ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406636
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

狭薄断念、空沼岳

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:41
距離
19.8km
登り
994m
下り
972m
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
カリカリ雪面に雪が被った状況。
採石場から林道入口までが路面悪いので低床車のスタック注意。
林道歩いて4:30登山口到着
なんと狭薄までの先行者がいました(vvmi3vv4)
2018年03月18日 04:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/18 4:26
林道歩いて4:30登山口到着
なんと狭薄までの先行者がいました(vvmi3vv4)
撮るものがないので撮ってみた5時25分です(vvmi3vv4)
2018年03月18日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 5:25
撮るものがないので撮ってみた5時25分です(vvmi3vv4)
目の前の木が染まっていたので振り向いてみた(vvmi3vv4)
2018年03月18日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 5:56
目の前の木が染まっていたので振り向いてみた(vvmi3vv4)
背後に♪
おはようございま〜す(vvmi3vv4)
2018年03月18日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/18 6:07
背後に♪
おはようございま〜す(vvmi3vv4)
青沼。(dabi)
2018年03月18日 06:37撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/18 6:37
青沼。(dabi)
春先はビビリましたが今回はしっかりしてる。
けど、今回もビビる私(vvmi3vv4)
うんうん。
私は、前回のでとらうま💦(dabi)
SB はあちこちに残っています。(yamanaka )
2018年03月18日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 6:14
春先はビビリましたが今回はしっかりしてる。
けど、今回もビビる私(vvmi3vv4)
うんうん。
私は、前回のでとらうま💦(dabi)
SB はあちこちに残っています。(yamanaka )
万計山荘 み〜えた(vvmi3vv4)
2018年03月18日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 6:39
万計山荘 み〜えた(vvmi3vv4)
入って 休憩しよっ♪(vvmi3vv4)
2018年03月18日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/18 6:41
入って 休憩しよっ♪(vvmi3vv4)
手を温める♪炎も煙も凄いね(^O^)
ここで朝ごはんにしたが外より寒い気がした(vvmi3vv4)
薪を焚く時間が無いのでアルコールストーブ点けてみました。(yamanaka )
2018年03月18日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/18 6:54
手を温める♪炎も煙も凄いね(^O^)
ここで朝ごはんにしたが外より寒い気がした(vvmi3vv4)
薪を焚く時間が無いのでアルコールストーブ点けてみました。(yamanaka )
真簾沼とお二人を入れて🎵(dabi)
2018年03月18日 08:05撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/18 8:05
真簾沼とお二人を入れて🎵(dabi)
真簾沼に到着
すんご〜〜〜い風っ!!
狭薄、行ける??って言いながら渡る(vvmi3vv4)
しかも、向かい風。。。暑寒別の時より大丈夫かなぁ〜と言いながら歩いた(dabi)
2018年03月18日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 8:12
真簾沼に到着
すんご〜〜〜い風っ!!
狭薄、行ける??って言いながら渡る(vvmi3vv4)
しかも、向かい風。。。暑寒別の時より大丈夫かなぁ〜と言いながら歩いた(dabi)
青空が広がって来た♪(dabi)
2018年03月18日 08:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
3/18 8:15
青空が広がって来た♪(dabi)
完全防備のdabiさん、真簾沼の上。
一瞬、青空♪(vvmi3vv4)
2018年03月18日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/18 8:19
完全防備のdabiさん、真簾沼の上。
一瞬、青空♪(vvmi3vv4)
水墨画のようだけど、それなりに綺麗だった
真簾沼を渡りきってプチ会議。
狭薄山は断念することにした(vvmi3vv4)
強風で顔面が凍傷しそうだから諦めた(yamanaka )
2018年03月18日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/18 8:21
水墨画のようだけど、それなりに綺麗だった
真簾沼を渡りきってプチ会議。
狭薄山は断念することにした(vvmi3vv4)
強風で顔面が凍傷しそうだから諦めた(yamanaka )
左は 名の無き沼らしい。(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:01
左は 名の無き沼らしい。(vvmi3vv4)
上にチョコンと乗っかった雪が可愛い。。(dabi)
2018年03月18日 09:06撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/18 9:06
上にチョコンと乗っかった雪が可愛い。。(dabi)
目の前に巨大な壁 登場!
雪庇が凄いねー(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/18 9:13
目の前に巨大な壁 登場!
雪庇が凄いねー(vvmi3vv4)
人物入れても、その巨大さが伝わらないね
亀裂も入りプチ雪崩も起きていた(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/18 9:14
人物入れても、その巨大さが伝わらないね
亀裂も入りプチ雪崩も起きていた(vvmi3vv4)
一昨年にもここ通ったなぁと思い出す。(vvmi3vv4)
雪庇の切れ目はここしかない(yamanaka )
