ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1393828
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平樹氷(行きはヨイヨイ、帰りはコワイ、コワイながらも歩かにゃ帰れん)

2018年03月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.1km
登り
674m
下り
561m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:35
合計
5:07
9:08
28
スタート地点
9:36
9:42
81
11:03
11:03
36
11:39
11:39
10
11:49
12:04
27
12:31
12:45
60
13:45
13:45
30
14:15
ゴール地点
天候 曇り、次第に風強く、午後横殴りの風と雪、そして霰も
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の秋田八幡平スキー場
曇り空
2018年03月04日 08:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 8:57
今日の秋田八幡平スキー場
曇り空
2018年03月04日 08:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 8:57
mamoさん
2018年03月04日 08:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/4 8:58
mamoさん
2018年03月04日 09:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 9:00
リフト降り場
2018年03月04日 09:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 9:12
リフト降り場
ツアーの方々が先行して行きます
結構たくさん
2018年03月04日 09:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 9:12
ツアーの方々が先行して行きます
結構たくさん
蒸ノ湯温泉へのバス道がこんなに狭くなってます
2018年03月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 9:19
蒸ノ湯温泉へのバス道がこんなに狭くなってます
蒸ノ湯休憩所もこんなに雪に埋もれてます
2018年03月04日 09:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 9:22
蒸ノ湯休憩所もこんなに雪に埋もれてます
道路案内板がこんなにも真近に
5メートルぐらい積もってる?
2018年03月04日 09:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/4 9:28
道路案内板がこんなにも真近に
5メートルぐらい積もってる?
アップ
2018年03月04日 09:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7
3/4 9:28
アップ
いざ、改めて出発
アスピーテラインから登山道に入ります
2018年03月04日 09:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 9:57
いざ、改めて出発
アスピーテラインから登山道に入ります
このところの暴風雪と雨で樹氷が落ちてます😢
2018年03月04日 09:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 9:57
このところの暴風雪と雨で樹氷が落ちてます😢
2018年03月04日 10:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:12
2018年03月04日 10:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:31
始めの登りを終えて
2018年03月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:32
始めの登りを終えて
2018年03月04日 10:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:32
ガイコツ💀モンスター
2018年03月04日 10:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 10:42
ガイコツ💀モンスター
モンスターっぽく見えない?
2018年03月04日 10:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:46
モンスターっぽく見えない?
250番、田代沼辺り
2018年03月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/4 10:51
250番、田代沼辺り
2018年03月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:51
この雪の多さで竹やピンクテープは、かなりやり直ししたそうです
地元鹿角市山岳会の皆様ご苦労様です🙏
2018年03月04日 10:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 10:58
この雪の多さで竹やピンクテープは、かなりやり直ししたそうです
地元鹿角市山岳会の皆様ご苦労様です🙏
おっ!モンスターっぽくなってきた
2018年03月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/4 11:04
おっ!モンスターっぽくなってきた
藤助森あたり
写真家?mamoさん
2018年03月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 11:04
藤助森あたり
写真家?mamoさん
ミニミニモンスター
2018年03月04日 11:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
3/4 11:16
ミニミニモンスター
mamoさん記念ショット
2018年03月04日 11:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
3/4 11:17
mamoさん記念ショット
2018年03月04日 11:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3/4 11:17
もうすぐ八幡平頂上
2018年03月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
3/4 11:24
もうすぐ八幡平頂上
モンスター潜って
2018年03月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/4 11:24
モンスター潜って
潜って
2018年03月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
3/4 11:24
潜って
もうすぐ八幡平頂上
あれ、ここでホワイトアウトだったかも
2018年03月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
3/4 11:34
もうすぐ八幡平頂上
あれ、ここでホワイトアウトだったかも
ヤッター300番八幡平頂上です
こんなに雪が積もってます
2018年03月04日 11:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 11:37
ヤッター300番八幡平頂上です
こんなに雪が積もってます
記念写真①
2018年03月04日 11:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 11:38
記念写真①
記念写真②
2018年03月04日 11:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 11:38
記念写真②
記念写真③
kesenも写真撮るも、mamoさんのカメラSD故障し記録なし
2018年03月04日 11:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
3/4 11:39
記念写真③
kesenも写真撮るも、mamoさんのカメラSD故障し記録なし
記念写真④
この後、もぐもぐタイムを取り、大変なことに・・・
2018年03月04日 11:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
3/4 11:39
記念写真④
この後、もぐもぐタイムを取り、大変なことに・・・
ホワイトアウト状態を乗り越えて、しばーらくして、漸く写真を撮る気になった 😵😵😵、霰が降ってきて顔に当たって痛いこと😢
2018年03月04日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
3/4 12:53
ホワイトアウト状態を乗り越えて、しばーらくして、漸く写真を撮る気になった 😵😵😵、霰が降ってきて顔に当たって痛いこと😢
スキー場に戻って来ましたが、先が見えません
やはりスキー場もリフト運行中止になってました
2018年03月04日 13:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 13:46
スキー場に戻って来ましたが、先が見えません
やはりスキー場もリフト運行中止になってました
こんな感じ
2018年03月04日 13:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
3/4 13:47
こんな感じ
撮影機器:

感想

八幡平樹氷ツアーをmamoさんと計画、天くらでは頂上の風が強いようだが行けるとこまで行こうと思ってスタート(なんて、この時は冷静でした😃)

秋田八幡平スキー場のリフト乗車
リフト降り場には、ツアーの方々がたくさん、スキーありスノーシューあり
大深温泉バス停付近の看板が雪で届きそう、最近で最も大雪とか
モンスターはここのところの暴風雪でガイコツ💀状態に
ツアーの方々と行きつ戻りつしながら順調に進む

藤助森過ぎたあたりから、先が見えにくく
頂上がもうすぐということで、先だけを急ぐ(この時は頂上に着くことしか考えてませんでした😢、ツアーのスノーシュー組はここから戻ったとのこと)
我が部隊は頂上制覇に歓喜の声をあげて大満足🙌\(^o^)/
10名ほどのスキー隊が稜雲荘に行くのを見送りました

ところがどっこい、モグモグタイムを取って、帰ろうとしたら、周りは真っ白
ありゃ何じゃいな、ビックリ⁉(気づいても遅し)
これは何が何でも帰るしかない💪、少し下山して、一時逆方向に向かってた(この時のログは乱れっ放し)ので、しばし落ち着いてピンクテープ探しを始める
確認できたピンクテープを起点に次のピンクテープを探し匍匐前進、また探し匍匐前進、途中でGPS取り出して方向確認も、バッテリー🔋低下でダウン、体温であっためながら再起動😢再起動😢
ここでkesenの老眼🤓は役に立たず、ここではmamoさんのレーダーのような🦅目がピンクテープ探しに効力発揮、後ろピンクと前ピンクを2人でそれぞれ別々に確認しながら力強く💪前進
150番近くで、3人の方々がスキー隊を待ってました
1時半頃大深温泉バス停到着、ほっと一安心、安心😌
スキー場への最期の上りのきついこと💦💦
スキー場🎿もリフト運行中止してました
何とかとうちゃこ、ほっと😌と安堵😌

帰りは予定通り後生掛温泉へ♨(スキー割引で400円)
近くで電線が切れて、入館時は停電してたのですが、これがまた電気のない温泉もオツなものでした(入浴中に点灯しましたが、東北電力さんありがとうございます😊)
たっぷり浸かって疲れを癒してから帰還
温泉を出るとスキー隊にいた外人さんが♨️温泉へ浸かりに車車駐車中、少し話したらみんな無事に帰ってきたとのこと。お互いに良かったですね😌
今後は天くらさんを敬って、情報確認することします。反省🐒

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人

コメント

連チャンの山旅 お疲れさまでした。!(^^)!
八幡平スキー場から山頂まではかなの距離ですね。
しかも気温が高く雪が相当に重かったと思います。(スゴイ)
とどめは顔に突き刺さる霰でしょうか。
ホワイトアウトは恐るべしですね。
必ずGPSか昔ながらの磁石と赤旗竿が必須の装備!!

下山して「ホット一息の温泉は格別」ですね。
2018/3/5 9:10
Re: 連チャンの山旅 お疲れさまでした。!(^^)!
gikyuさん、今帰れてホッとしています
山の怖さを始めて知りました😭
雪はそんなに重くはなかったのですが、白い世界は異様で恐怖でした
山に向き合う姿勢の甘さを感じさせられたので、今後は改心して準備を万端にしようと思います
でも、結果楽しかった🎶のも事実なので、ますます行きたくなりました
もっと駄じゃれるように精進しま〜す💪
2018/3/6 6:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら