記録ID: 1405069
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
天子ヶ岳・長者ヶ岳・天狗岳・熊森山-STY試走-
2018年03月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:35
距離 25.7km
登り 1,619m
下り 1,622m
06:02 スタート(0.00km) 06:02 - ゴール(24.96km) 11:39
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・天子ヶ岳の途中までは林道をいく。 ・天子ヶ岳の頂上直下は結構な急登と感じた。 ・天子ヶ岳山頂から稜線に上がると、稜線は意外と走りやすい。 ・熊森山の登り下りは急である。特に下りは急で危険に感じた。 ・熊森山から下り、猪之頭峠から林道へ下る登山道はトラバースも細く、ガレて危険と感じた。 |
その他周辺情報 | 休暇村 富士 〒418-0107富士宮市佐折634 Tel.0544-54-5200 (日帰り温泉入浴) 利用時間 本館11:00〜14:00(受付は13:30まで。火曜日定休日) 料金 大人650円・小人(4才以上〜小学生)300円 |
写真
感想
今日はSTYの核心部 天子山地の試走をしてきました。
天気はいいはずが、時折、小雨がぱらつき、山頂は霧氷があり寒かったです。しっかり防寒装備をしていってよかったです。
序盤の稜線歩きはとても楽しかったですが、本番は22km走ってから、天子ヶ岳、長者ヶ岳、天狗岳、熊森山を縦走するとなると大変だろうと思いました。
特に熊森山は登りも下りも急で、特に下りが険しく危険だと感じました。林道にたどり着いた時はホッとしました。
→その後、別の人の試走のレコを見ていたら、熊森山からの下山道は別の道を通るらしい。
トップ選手は明るいうちに通過できるだろうけど、暗くなってからだと、余計に注意しないと。
朝早く起きて試走しておいてよかった。
今日も怪我なく、下山できたことに感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する