記録ID: 140686
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
至仏山〜紅葉の尾瀬
2011年10月08日(土) ~
2011年10月09日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 850m
- 下り
- 832m
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
普段は朝早い時間にスタートできるよう予定を組むのですが
今回は諸事情により午後3時からのスタートとなりました。
夕方の山歩きは初めてで緊張しましたが
これが想定外に良かったです。
日帰りの人や観光客がちょうど帰る時間で
鳩待峠に戻る人は行列でしたが
山の鼻へ下る人は少なく空いていたからです。
木道の整備が行き届いている尾瀬だからこそ
少々遅い時間でも安心して歩くことができました。
傾きかけた日差しの中、紅葉を眺めながら
静かな木道歩きを楽しめました♪
山の鼻から至仏山への道は登り専用です。
蛇紋岩が滑るため危険だから、と聞いてましたが
歩いてみて納得しました。
笑ってしまうほど滑ります。
2人ほど掟破りの下りの人がいましたが
滑って落ちてきそうで、登りの私たちからみると怖かったです。
休日などで混んでいるときは、事故の元になるのでやめた方がよいと思います。
至仏-小至仏間は眺望がよい岩稜歩きですが
何しろ蛇紋岩だらけなので景色を眺める余裕はゼロ。
足元ばかり見てました。
悪沢岳への分岐の手前あたりからやっと木道や階段が出現し
景色を眺める余裕が出てきました。
燧とダブルで登りたかったのですが
諸事情により至仏山のみとなりました。
燧は来年の宿題にします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する