2018年03月18日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:20
一昨年にもここ通ったなぁと思い出す。(vvmi3vv4)
雪庇の切れ目はここしかない(yamanaka )
たくましいyamanakaさん(vvmi3vv4)
風が冷たい(yamanaka )
2018年03月18日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/18 9:25
たくましいyamanakaさん(vvmi3vv4)
風が冷たい(yamanaka )
カナさんも続きます。
そして、見守るyamanakaさん。(dabi)
2018年03月18日 09:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/18 9:22
カナさんも続きます。
そして、見守るyamanakaさん。(dabi)
綺麗だった。。。(dabi)
2018年03月18日 09:38撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/18 9:38
綺麗だった。。。(dabi)
時折、真っ青な青空が出る♪(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/18 9:40
時折、真っ青な青空が出る♪(vvmi3vv4)
で、dabiさんに入ってもらう
可愛い(^O^)♪(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/18 9:40
で、dabiさんに入ってもらう
可愛い(^O^)♪(vvmi3vv4)
波が固まったようだった(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:43
波が固まったようだった(vvmi3vv4)
樹氷が綺麗だったね(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:44
樹氷が綺麗だったね(vvmi3vv4)
夏道の分岐で待つyamanakaさん(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:46
夏道の分岐で待つyamanakaさん(vvmi3vv4)
んで、分岐看板にてモデルのdabiさん(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:47
んで、分岐看板にてモデルのdabiさん(vvmi3vv4)
市内が見えてきた
手稲山方面(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:53
市内が見えてきた
手稲山方面(vvmi3vv4)
手前、藤野三山
奥に藻岩山と市内の街(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 9:54
手前、藤野三山
奥に藻岩山と市内の街(vvmi3vv4)
ここも、景色綺麗だった。(dabi)
2018年03月18日 09:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/18 9:51
ここも、景色綺麗だった。(dabi)
おふたりも入れて♪(vvmi3vv4)
2018年03月18日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/18 9:55
おふたりも入れて♪(vvmi3vv4)
山頂 着いた\(^o^)/(vvmi3vv4)
2018年03月18日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
3/18 10:08
山頂 着いた\(^o^)/(vvmi3vv4)
山頂◆dabi)
2018年03月18日 10:03撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5
3/18 10:03
山頂◆dabi)
支笏湖、雲に隠れた恵庭岳バックに♪
紋別岳は綺麗に見えてたよ(vvmi3vv4)
2018年03月18日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 10:09
支笏湖、雲に隠れた恵庭岳バックに♪
紋別岳は綺麗に見えてたよ(vvmi3vv4)
雲に隠れた狭薄山!
行かなくて良かったね!ってことに(vvmi3vv4)
2018年03月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 10:14
雲に隠れた狭薄山!
行かなくて良かったね!ってことに(vvmi3vv4)
山頂看板、新しくなってた!
雪を被った山付きだっ♪
2018年03月18日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/18 10:14
山頂看板、新しくなってた!
雪を被った山付きだっ♪
下り!
固まった雪の上に積もってるので、めっちゃ滑ります(vvmi3vv4)
怖くてへっぴり腰になります💦(dabi)
2018年03月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 10:34
下り!
固まった雪の上に積もってるので、めっちゃ滑ります(vvmi3vv4)
怖くてへっぴり腰になります💦(dabi)
帰って来た✨(dabi)
2018年03月18日 13:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3/18 13:19
帰って来た✨(dabi)
休憩中🎵(dabi)
2018年03月18日 13:19撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/18 13:19
休憩中🎵(dabi)
ここまでくれば、あともう少し。。。(dabi)
2018年03月18日 15:00撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/18 15:00
ここまでくれば、あともう少し。。。(dabi)
無事に下りてきたよ
暖かくて晴れてる!(vvmi3vv4)
2018年03月18日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 15:24
無事に下りてきたよ
暖かくて晴れてる!(vvmi3vv4)
無事、到着🎵(dabi)
2018年03月18日 15:41撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
3/18 15:41
無事、到着🎵(dabi)
一応、空沼岳を差しています(^O^)
あとは橋を渡ったら車、着いたぁ〜(vvmi3vv4)
2018年03月18日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3/18 15:45
一応、空沼岳を差しています(^O^)
あとは橋を渡ったら車、着いたぁ〜(vvmi3vv4)

