雪上ピクニックinねこ(根子岳)♪360度大展望
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 782m
- 下り
- 777m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:51
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
先日山スキ−の帰りにガンコさんに教えてもらった藤岡道の駅高速降りずに寄れます。
先日買った焼きそばが腰があり旨かったので3つも買いました。そして群馬と言えばホルモン。
野菜だしはクボネイのおみや、知る人ぞ知る茅の舎。
知らない人は知らない
感想
服装:日差しが強かったので、ジャケットはハードシェルではなく、レインウェアで十分でした。それでも風がなかったので途中でジャケットも脱いで、グローブも普通の手袋に変えました。山頂で休憩する時は少し風が出ていたので、ウィンドブレーカーが重宝しました。
以前は視界が悪くて山頂まで行かれなかったので、快晴の根子岳でヒップソリが出来て言うことなしでした。
帰りはソリであっという間という安心感から、リフトも使わずヘタレ全開で、のんびりと景色を楽しみながら登りました。徒歩で大正解だったと思います。長距離、高速のヒップソリが出来て大満足♪
今回も下山後はtenさんセレクトの温泉にお蕎麦、お城見学と下山がソリで浮いた時間をフル活用して山行を終えました。毎度ありがとうございました。
行く先が二転三点日帰り泊いろいろ変わりましたが『ねこ』に決まりました。
初めてドピ−カンの冬の根子岳山頂に立ちました。
前回は吹雪、ホアイトアウト、さらにトップ滑っていたため天地左右の方向感覚が無くなり雪酔い。酔って転がっている事を知らされるまで理解できませんでした。
巷ではよく酔っ払いですが、転がることはありません・・・。
晴天の女神二人がそろうとなぜかいつもほとんど晴れ・・・
と言うことで冬の根子の大展望を満喫しました。
下山後はいつも時間のゆるす限り地元を楽しむがモット−
根子岳と四阿山本当に素敵な大展望と花の山。
いつ登っても楽しいです。
暑いくらいのドピーカンの中スノーシュー!
リフトもスノーキャットにも乗らず、頂上まで頑張りました。
写真は無いけど、ワンコのこつぶちゃん(大型犬なのに、こつぶw)や、
地元の山スキーヤーさんと励まし合いながら3時間ちょっとで頂上へ🗻
帰りは、スノーシューでシャーっと小1時間 (笑)
大絶景を見ながらの楽しい山行でした。
雛祭りだったのをすっかり忘れてましたが、師匠よりエクレアの差し入れいただきました♪
ごちそーさまでした!
師匠、ねーさまがたありがとうございました〜。
コラボの皆様、こんばんは。
根子岳は花の時期にしか行ったことありませんが
雪山の大展望は見ごたえありますね〜
北アルプスのパノラマが最高です。
これは、ゆっくり楽しまないと確かに勿体ないです。
上田の観光と、美味しそうな草笛の蕎麦まで
一日でこんなに楽しむことができるとは
幸せな一日でしたね。
ELKさん こんにちは
根子岳&四阿山は綺麗な素敵な山です。
夏の花、秋の紅葉、冬のバックカントリ−と楽しみ満載の山です
晴れていれば360度の大パノラマ
特に冬の北アルプスは圧巻です。
上田城前に草笛さんがオ−プンしました。ほかのお店と違い中休みは有りません。
是非300円増しの大盛りに挑戦を
そういえばそば切りの従業員募集してました
ELk66さん
こんばんは〜。コメントありがとうございます!
ワタクシ、上田は何度も行っているのですが、初めて根子岳登りました。
ドピーカンで最高の眺めを満喫いたしましたー。
次回は、お花の時期に四阿山と縦走したいと思っております。
今回は、一滴も飲まないホントに健全な山行でした(笑)
ELKさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ELKさんは花の時期をご存知なのですね?やっぱりスゴイですか?
今回、山頂を踏めたのは初めてで景色に見とれていましたが、風邪がもう少し弱かったら、コーヒーを淹れてゆっくりしたいところでした!!
