八ヶ岳_西天狗岳・東天狗岳(唐沢鉱泉登山口)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 866m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢鉱泉・桜平分岐を1匸し行った先で部分的にアスファルト舗装路になっている個所が路面凍結しており、FFスタッドレスで動けなくなり手前の路肩に駐車。 初めてのルートにて、その先の勾配が増してヘアピンカーブもありますので思案していたところ、後続車の方が「無理をせず歩きます」と言われ、次の後続車の方も同じく歩いて登山口へ行かれるとのこと。 簡単チェーンを捲いたところでしたが、私もそのようにしようと決断し歩きにしました。 上りカーブでの路面凍結でしたので思わずアクセルを緩めたのが、スタックの原因かと。滑って谷川に落ちることを想像すると怖かったものですから。 歩いて凍結路を越え、ヘアピンカーブと2つほど先のカーブまで未舗装路を進みましたが積雪は無く、先ほどのポイントを超えられれば大丈夫と判断し、ザックをデポし車を取りに下りました。途中、歩かれていた方にお声がけ。 前置きが長くなりましたが、ある程度のスピードにて慎重に凍結路を越え、轍に注意しながら、なんとか唐沢鉱泉まで行けました。チェーンは外してです。 この部分は、帰りも凍結しておりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐沢鉱泉登山口〜尾根分岐 所々岩の露出箇所あり。舗装路用に使っているアプローチチェーンでは、心許なくなった個所にてアイゼン装着しました。 靴裏全面にあるチェーンアイゼンが一番いいかもしれません。 尾根分岐〜第一展望台〜第二展望台 踏み抜き穴はありましたが、当日は大丈夫でした 第二展望台〜西天狗岳 鞍部までの下りが少々苦労しました。踏み抜きヵ所もあり、コメツガが微妙に進路を塞ぎます。 鞍部から樹林帯を越えたあたりで岩が露出。岩の間など所々凍結もあり、アイゼンは、そのままの方が安全かと。 西天狗岳〜東天狗岳 鞍部への下りが微妙です。雪が腐りかけと言うかトレースも段状になっていない箇所が多く滑ります。山頂にてピッケルを出しました。 東天狗岳〜天狗の奥庭 天狗の鼻から分岐まで岩の露出あり。中山峠方面より奥庭への方が踏跡多し。 奥庭までも岩の露出箇所多いです。 天狗の奥庭〜黒百合ヒュッテ ピークからヒュッテへのルートがトレースが多く、どのルートがいいのか??です。私は左側へ九十九状にと進みましたが、途中たたみ3帖ほどの極薄表層雪崩発生です。ログを見ると夏道は、もっと左だったんですね。 黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉 渋の湯分岐まで、とても歩きやすい雪道でした。分岐から先で、トラバース状に下るポイント以外は問題なしです。 |
その他周辺情報 | 宿泊情報は、明日のレコにて。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
地形図
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
エマージェンシーキット
ツェルト
ストック
ピッケル
|
---|
感想
縞枯山荘泊まりにて2日間ゆっくり回ろうと考えておりましたが、縞枯山荘は週末のみの営業とのこと。天候と予定が合わず3月ももう半ばになりそう。
プランを考え直し、初日に天狗岳に登って、2日目に北横岳・縞枯山へ上がるプランにしました。金曜日は登山指数Cとのことで、水・木に決定。
天狗岳へは、日帰りとなると唐沢鉱泉からの周回がベストと考えておりましたが、皆さんのレコを拝見していて唐沢鉱泉までの林道がとても不安でした。
FF4輪スタッドレスですとチェーン持参のお薦めの書き込みもあり。保険的チェーンを持って、いざ出発です。
案の定、凍結路の経験不足露呈です。部分的にアスファルト舗装となっている部分が凍結していて、上り+カーブで前方が見えずアクセルを緩めてしまいました。スタックして前進できず後退りです。
少し下がって路肩にてチェーン装着完了。すると後続車が同じ個所にて引き返してこられました。無理せずここから歩かれるとのこと。
その次の後続車の方にお聞きすると、2.3卍度なので歩いて行かれるとのこと。
初めてのルートなので、此処は同じく歩いていくことに。凍結部分を過ぎると未舗装路になり積雪もありません。道幅も思っていたほど狭くなく、心配だった勾配がきつくなってのヘアピンカーブなど、これだったら凍結部分をクリアできると大丈夫と判断し、ザックをデポし車を取りに帰りました。
