記録ID: 1418660
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
小塩山〜見頃のカタクリと満開の桜〜
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype04511a0856508a.jpg)
コースタイム
南春日バス停9:30―大原野神社ー9:55登山口ー炭の谷(カタクリ鑑賞)―Nの谷(カタクリ鑑賞)―(昼食休憩)―御陵の谷(カタクリ鑑賞)―淳和天皇陵参拝―12:45(天皇陵道を下山)ー正法寺の池ー13:40大原野神社ー正法寺ー南春日バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天皇陵道は危険個所がありません。急登ですが歩きやすい。 (道迷いしないことが原則) |
その他周辺情報 | 麓に、大原野神社、正法寺、勝持寺(花の寺)があり、花の時期とカタクリがの開花が重なる今年の春はお花見に最高です。 |
写真
撮影機器:
感想
天気も良く、カタクリと桜を同時に鑑賞出来て最高の一日でした。
道を間違え大変なヤブ漕ぎと崖の急登を経験しましたが、みごろのカタクリ・ギフチョウで疲れも吹っ飛びました。(同行者には迷惑をお掛けしました。申し訳ありません。)天皇陵道は歩きやすくミツバツツジも途中で鑑賞できるなどあっという間に麓に下山できました。
カタクリを管理されておられる「西山自然保護ネットワーク」の皆さん本当にありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2430人
nenryuさん、初めまして!
実は同じ日、私は正法寺から小塩山の天皇陵道を登っていた時、下山中の男性と女性2名のパーティにお会いしてカタクリの開花の様子を聞いたのですがその方でしょうか?竹林の中です。
時間的に合うのでそうなか〜と思ってコメントさせていただきました。
あの日は開園日の初日だったのですがすでに見頃になっていたと言われていました。私はシュンランが目的だったので開花した花を確認できましたが、今年は気温が高く山野草は開花が早いです。
では、もし違っていたらスミマセン”
そうです。3人で下山しておりました。
小塩山のカタクリは良く観に行きますが今年は早かったですね。
またどこかでお会いすると思いますがよろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する