記録ID: 1415848
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
みつまたの森→仙ヶ岳→野登山(坂本棚田〜)
2018年03月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d52bc356778eaa.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:23
距離 11.6km
登り 1,140m
下り 1,134m
天候 | 快晴。遠方は霞んでる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道1号〜県道302号〜八王子神社&坂本棚田方面へ。 何となく国道1号は朝も混んでるから、多度〜国道306号を利用した方が早く到着する気がします。帰りはアクアイグニス寄ってるからこちらを利用しました。 山の駅「坂本棚田」の駐車場。無料。 7時頃到着時は余裕で空きあり。下山時はけっこうな台数の車が停まってました。 早めの到着を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
みつまたの森方面の案内は一切なし。写真で解説付けておきます。 登山道自体は明瞭。特に問題ないと思います。 仙ヶ岳、野登山分岐から仙ヶ岳へ向かいました。細尾根、ザレザレ、岩登り等ありますので、慎重に歩く必要あると思います。登山道自体は明瞭です。 仙の石、仙ヶ岳東峰は寄り道になります。 その後分岐まで戻って野登山へ。途中車道に出たりします。野登山山頂は車道途中の分岐「国見広場」の矢印に従って進みます。途中三角点方面へ進めば山頂へ行けます。その後は野登寺方面へから下山。下山も途中車道へ出たりしますが、再度登山道へ戻るにはガードレールを越える必要があります。一応、案内などあるので、迷ったりは無いと思います。 アップダウンがあるので、まぁまぁキツイルートだと思います。 |
その他周辺情報 | アクアイグニス¥600 ケーキとかパンとか買えます。 https://aquaignis.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年は野登山のミツマタをずっと狙っていました。見ごろというレコも挙がったので、本日行って参りました。みつまたの森は圧巻。朝は誰もいなかったので自由に写真撮り放題でした。ついでに仙ヶ岳もという感じでしたが、こちらもなかなかスゴイですね。山頂からの景色も満足です。今度は縦走ルートも歩いてみたいです。
野登山&野登寺は・・・、特に見どころなし(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する