駐車地でお話ししていた関東から来られたH氏ご夫妻に出会い、車を取ってくることを伝え車へ。無事凍結部分もクリアでき、ご夫妻に追いつき乗ってもらうことにしました。
登山口までのアプローチでこんなに行を使うのは初めてです。
登山ルートですが、中途半端に雪が無く歩きにくい箇所も有りますが、チェーンアイゼンだと歩きやすいかと思います。しかし西天狗岳から東天狗への下りは少々不安かと。
私は、いつものエキスパートオブジャパンの卍12ですので、岩場は歩きにくかったです。これは腐れ雪の下山用とも考えておりますので仕方なし。
天候もよく、何しろお逢いしたH氏ご夫妻にとても親切にしていただいて、楽しい一日を過ごせました。ありがとうございます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
no2さん、こんばんは〜。
天狗いかれたんですね。青空でいいな〜。
私も今週の月火に行けなかったので来週は遠征しようかな?と思っていました。
その候補が同じコースだったんですが、天気悪そうです。
雪も少なくなったようですし、また来年にします。
FFスタッドレスは、走っている時はいいんですが一度停止したりスタッグするとなかなか脱出できませんからね。僕は4WDしか乗ったことないですが、都会の方には必要ないみたいですね。
しかしno2さんは、いつもウェアがきまってますね、見習おうにも買えないしな〜
天気のいい日にと、急遽決行です。午前中に確定申告を済まして午後にペンション予約して。ホワイトデーの義理返しも前日渡しでごめんね〜ってわけです。
15日のレコを見てもらえば、お得なペンションだと思われるかと。
他の方のレコを見ていて、唐沢鉱泉へのアプローチを躊躇っていたんです。2駆はチェーンも必要かとのことでしたので。
日曜日に嫁さんのお供で出かけ、駐車場で1時間以上待っていて余りに暇なもんで、チェーンの装着練習〜 4回も付けられました。今時期何をしているのかな?というような視線を感じながら(笑い)
ビックホーンを売らなきゃ良かったってこんな時は思ってます。まあガソリンエンジンでリッター5卍度の燃費でしたからね〜
天狗岳には雪は少なかったですが、赤岳、阿弥陀岳には雪がたっぷりあるようでしたよ。美濃戸までの林道でXトレイルでも底擦りとのことでしたけど。
ウエアですか?お世辞がお上手で。
いつもヤフオクですよ。ほんとに安く仕入れています。このミレーの冬パンツもバーグハウスのソフトシェルもね。
気に入ったもので安いものを買うもんだからメーカーはバラバラですけど。
no2さん、おはようございます。
行ってこられたんですね〜。
いいお天気でよかったですね。
ずっと行きたいと思いながら行けてない八ヶ岳!
盆休みはアルプスに行きたいし( ^ω^)・・・
でも頑張れば2連休でも行けますよね。
今年の夏頃行ってみようかな〜\(^o^)/
mitti
天気のいい日を選んで、急遽決行しました。景色もバッチリだったんで、ほんと良かったです。
八ヶ岳と言えば、赤岳ということで4年ほど前に美濃戸から上がりました。あの時は仕事の都合で仕事終わりに行って、そのまま日帰りで帰って来ましたので疲れました。
頂上山荘泊まりで、阿弥陀岳と横岳・硫黄岳と廻って降りてくるルートいいですね。
以前に、竜ヶ岳で出逢ったスケッチブックを持たれたお嬢さんと色々と山話をしていて、八ヶ岳はやっぱり北八ヶ岳がいいですねとのお話がとても記憶に残っております。
次回は、白駒池や双子池辺りへも行ってみたいと思っております。
アプローチが大変でしたね。
初めてのところはこの辺りの判断が難しいですね。
山はいい景色で圧倒されます。
気持ちよさそうです。
おつかれさまでした
初めての所は、経験者に倣うのが得策ですよね。どうしようかと思案していたところに後続車が来られたので助かりました。
練習の成果もあって、チェーンは直ぐに装着できたんですけどね。
何年か前に谷横の舗装林道で轍が複数あり、滑って前タイヤが右側、後ろタイヤが左側の轍をトレースしてしまい、止まる寸前にグリップ回復して急に谷側に向いて落ちるかと肝を冷やして以来、積雪路は苦手です。
雪道は慎重に!
僕も先日危うく谷に突っ込むところで幸い右前輪が岩に当たってストップしました。助手席は完全に谷の上、右後輪は浮いていました。
命あっての物種、お互いに気を付けたいですね(^o^);;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する