記録ID: 1399717
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
日和田山ー巾着田を見下ろして物見山周回
2018年03月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 401m
- 下り
- 397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 1:43
距離 9.9km
登り 401m
下り 409m
●あいあい橋は東側から巾着田に入る橋。3月中旬まで工事中=引き返す。ドレミファ橋はどこにあったのかわからない。巾着田の中かな?
●物見山から下山途中で舗装路に変わる。後半はほぼ舗装路。
●物見山から下山途中で舗装路に変わる。後半はほぼ舗装路。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●ファミリーが多いだけあって道は明確で危険個所はない。 ●高指山を下って物見山に入る手前(この間は舗装されている)に休憩所、トイレ、自動販売機がある。 |
その他周辺情報 | ●ホワイト餃子の店があったので帰り途中で入ったが順番待ち。持ち帰り(一人前8個:税込み¥395)を頼んで車中で食す。ビールが欲しかった。 ●日帰り湯は近くになかったような。 |
写真
感想
低山なのによく(?)ヤマレコで見かけて気になっていた日和田山。なじみのある巾着田の近くなのでいつかは行ってみたかったところ。普通に登ってもいいがこれくらいなら走れるだろうと、買ったまま一度も使っていなかったハイドレーション付きのトレランザックに1リットルほど水を入れて出発。
走って登れたのは最初のうちだけ。20分過ぎくらいですでに腿が上がらず、以降、登りはほぼ速足。でも心拍数は下りのほうが高い。スピードが出るからか?登りのほうが呼吸も足も苦しいのだが。
山中はファミリーや年配者が多く、登りやすさもあってかなりの人気とみた。若者や壮年の人も多く、このくらいの年代ならもっと高い山へ行くんじゃないかと思うが、本当に山歩きが好きな人達なんだなと思った。
物見山からの下りで登山道にタイヤの跡らしきものがあるなと思っていたら、MTBで登ってきた若者がいた。う〜ん、やるなぁ。
山腹から見える巾着田が曼殊沙華で色づく頃はどんな風に見えるか興味あるので再訪確定!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する