記録ID: 1391504
全員に公開
ハイキング
甲信越
上田太郎山
2018年02月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 617m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さすが地元に愛される山、平日にもかかわらず結構な車が。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
分かりやすく歩きやすい道ですが 頂上付近は雪が踏み固まって少し滑りました。 |
その他周辺情報 | ミカドコーヒー上田ツルヤ店 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200401/20009650/ 軽井沢で行列のできるモカソフトがあるようですが 若干汗冷えだったので上田ブレンドのホットコーヒー(´∀`) 濃い目でおいしい |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
ハードシェル上下(1)
行動食
エマージェンシーシート・ツェルト(1)
着替え インナー・靴下(1)
飲料
ストック(1)
救急セット(1)
魔法瓶(1)
手袋(1)
サングラス(1)
スパッツ(冬用)(1)
カイロ(2)
タオル(2)
地形図(1)
コンパス(1)
ヘッデン(1)
予備電池
無線機(コールサインJP3OPN)
|
---|
感想
以前から色んな方のレコで気になっていた太郎山。
長野市民の憩いの山が飯縄山なら
上田市民憩いの山は太郎山!
というくらい地元に愛されている山のようです(´∀`)
しっかり整備された道で歩きやすく
山頂は広くて展望もよし(今日は霞んでましたが)
近所の山に登ってアルプスや富士山が見れるって素敵ですよね。
平日でしたが人も多くて人気なのも納得の山でした( ´∀`)b
また、皆さん気さくに声をかけてくださるのがうれしかったです。
虚空蔵山への縦走も考えていましたが
早めに下山して高山で知人と会った後、福地温泉で宿泊。
明日は福地山へ。
今日も山と青空、地元の方とのふれあいに感謝の一日。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
太郎山にようこそ。
遠くからいらしたのに、来ていただいて嬉しいです。
ここで会う人は人生の先輩たちが多く、
皆さんお元気なので、
私もまだまだ頑張らなきゃって思います。
保育園児も登ってますけど(笑)
24のお写真は烏帽子岳です。湯の丸方面の山です。
hapiraさん、こんにちは。
展望のいい山が近くにあって羨ましいです。
皆に愛される山はいいですよね(^_^)v
霞んでいたのと縦走しなかったのが心残りなので
リベンジが必要ですね!
同定盤でこれかなと思ったのですが
お恥ずかしい(^_^;)
それにしても写真だけでわかるなんてさすがです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する