記録ID: 1417590
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
ノタノ坂からヒキノ・旭山・岳縦走
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 783m
- 下り
- 1,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:34
距離 11.5km
登り 784m
下り 1,020m
10:54
11:50
4分
ランチタイム
13:56
ゴール地点
スマホのGPSアプリにて記録
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山後、車を回収 |
コース状況/ 危険箇所等 |
縦走路は快適な尾根道 ピークでは枝尾根に入らないよう進む方向を要確認 『岳』の上り下りは急勾配で一部不明瞭 |
その他周辺情報 | ♨下山後のおすすめ温泉 六石高原ホテル あじさいの湯・・・¥600 営業時間注意! 平日16:00〜 土日祝13:00〜 下記HP参照 ※モンベルカード提示で¥500 こじんまりとしたお風呂♨です http://www.rk-hotel.com/hotspring.html 大浴場がお好きな方はこちら 阿下喜温泉あじさいの里・・・¥650(土日祝日) \550(平日) ※モンベルカード提示でタオルがもらえます http://ajisainosato.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
Hareyama2さんをお誘いしてノタノ坂から岳まで縦走
お花の時期というのに縦走路にはまるで無し(-_-;)
日当たりの良い場所に『タムシバ』が白く咲くのみ
『岳』を激下りした平坦地には黄和田集落の岩谷三社のお社があり、
『カタバミ』が群生し、見頃となっていた
Hareyama2さん、お付き合いいただき、また、水・バーナー・食材など、
全ての荷揚げもありがとうございました
山でのソーメン、とっても美味しゅうございました
汗かいた後の塩分補給にぴったりですね(^^♪
次回の山行もよろしくお願いします!
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1545人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Pochieさん、お久しぶりでした。
2人で行こうねと約束してて、以外に早く実現することが出来ました。
会った時から話が弾み、以前、T字尾根
から御池岳を周回した時、偶然にもPochieさんと同じ日にコースタイムもずっと15分のずれた間隔で歩いていました。(私が先行してました。)最初の休憩ポイントも同じでした。T字尾根の肩に上がったところだったかな?汗をかいたので上着を脱いだ時に帽子を落としました。私は、気が付かず立ち去り、15分後に着いたPochieさんが、この帽子はHareyama2さんかもしれないと私のブログを見てうっすらと記憶にあったそうです。ということで拾って登山ポストに入れてくれていました。そんな会話になり、二人で登山ポストに走り寄って開けてみたら、ちゃんと入っていました。どれだけ嬉しくて感動したことか。言葉では表現できない思いがありますね。出会えたことに感謝します。
鈴鹿もすっかり雪が解けて初夏のような開放的な季節になりましたね。縮こまった体が伸びやかになりました。林の中を出たり入ったりしながら、時折吹く風が汗ばんだ体に気持ちよく、このコースを歩くのに丁度良い季節だったと思います。
ソーメンを食べながら、右の日本コバを見たり、左の竜様を見たり忙しかったですね。ソーメンを楽しんでいただけて嬉しいです。また、私も楽しかったです。
また、次回の山行もよろしくお願いします。
Hareyama2さん
初冬のT字尾根で拾った帽子、本当にHareyama2さんのでしたのね😱
登山ポストで一冬越してそのままあったのはビックリですが、ちゃんと持ち主に戻って良かった🎵
これも何かのご縁ですね😁
お約束した山行、次も良い天気になることを期待して楽しみにしています
またよろしくお願いいたします🙋
ソーメン、ご馳走さまでした
そして、お疲れ様でした😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する