことは見えるのですかね??今度三上山探してみたくなりました。
名前とは裏腹に手応えあるコースもあるので、ぜひいつかお子さんと来てみて下さい!
2018/2/27 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら