記録ID: 140090
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
紅葉の平標山・仙ノ倉山
2011年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,264m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
6:00平標山登山口→6:45鉄塔→7:15松手山→8:10平標山→8:55仙ノ倉山→9:35平標山
→10:15平標山ノ家〜平元新道〜12:00平標山登山口
→10:15平標山ノ家〜平元新道〜12:00平標山登山口
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
温泉多数あり 駐車場に「雪ささの湯」の割引券があったため、ここにした。 赤褐色のにごり湯 |
写真
撮影機器:
感想
北アルプス大縦走以来の1ヶ月ぶりの登山。
ちょっと軽めだけど、紅葉が綺麗なヤマはないかと検討した結果、平標山を選択。
「たいらっぴょうやま」と読みます。以前から気になっていた山。
谷川連峰に属し、西側には苗場山が聳える。
超有名な百名山に挟まれて気の毒かと思ったが、両山を凌ぐ魅力をもった素晴らしい山だった。
登山口から松手山までは樹林帯の中を行く。紅葉にはまだ早かった。あと1週間くらいといったところか。
しかし松手山〜平標山〜平標山ノ家までは紅葉まっ盛り。
ササの緑とコントラストが素晴らしい!
そんなに時間も体力もかけずに最高の紅葉を拝む事が出来た。
道中は苗場山によく似ていると思った。天気の急変っぷりはさすが谷川連峰って感じ。
下山後は温泉&米・蕎麦が待っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する