記録ID: 1394908
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
【いくらなんでも暑すぎました♪上州武尊山】
2018年03月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 560m
- 下り
- 538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:00
距離 5.3km
登り 560m
下り 558m
11:42
ゴール地点
天候 | 快晴 昨日に続いて暑すぎるくらいの晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
リフトは往復で4回券2000円を購入 ICカードのデポジットで500円かかりますが最後にカードを返却すると戻ってきます AEONカードを提示するとなんか特典があるみたいです |
コース状況/ 危険箇所等 |
リフト券は登山届けをフロントに提出しないと買えません。登山届けはスキー場の様式で記入する必要があるため、事前に任意の書式で作成してても現地でもう一度記入する必要があります 下山後はICカードを返却すると登山届けと照合する仕組みとなっていて、ここまで徹底されている山は初めてでした |
その他周辺情報 | 世田谷区民健康村ふじやまビレッジの日帰り温泉 350円 露天もないお風呂ですがモダンでシンプル、”さすが世田谷?笑”的な温泉です なにより安い |
写真
感想
上州遠征の2日目に武尊山に登ってきました
これもまた初めて登るお山です。武尊山が百名山だということも知らなかったのですが、麓の沼田市から見えた武尊山を見たとき、あーなるほどこれは存在感あるなと妙に納得しました
昨日谷川岳に登ったので2日目は比較的楽に登れる山を選びましたが、さすがRWで1800mまで運んでくれるのでよかったです
そしてなにより驚いたのは川場スキー場の施設がとても行き届いていること
駐車場は大きな立体駐車場、エレベーターでゲレンデまで行けるしリフト券やらレンタルショップやら、レストランも土産物まで全部一つの建物に集約
ずいぶん以前の志賀高原やら白馬しか知らない私にとっては異次元のスキー場でした
そして登山届をスキー場に提出しないとリフト券が購入できないシステム
これは登山届提出を促す方法としてはベストな方法でしょうね
ただし、事前に作成した登山届を受け付けてくれない(フォームが違うため)とか、下山後にICリフト券を返した際に登山届と照合するのですが、これが手作業なので登山者が多いと手間がかかる点などは改善の余地ありかなぁ?なんて思いました
けど、安全登山を促すということでは結構なことです
それでも登山届と全然違うルートで下山して、未連絡で大騒ぎなんてことも実際あるそうです(スタッフの方がぼやいてました)
リフトで運んでくれて半日程度で山頂まで往復してこれるし、ゲレンデの施設は充実してるし、雪山初めてという人にも安心して楽しんでもらえるいいお山だと思います
今回は帰りの時間もあったので沖武尊だけでしたが、今度登ることがあれば中ノ岳、前武尊とかにも登ってみたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する