ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412176
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

花の百名山 藤原岳 孫太尾根ピストン

2018年03月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
10.7km
登り
1,188m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
1:14
合計
7:16
8:11
8:17
39
8:56
8:56
50
9:46
9:46
44
10:30
11:15
30
11:45
11:46
30
12:16
12:16
40
12:56
13:18
47
14:05
14:05
1
14:06
ゴール地点
天候 ポカポカの晴れ 春霞で展望はイマイチ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から阪神高速ー名阪国道ーR306で210k 行:3時間 帰り:4時間
孫太尾根登山口お墓に駐車 月曜なのに下山時は20台以上
コース状況/
危険箇所等
明瞭で危険個所はありません
多くの人が歩いておられます
家から210k 3時間
あれが藤原岳のようです
2018年03月26日 06:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 6:36
家から210k 3時間
あれが藤原岳のようです
地面のお宝捜索モードで登山開始
ミヤマカンスゲ
2018年03月26日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/26 6:59
地面のお宝捜索モードで登山開始
ミヤマカンスゲ
ヒロハアマナ
登りでは全部閉じていました
下山時には開いてくれているでしょう
2018年03月26日 07:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/26 7:34
ヒロハアマナ
登りでは全部閉じていました
下山時には開いてくれているでしょう
カテンソウ
2018年03月26日 07:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 7:37
カテンソウ
なんたらスミレ 花盛り
2018年03月26日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 7:38
なんたらスミレ 花盛り
オモトの実
2018年03月26日 07:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 7:39
オモトの実
ミヤマカタバミ 半開き
2018年03月26日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 7:50
ミヤマカタバミ 半開き
スズシロソウ
2018年03月26日 07:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 7:58
スズシロソウ
ネコノメソウ
2018年03月26日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 8:01
ネコノメソウ
セツブンソウ発見
山頂まで広い範囲で咲いていました
2018年03月26日 08:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/26 8:07
セツブンソウ発見
山頂まで広い範囲で咲いていました
やっと丸山 標高645m
ここらへんはゆっくり歩くといい事があります
2018年03月26日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/26 8:12
やっと丸山 標高645m
ここらへんはゆっくり歩くといい事があります
ミスミソウ登場
2018年03月26日 08:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/26 8:18
ミスミソウ登場
???
2018年03月26日 08:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 8:22
???
ミスミソウ
2018年03月26日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/26 8:27
ミスミソウ
藤原岳東斜面の石灰岩採掘場
2018年03月26日 08:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/26 8:38
藤原岳東斜面の石灰岩採掘場
草木 834m
下山時は西側を巻きました
2018年03月26日 08:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 8:57
草木 834m
下山時は西側を巻きました
草木の少し先のピークから
藤原岳まで半分は切ったようです
2018年03月26日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 9:11
草木の少し先のピークから
藤原岳まで半分は切ったようです
セリバオウレン
生えている環境が違うせいか丹波のセリバオウレンとは雰囲気が違います
2018年03月26日 09:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/26 9:13
セリバオウレン
生えている環境が違うせいか丹波のセリバオウレンとは雰囲気が違います
多志田山
2018年03月26日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/26 9:47
多志田山
鈴鹿山脈の主稜線にタッシタ
2018年03月26日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 9:47
鈴鹿山脈の主稜線にタッシタ
あとひと登り
2018年03月26日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 9:49
あとひと登り
バイケイソウの芽
2018年03月26日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 10:01
バイケイソウの芽
ここらへんのセツブンソウは花盛り
2018年03月26日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/26 10:12
ここらへんのセツブンソウは花盛り
2018年03月26日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 10:12
そしてフクジュソウ登場
2018年03月26日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/26 10:15
そしてフクジュソウ登場
2018年03月26日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 10:15
2018年03月26日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 10:15
どっさりと咲いてます
2018年03月26日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/26 10:15
どっさりと咲いてます
日差したっぷり
2018年03月26日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 10:17
日差したっぷり
葉っぱも伸びすぎておらず丁度いい感じ
2018年03月26日 10:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
3/26 10:19
葉っぱも伸びすぎておらず丁度いい感じ
最後に石灰岩のガレガレを登って
2018年03月26日 10:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/26 10:23
最後に石灰岩のガレガレを登って
山頂台地に到着
2018年03月26日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 10:26
山頂台地に到着
あそこが山頂
2018年03月26日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/26 10:28
あそこが山頂
藤原岳到着しました
300名山 120座目 関西100名山 43座目 花の百名山 49座目
平日なのに大賑わいでした
2018年03月26日 10:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/26 10:38
藤原岳到着しました
300名山 120座目 関西100名山 43座目 花の百名山 49座目
平日なのに大賑わいでした
鈴鹿山脈 南方面 春霞み
2018年03月26日 11:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 11:13
鈴鹿山脈 南方面 春霞み
北方向
2018年03月26日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 11:14
北方向
ナニワズ 黄色いジンチョウゲ
2018年03月26日 11:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 11:20
ナニワズ 黄色いジンチョウゲ
孫太尾根を戻ります
登りで見つけられなかったミノコバイモを何とか
2018年03月26日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 11:22
孫太尾根を戻ります
登りで見つけられなかったミノコバイモを何とか
??
カタバミみたいですが葉が違うし
2018年03月26日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 11:25
??
カタバミみたいですが葉が違うし
この黄色はナニ?
葉っぱはアマナのようです
2018年03月26日 11:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 11:25
この黄色はナニ?
葉っぱはアマナのようです
調べてみるとキバナノアマナみたいです
三重県では絶滅危惧A類 滋賀県では準絶滅危惧種
ここは県境です
2018年03月26日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 11:26
調べてみるとキバナノアマナみたいです
三重県では絶滅危惧A類 滋賀県では準絶滅危惧種
ここは県境です
福寿草はいいですね
2018年03月26日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 11:29
福寿草はいいですね
来年もまた来ます
2018年03月26日 11:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/26 11:30
来年もまた来ます
孫太尾根 昔は難路だったのかも
2018年03月26日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 11:38
孫太尾根 昔は難路だったのかも
雪の上を歩くのはここだけ
2018年03月26日 11:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 11:44
雪の上を歩くのはここだけ
セリバオウレン
2018年03月26日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 12:29
セリバオウレン
ミスミソウ 下山では余裕を持って花を楽しめます
2018年03月26日 12:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 12:33
ミスミソウ 下山では余裕を持って花を楽しめます
スマホでアップ
ピンクの子
2018年03月26日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/26 12:32
ピンクの子
スマホでアップ
ヒロハアマナも期待どおり開きました
2018年03月26日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/26 12:35
ヒロハアマナも期待どおり開きました
太陽に向かって咲いてます
2018年03月26日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/26 12:40
太陽に向かって咲いてます
ミスミソウ まとまって咲いたもの
2018年03月26日 12:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 12:47
ミスミソウ まとまって咲いたもの
そしてミノコバイモ発見
何人かの方に教えてもらってやっと発見
上のアマナが目立つのでわかりにくい
2018年03月26日 13:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 13:11
そしてミノコバイモ発見
何人かの方に教えてもらってやっと発見
上のアマナが目立つのでわかりにくい
お初です
花の百名山では藤原岳を代表する花
2018年03月26日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/26 13:10
お初です
花の百名山では藤原岳を代表する花
味わいのある形
2018年03月26日 13:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
3/26 13:10
味わいのある形
隣にもありました ここで3個咲いてました
2018年03月26日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 13:13
隣にもありました ここで3個咲いてました
登山道を外れて探し回っても見つかりません。
2018年03月26日 13:13撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/26 13:13
登山道を外れて探し回っても見つかりません。
セツブンソウも加えて春の妖精3ショット
2018年03月26日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 13:16
セツブンソウも加えて春の妖精3ショット
タネツケバナ?
2018年03月26日 13:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 13:23
タネツケバナ?
ヒロハアマナも花盛り
2018年03月26日 13:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 13:24
ヒロハアマナも花盛り
スマホの方が綺麗に撮れます
3
スマホの方が綺麗に撮れます
コショウの木
2018年03月26日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/26 13:47
コショウの木
2018年03月26日 13:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 13:47
神武社殿跡
感謝して拝みました
2018年03月26日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/26 13:59
神武社殿跡
感謝して拝みました
香芝サービスエリアの桜 ほぼ満開
心配していた阪神高速の渋滞はさほどでもなく帰れました
2018年03月26日 16:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/26 16:28
香芝サービスエリアの桜 ほぼ満開
心配していた阪神高速の渋滞はさほどでもなく帰れました

感想

最近レコのすごく多い孫太尾根から藤原岳へのコースです。土日は駐車場も含め大混雑のようなので月曜日に登ってみました。新名神だと簡単そうですが名阪国道だと疲れます。

ミノコバイモが見れただけも行った甲斐がありましたが、フクジュソウ、セツブンソウ、セリバオウレン、ミスミソウ、ヒロハノアマナもたくさん咲いて見頃だったので大満足です。多くの人が登るのは仕方ないですね。

この季節は人気がありすぎて、地元のお墓を占領して、自生地では登山道を外れて踏み跡が多いのには気が引けます。登山道だけ歩いても花は全部見れました。もう少し管理した方がとは思いますが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

花盛り 行きたいですネ
先日 BSでやってたんで行きたいなと計画したのですが、ちょっと遠いいな~と 思案中でした。
2018/3/27 14:21
Re: 花盛り 行きたいですネ
私もBSを見て行ってみました。山頂付近は雪解けしたところで花はこれからのようです。ぜひ孫太尾根を登るか下るかしてください。麓から山頂まで春の花盛りです。
新名神だと大山よりも早いと思います。
2018/3/27 15:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら