記録ID: 1398914
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ロンデン尾根を歩いて奥多摩のビアカフェへ(武蔵五日市駅→幸神尾根→ロンデン尾根→金比羅尾根→御岳山→大楢峠→奥多摩駅)
2018年03月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:21
距離 23.2km
登り 1,737m
下り 1,584m
8:06
8:14
15分
幸神尾根ルート取り付き
8:29
8:31
14分
八幡地蔵
8:45
8:46
20分
東屋
11:53
40分
日の出山巻き道分岐
13:02
53分
ユースホステル前
15:07
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
幸神尾根(バリルート) 「詳細図」赤線との合流部まで道標なし。 取りつき後しばらく道標のない分岐あり。 尾根歩きなので高い方へ行けばいいかと。 ピンクのリボンがこれでもかというくらい現れる。 ロンデン尾根(破線ルート) 私製のようだが、道標が整っている。 幸神尾根に比べると道も広く歩きやすい。 実線コースと遜色ない。 |
写真
感想
その存在を先週知ったロンデン尾根を歩いてきました。
ロンデン尾根に合流する幸神尾根から歩きます。
幸神尾根はいかにも裏山的な感じの山道で、
道標のない踏み跡の交錯や分岐が点在し、
難度的にはロンデン尾根よりも高いと思われます。
ロンデン尾根に合流すると道がよくなり道標も完備され、
道間違いの恐れはまずないでしょう。
ピンクリポンがかつて体験したことがないくらい頻繁に現れます。
登山者用ではなく作業用かと思われるのですが、嫌な人は耐えられないかも…
花粉にやられ、麻生山以降、鼻水が止まらず目がかゆくて仕方ありませんでした。
来週以降どうしようかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1766人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する