記録ID: 1405201
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(天神尾根)
2018年03月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 864m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:39
距離 6.8km
登り 864m
下り 862m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前爪付きアイゼンは必須。 ピッケル使っている人は半分もいなかったけれど、皆持参はしていた。 ポールは必須。 |
写真
この辺りから装備を変える。
┌─そうび────────────────┐
|□トレッキングポール(やすもの) |
|■ピッケル(ブラックダイアモンド) |
└────────────────────┘
┌─そうび────────────────┐
|□トレッキングポール(やすもの) |
|■ピッケル(ブラックダイアモンド) |
└────────────────────┘
感想
天気予報見たら晴れだったので、念願の雪の谷川岳へ行ってきた。
自分が慣れてからということで流石に息子はお留守番。
初の本格雪山だったけれど、予報通り終日快晴で大きな不安も無く無事下山できた。
トマノ耳、オキノ耳の間の稜線と、そこから眺める万太郎山への稜線が綺麗だったなぁ。ここはの稜線は風が強くて一番の難所か。
静寂の稜線の中、下山するのが名残惜しく暫くぼーっと山々を眺めていた。ソロだと自分の時間で行動できるのが良い。
やっぱ名山だな谷川岳。秋の紅葉も良かったけど、雪山も良い!
来年は息子も連れて行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する