記録ID: 1393049
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大菩薩嶺(丸川峠分岐駐車場から周回)
2018年03月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3e2fbbf75bf89a1.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丸川峠分岐駐車場は7:10頃で2台、15:30の下山時で10台くらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸川峠あたりが全面アイスバーン、丸川峠〜大菩薩嶺まではほぼ全面雪でした。 大菩薩嶺〜大菩薩峠までは、ほぼ雪ですがかなり溶け始めていて今後かなり歩きにくくなると思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1439人
sasazyさん、こんばんは!
初めまして。zenpと申します。
明日、息子と大菩薩嶺に行くのに参考にさせていただきました。
やはり雪が無くなってきてますね。
明日は気温も高くて、sasazyさんが教えてくださった通り、降りてくるのが苦労しそうです。。
でも、本当気持ち良さそうですね!明日も晴れてくれー!
おつかれさまでした!!
zenpさん
参考になれば幸いです。
明日は晴れの予報ですが今日より気温が高いようです。
再考の景色が見えるかもですね。
ぬかるみに気をつけていってらっしゃい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する