是非雪のある時期に足を運んでみてください
皆様、こんにちは。
北アルプスが1枚の白い壁のように見える様は見事ですよね〜
こんな快晴の日に行けたなんて羨ましいです
下山もソリやスキーで滑りながらで楽しそう!
そうそう!足を着くと雪のしぶきが痛いんですよね〜
最後の第1リフトのある斜面も滑りました?
信州蕎麦の草笛さんは有名ですよね!
ただ、まだ食べたことはないのです。
チョイ大盛りの100円増しなんてあるんですね。
次回上田に行ったら寄ってみたいと思います。
藤岡の道の駅も高速を降りずに寄れるとは知りませんでした。
こちらも次回通ったときには寄ってみたいと思います。
焼きそば、ホルモン、茅の舎のだし、メモしました
makoto1959さん こんにちは
今回はリフトもキャットも使いませんでした。上から全部滑りました
一人爆弾低気圧娘が居ましたので雪しぶきが舞ってました
城前店はお店が綺麗だったので最近出来たかと思います。
胡桃せいろ970円チョイ少な目-100、チョイ大盛り+100、大盛り+300円となってました
ワタクシも教えてもらったのですが食べ物屋もあり最高です。
茅の舎のだしはネイのお土産でここには売っていません
makoto1959さん
こんばんは〜。コメントありがとうございます!
ヒップソリで爆走し過ぎまして、だいぶ顔が痛かったです💧
草笛さんのくるみ蕎麦は、とっても美味しかったです。冬季限定のカレー南蛮も気になりました!
ちなみに、茅のやの野菜だしは、都内で売っております(笑)
makoto1959さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
makotoさんの記録を拝見してから、もう行きたくて気になっていました
シャーベットになる前に滑れて良かったです!ヒップソリなら根子岳ですね
makotoさんのように高速ではなかったですが、それなりに高速・長距離・プチジャンプを楽しめました!雪しぶきの洗礼も受けて、途中でバラクラバ(行動着にくっついた仕様になってます)を装着し 、快適な滑りを満喫できました
花の百名山だったと知り、花の時期も気になる山になりました
こんにちは。
草笛のお蕎麦、tenさんは中盛り食べたのでしょう?
中とはいえ、けっこう大盛りですよね。
上田のお城は構えと建物が残っていて素晴らしいですよね。
次回は小諸懐古園をお楽しみください。(草笛蕎麦店もあります)
gankoyaさん こんにちは
ここはチョイ大盛りとお品書きに有りました。
ワタクシ真田氏本城跡は行った事があるのですが
上田城は初めてでしたので大変新鮮でした。
いずれは砥石米山城跡にも行かなければなりません。
最近、上田菅平で降りることが多い
gankoyaさん
こんばんは〜。コメントありがとうございます!
今回は、スノーシュー&ヒップソリに加え、蕎麦&お城まで楽しんでしまいました。
小諸懐古園も行ってみたいですー。
gankoyaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
tenさんにも雪シーズンの、根子岳山頂からの快晴の眺めを堪能して頂けたようなので、良かったです
お蕎麦はクルミダレもボリュームがあるので、普通盛りでも手強そうでしたよ
皆様こんにちは。
晴天の女神様パワー炸裂って感じの天気てしたね
360度の大パノラマお見事です。
ドピーカンの中歩いて滑って気持ちいい汗かけたのでは。
ここはグイっと
下山後のお城見学、蕎麦グルメと盛り沢山な山旅
さすがtenさん 楽しませること天才です
楽しいレコありがとうございました!
823さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
360度の大、大パノラマ、凄かったです!!
スキーの如く、ヒップソリを飛ばして爽快でした〜〜
823さん おはようございます
今回は晴天の女神様パワー炸裂でした
全開の根子は吹雪&ホワイトアウト&雪酔いの転がり・・・散々なな目に遇いました
夏の高山植物咲くときもいいです。
このころには自由に歩き回っていると思います。
823さん
こんばんは〜。コメントありがとうございます!
今回はドピーカンで、ビーが恋しいお天気でした。なのに、一滴も飲んでないという…。
その分⁉スノーシューかっ飛ばして参りました。次はお花の季節に、ビー持参で再訪したいと思います‼
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する