記録ID: 1418204
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
初狩駅から屏風岩山、大岩山そして高川山
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 744m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
<復路>禾生駅14:40発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
要所に道標、トレースあり、歩きやすい。大岩山頂上から鍵掛峠への降り口がわかりにくい。羽根子山の東側頂上付近が急坂、高川山の南側頂上付近が岩場で要注意。 |
写真
大岩山山頂から高川山へ向かって進みます。地図に従って南東方向へ。薄いトレースを追って下りますが、途中で途絶え。。。下方に赤リボンを発見し、そのまま強引に下ると、山道に合流。
正解は、頂上から南方向へ尾根地形を下り、すぐに左方向へ曲がる、のようです。
正解は、頂上から南方向へ尾根地形を下り、すぐに左方向へ曲がる、のようです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
スパッツ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
マット
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
大月市秀麗富岳十二景の一つ、高川山へ行ってきました。以前大月駅発で東側から登ったことがあるので、本日は初狩駅発、屏風岩山と大岩山を経由して西側からアプローチしました。これはバリルートですが、ほぼ踏み跡しっかりしていて問題なく踏破できました。屏風岩山は初狩駅から40分ほどで到着、なかなかの眺望で、おすすめです。高川山はさすがに秀麗富岳、360度の眺望が楽しめました。下りは禾生駅を目指して真南へ下るルート、全般に急ですが1時間ほどで下山。本日のコースは高川山頂上付近以外は人と会わず、静かな落ち着いた山行を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する