装備

個人装備
ダウン等の冬装備

感想

アイゼンとGPS を忘れた。
登りは自信あるけど、下りが心配だった。
やっぱり迷った。
磁石出してれば真簾沼回らなくて済んだのに。
無駄に歩かせてごめんなさい。
サウス行ったくらい疲れました。
雪が締まって歩き易いけど、急登ではアイゼンがないと滑り落ちます。
残雪中にもう一回ロング行きたいな。

初めての狭薄山!そして25キロの超ロング
いつになく緊張して挑む!がっ!空沼岳へ
風が強い予報だったけれど お昼には晴れそうだったはず。
穏やかな中を歩くも上空はゴーゴーと風の音、雲の流れも凄い
真簾沼に近づくにつれ 強風になり、真簾沼は更に強風!
狭薄は諦め、空沼へ。
雲が低いけれど 景色はまずまず見えたので良かった
目標だった狭薄山は雲の中だったので 行かなくて良かったね!ってことにした。
最近、履き慣れた靴で靴ズレを起こすようになってきてた
今回も、やっぱり下りで痛み出す、シューを脱いだら少し楽になったが
途中から踏み抜きで転びまくり、ひどく疲れた(^_^;)
更にゆっくりな歩みになってしまい、すみません・・・。
今年も真簾沼の上を歩けて嬉しかった、色々歩いて 20キロ
久しぶりにロング、いっぱい歩けて楽しかったです♪
yamanakaさん、いつも空沼に連れてってくれてありがとう♪
dabiさん、今回も真っ暗の中の3人の出発だね(^O^)いつも後ろから見守ってくれてありがとう♪
狭薄山、リベンジよろしくお願いします

空沼は4回目。
3回は全てまっちろ〜〜だったので
風は強いも、景色に期待🎵
今回は、景色が見れて良かった✨
金山林道方向も、こんなんだったんだ〜
と、以前歩いた道も確認できた。
今回、狭薄山は残念だったけど、久々のロング、楽しかったです。
みなさま、ありがとうございました。

リベンジの時は是非ご一緒したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

そうだったんだ…
風が強い予報が出てたから、股下山を登りながら心配してたんだよ。
でも、空沼岳に!
変えて良かったね。
山は逃げないから、晴れの時にまたリベンジだね。
お疲れさまでした。
2018/3/20 18:43
Re: そうだったんだ…
うんうん、風は強い予報でした
行ってみたらやっぱり強かった
寒さも結構なもんでした、ペットボトルの水も凍って真冬並です
心配ありがとうです🎵無事に帰宅出来ました。
2018/3/20 21:28
強風の中
お疲れ様でした。

でも樹氷キレイだよ(笑)

雪庇の下のdabiさん、見てるだけでドキドキ〜!!
早く避けて〜と、思いました(^^;
2018/3/23 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら