記録ID: 1415886
全員に公開
ハイキング
甲信越
富士見山(上り:平須登山口 下り:堂平登山口
2018年03月31日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:13
距離 9.3km
登り 1,145m
下り 1,146m
<平須登山口から富士見山>
平須の駐車場から林道を少し歩くと平須のバス停があり、その向かいが登山口になっています。
コースは良く整備されており、標識類もたくさん!あります。稜線までトラバース以外はそれなりの急坂が続きます。
ざれたトラバース部にはロープ、鎖が設置されており、慎重に通過すれば大丈夫です。
案内の「山頂まで○km」の山頂とは見晴台を示しているようです。
見晴台からガスで富士山は見えず。南ア方面は良く見えました。
見晴台から富士見山まで20分かかりました。
富士見山山頂からは、林の間から南アを眺めることができますが眺めとしては今一つです。三角点、山梨百名山の写真を撮って直ぐに引き返しました。
<富士見山から堂平登山口経由平須の駐車場>
富士見山から見晴台に戻る途中の下り坂で残雪があり、滑り止めをつけようか迷いました。結局滑り止めは使わず。
見晴台からは富士山が少し見えました。見晴台で大休止後、堂平へ下りました。
堂平へのコースは、平須からのコースよりも残雪が多めでした。
堂平の登山口は甲斐やすらぎの里の脇にあり、トイレがありました。
堂平から車道を歩いて平須の駐車場へ戻りました。
案内図にある男滝が良く判りませんでした。
今日は、登山道では誰とも会いませんでした。
平須の駐車場から林道を少し歩くと平須のバス停があり、その向かいが登山口になっています。
コースは良く整備されており、標識類もたくさん!あります。稜線までトラバース以外はそれなりの急坂が続きます。
ざれたトラバース部にはロープ、鎖が設置されており、慎重に通過すれば大丈夫です。
案内の「山頂まで○km」の山頂とは見晴台を示しているようです。
見晴台からガスで富士山は見えず。南ア方面は良く見えました。
見晴台から富士見山まで20分かかりました。
富士見山山頂からは、林の間から南アを眺めることができますが眺めとしては今一つです。三角点、山梨百名山の写真を撮って直ぐに引き返しました。
<富士見山から堂平登山口経由平須の駐車場>
富士見山から見晴台に戻る途中の下り坂で残雪があり、滑り止めをつけようか迷いました。結局滑り止めは使わず。
見晴台からは富士山が少し見えました。見晴台で大休止後、堂平へ下りました。
堂平へのコースは、平須からのコースよりも残雪が多めでした。
堂平の登山口は甲斐やすらぎの里の脇にあり、トイレがありました。
堂平から車道を歩いて平須の駐車場へ戻りました。
案内図にある男滝が良く判りませんでした。
今日は、登山道では誰とも会いませんでした。
天候 | 晴れ、薄雲有り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R52から久成(堂平)方面に入るところは、信号が無く、甲府方面から右折で入る場合にはカーブ直後になるので、要注意。大型トラックなどに突っ込まれそうで怖かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平須口からの登りで、ざれたトラバース箇所あり。ロープ、鎖があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 3 ウール、ポリ、ウール
グローブ 1 薄手ウール
靴 1 ミドルカット
ザック 1 30L
水 1 400ml消費
|
---|
感想
堂平へのコースは、平須からのコースに較べて比較的緩やかです。
周回する場合は、今回のように、平須から上り、堂平へ下りるのが良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する