ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1400523
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

登り尾(静岡の百山)

2018年03月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:29
距離
9.6km
登り
545m
下り
538m

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
0:07
合計
2:29
8:46
9
8:55
8:55
74
10:09
10:16
52
11:08
11:08
7
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
二階滝駐車場に到着。夜勤明けでアタマおかしいです。
1
二階滝駐車場に到着。夜勤明けでアタマおかしいです。
トイレに入るも、何のために入ったのかわからないほどアタマがおかしくなっている。
2
トイレに入るも、何のために入ったのかわからないほどアタマがおかしくなっている。
てことで、本日はタイトなスケジュールゆえ、支度をしてサッサと出発します。
2
てことで、本日はタイトなスケジュールゆえ、支度をしてサッサと出発します。
まずは踊子歩道を歩きます。
1
まずは踊子歩道を歩きます。
途中、ちょっぴりショートカットしたり。
途中、ちょっぴりショートカットしたり。
石川さゆり「天城越え」にも出てくる寒天橋が見えてきました。ちなみに山が燃えたら大変なことになるので、ヘタなこと歌わないで下さい。
2
石川さゆり「天城越え」にも出てくる寒天橋が見えてきました。ちなみに山が燃えたら大変なことになるので、ヘタなこと歌わないで下さい。
車止めのところから寒天車道になります。
1
車止めのところから寒天車道になります。
ゆる〜い登りの舗装路がボディブローのようにジワジワ効いてくるのであった。
ゆる〜い登りの舗装路がボディブローのようにジワジワ効いてくるのであった。
それにしても、伊豆って静かでいい雰囲気の山が多いですね。
1
それにしても、伊豆って静かでいい雰囲気の山が多いですね。
何て花だったかまったく思い出せないほど脳細胞が死滅しかけている。
1
何て花だったかまったく思い出せないほど脳細胞が死滅しかけている。
それにしても、伊豆って静かでいい雰囲気の山が多いですね(同じこと二回言ってる)
2
それにしても、伊豆って静かでいい雰囲気の山が多いですね(同じこと二回言ってる)
ちなみに、この寒天車道では定期的にバスが走っていて、八丁池のあたりまで行けるようです。
1
ちなみに、この寒天車道では定期的にバスが走っていて、八丁池のあたりまで行けるようです。
昨日まで降った雨のおかげでコケもいきいきしております。
2
昨日まで降った雨のおかげでコケもいきいきしております。
あれが目指す登り尾のようです。けっこう遠いんだな。
あれが目指す登り尾のようです。けっこう遠いんだな。
ちょいちょいショートカット道があります。
ちょいちょいショートカット道があります。
これまたみずみずしいコケがいい感じ。
1
これまたみずみずしいコケがいい感じ。
しかし、脆い地盤のせいか、降雨直後だとズルズルすべって登りにくい。
しかし、脆い地盤のせいか、降雨直後だとズルズルすべって登りにくい。
なんとか舗装路に合流。ショートカット道は帰りには歩かないほうが良さそう。
なんとか舗装路に合流。ショートカット道は帰りには歩かないほうが良さそう。
寒天車道をしばらく歩くと、右手に登尾山のへの取り付き口があります。
1
寒天車道をしばらく歩くと、右手に登尾山のへの取り付き口があります。
橋を渡って登山道へと進みます。
橋を渡って登山道へと進みます。
よく整備されていて雰囲気も良く、こういう歩いていて楽しい山は大好きです。
1
よく整備されていて雰囲気も良く、こういう歩いていて楽しい山は大好きです。
でも階段ダリィ。
2
でも階段ダリィ。
一本道で標識もあり、迷うことはありません。
1
一本道で標識もあり、迷うことはありません。
山頂が近づくにつれ、モヤが濃くなってきてしまいました。
山頂が近づくにつれ、モヤが濃くなってきてしまいました。
今日も冷たいのね。
1
今日も冷たいのね。
みんな大好き、登山者の憩いのヌタ場。
みんな大好き、登山者の憩いのヌタ場。
巨大なブナの木がたくさんあり、とても癒やされます。
1
巨大なブナの木がたくさんあり、とても癒やされます。
おやっ、誰もいないと思っていたら山頂のあたりから人の話し声が。
1
おやっ、誰もいないと思っていたら山頂のあたりから人の話し声が。
てことで、登り尾(1,057m)到着しました。
1
てことで、登り尾(1,057m)到着しました。
二等三角点「梨本村」
二等三角点「梨本村」
4人組のパーティーが休憩しておりました。ちょうどガスってしまってザンネンですね。
1
4人組のパーティーが休憩しておりました。ちょうどガスってしまってザンネンですね。
なぜか同じ標識がふたつ取り付けられている。
2
なぜか同じ標識がふたつ取り付けられている。
本当は山頂でゆっくりオヤツでも食べたいところですが、まだまだ先が長いので、休憩もそこそこに出発です。
本当は山頂でゆっくりオヤツでも食べたいところですが、まだまだ先が長いので、休憩もそこそこに出発です。
いっそのこと、自分もここでブッ倒れてたい。
1
いっそのこと、自分もここでブッ倒れてたい。
よく整備された登山道なので、行きも帰りも快適。
よく整備された登山道なので、行きも帰りも快適。
タタタタタ…
隠しきれない移り香がいつしかあなたに浸みついたまま寒天橋を通過。
1
隠しきれない移り香がいつしかあなたに浸みついたまま寒天橋を通過。
誰かに盗られる〜くらいなら〜あなたを殺して〜いいで〜すか〜(寝不足で完全におかしくなってる)
2
誰かに盗られる〜くらいなら〜あなたを殺して〜いいで〜すか〜(寝不足で完全におかしくなってる)
あ、駐車場に着いた。
1
あ、駐車場に着いた。
てことで、一座目の登り尾から無事帰ってまいりました。このまま移動であります、つづく。
1
てことで、一座目の登り尾から無事帰ってまいりました。このまま移動であります、つづく。

感想

伊豆の山めぐり
 
静岡の百山の伊豆地方にある14座のうち、
まだ踏んでいない残り6つのピークを
二日間かけて歩いてきました。

仕事の関係で二連休というのがないので、
夜勤明け+一日休みという
厳しめなスケジュールの範囲で歩くため、
行き当たりばったりな山歩きが多い自分にしては、
しっかり計画を練って伊豆へと向かいました。

道中、3時間ほど仮眠したので、
出発がいつもより少し遅い時間となり、
余裕のない山歩きになってしまいましたが、
昨日まで降った雨のおかげで
瑞々しい森林の生き生きとした雰囲気が最高で、
静かな山歩きを楽しめました。

今回は花らしい花を見られませんでしたが、
もう少し遅い時期に訪れたらたくさんの花に囲まれて
もっと楽しい山歩きになったことでしょう。
 
登り尾山頂は樹林帯に囲まれていて
展望がありませんでしたが、
とても静かで良い場所だったので、
前回の伊豆遠征のときに歩いた発端丈山同様、
ピークハント抜きでお弁当持参でゆっくり歩きたい、
とってもいい雰囲気の山でした。

ってことで二座目の婆娑羅山へと。


☆婆娑羅山レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400524.html

☆D攻縅沙灰譽魁
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400525.html

☆ぢ臚宗Π殿山レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400526.html

☆デ越岳・猿山レコ☆
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1400527.html





つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:995人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら