記録ID: 1398292
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山 BCスノーボード♪
2018年03月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:37
距離 8.2km
登り 1,147m
下り 1,147m
登りは斜度の緩むポイントの広場で、15分くらいの小休憩を2回ほど!
始めてのお山なので、滑るルートを確認&散策しながらバテ無いペースで歩きました٩(ˊᗜˋ*)و
下り=滑走は2回ほどチェックを入れ休んだけど、あっと言う間だなぁ〜σ( ̄‥ ̄;)
始めてのお山なので、滑るルートを確認&散策しながらバテ無いペースで歩きました٩(ˊᗜˋ*)و
下り=滑走は2回ほどチェックを入れ休んだけど、あっと言う間だなぁ〜σ( ̄‥ ̄;)
天候 | 快晴☀〜♪ 日焼け止めも汗に流され●まっ黒●クロ助● |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かなり急登が続くので山滑走組はクトー[クランポン]、登攀組はアイゼンを使用される事をオススメします o(`^´*) ※ 急な斜面は素直に、板を背負ってアイゼンで歩いた方がイイのかな!? 登山ポストは設置されていないので、こちらから:山と自然ネットワーク「コンパス」を利用しています! |
その他周辺情報 | 六日町温泉に寄って汗を流したかったのですが、時間も早かったし用事があったので着替えて帰りました(涙) |
写真
ジャバミ沢《と思っていましたが、←は隣の広い沢ですね (○_○)!!!》は細かなシュートが多く、デブリごろごろや急斜面でスラフずるずると...
何とか広堀川の河原まで下りて来ましたへ(×_×;)へ
何とか広堀川の河原まで下りて来ましたへ(×_×;)へ
装備
備考 | 汗に強い日焼け止めが欲しい! |
---|
感想
前日まで二転三転した“てんくら”の予報を信じて、日曜日は阿寺山へ ε=ε=ε= ( ๑>◡<)
いくつか滑る候補のお山を考えていたのですが、一昨年から🏂滑りに行く計画を立てていた阿寺山にやっと行く事が出来ましたd(⌒ー⌒)!
年度末で遠出が出来ないので近場で遊べるお山は... (´-ω-)???
奥只見シルバーラインもまだ開かないし、最近ヘンに混み合う守門岳はパス、浅草岳もイイけど… ꒰ *‾ʖ̫‾ ꒱
始めてお邪魔した“阿寺山”の山頂からは、隣りに八海山;五竜岳〜八ッ峰への稜線が続き、正面には中ノ岳〜八海山への縦走路の難所;オカメノゾキの向こうに越後駒ヶ岳、更には十字峡のしゃくなげ湖越しに巻機山と魚沼の名山 All Star's がズラ〜っとヾ(〃^∇^)ノ♪
眼下に見える南魚沼市に向かって滑り始めると、上部は上質のシルキーsnow☃️で板も走りテンションMAX⤴⤴⤴
中ほどから下方のジャバミ沢へ滑り込む予定でしたが、ルートミスで細かなシュートに入ってしまいましたがこんなniceなお山が近くにあったなんて... (/´△`\)
また来シーズン🏂もお邪魔しますねっ(o^-')b !
☆今回、初めて滑るお山だったので事前に大勢の方々のレコを参考に計画しました! また山中でお世話になった方々にも、この場をお借りしてお礼致しますm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する