記録ID: 1407264
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山へ 涸沢から急遽変更
2011年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 968m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 5:50
<往路>
4:30 安曇野穂高発
5:20 沢渡 駐車スペースがなく御嶽山に変更 奈川経由
8:40 田ノ原🅿着
<復路>
14:50 田ノ原🅿発 (カモシカ寄り道)
18:40 自宅着
4:30 安曇野穂高発
5:20 沢渡 駐車スペースがなく御嶽山に変更 奈川経由
8:40 田ノ原🅿着
<復路>
14:50 田ノ原🅿発 (カモシカ寄り道)
18:40 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡から奈川を抜け、国道19へ 木曽福島 木曽大橋を田の原へ 御嶽山7合目(標高2180m) |
コース状況/ 危険箇所等 |
2011年時点では問題なかった |
その他周辺情報 | 木曽温泉など |
写真
感想
2011年(平成23年)10月8日(土)
御嶽山へ 涸沢から急遽変更
「天空の コバルトグリーン 御嶽に」
本来は涸沢にテント泊
紅葉を愛で穂高の峰々を目指そうと計画していた。
ところが出だしが遅かったか。
沢渡付近の駐車場はすでに満車。
次々と車が来て止めるところもなくなってしまった。
これでは涸沢どころでないと思い、
急遽計画変更、御嶽山への日帰り登山にした。
田ノ原から登り始め順調に御嶽神社に着く。
富士見石付近では雲が出てきて視界がないかと思いきや
神社のある王滝頂上辺りから視界も良くなり剣ヶ峰が見渡せた。
荒涼としたなかに噴気の上がる八丁たるみ辺りを登る。
目の前には剣ヶ峰が見え、修験の山らしく行者の像や
天にねじり昇るような不思議なオブジェが立つ。
大きな社殿の建つ剣ヶ峰からは360℃の展望が広がる。
とくに二の池のコバルトグリーンそれを囲むような摩利支天
その先に継子岳が見られた。
二の池を目指し右回りでまず一の池横へ
枯れた広い一の池から見返す剣ヶ峰は迫力がある。
さらに進むと二の池を眼下に展望の良い地点を見つけた。
二の池のコバルトグリーンが輝く。
火山灰の色のない世界にオアシスのような存在だ。
二の池を見ながらぐんぐんと高度を下げ池に近づく。
間近の二の池も美しさが際立つ。
よく見ると一部氷が張っている。
天空の池、二の池の美しさに心惹かれるのだった。
涸沢は諦めるしかなかったが、
それに代わる御嶽山の美しい山並み
エメラルドグリーンの二の池に魅了され満足。
ふるちゃん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する