ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1420600
全員に公開
ハイキング
近畿

「海津の桜並木」と、新旧・二本の「清水の桜」(永原駅〜マキノ駅)

2018年04月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
16.1km
登り
68m
下り
72m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:00
合計
5:15
9:41
315
スタート地点
14:56
ゴール地点
(行程)17.8辧
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)JR湖西線 永原駅。
(復路)JR湖西線 マキノ駅。
コース状況/
危険箇所等
※ JR湖西線・永原駅から南方向に歩き、琵琶湖岸の周遊道路に出て、奥琵琶湖の神秘的で雄大な景色を見ながら、桜並木の道を西方向に歩いて行きます。途中、「桜の名所」海津大崎にある「大崎観音」にお参りします。その後、海津地区から少し北に歩き「国道161号線」沿いの西側にある、新旧・二本の「清水の桜(しょうずのさくら)」を見物し、JR湖西線・マキノ駅まで歩きます。
※ 桜並木の周遊路や、海津町内の道路は狭く、桜見物の行楽客やマイカーで、たいへん混雑しています。また狭く暗いトンネルが、5箇所あります。通行には、十分注意して下さい。
9:43 JR湖西線「永原駅」に、降りてきました。ここまで乗車してきた「新快速の敦賀」行は、ひと駅手前の「マキノ駅」まで、花見のハイカーや行楽客で大変混み合っていました。8割方、「海津の桜」見物でした。関西地方から湖西線経由で北陸方面向かう「新快速」の一番列車で、「青春18きっぷ」の有効期間中は、よく混む列車です。明日から天気が崩れるとの予報が重なったことも、原因のようです。
2018年04月05日 09:43撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 9:43
9:43 JR湖西線「永原駅」に、降りてきました。ここまで乗車してきた「新快速の敦賀」行は、ひと駅手前の「マキノ駅」まで、花見のハイカーや行楽客で大変混み合っていました。8割方、「海津の桜」見物でした。関西地方から湖西線経由で北陸方面向かう「新快速」の一番列車で、「青春18きっぷ」の有効期間中は、よく混む列車です。明日から天気が崩れるとの予報が重なったことも、原因のようです。
JR「永原駅」前の、様子です。
2018年04月05日 09:43撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:43
JR「永原駅」前の、様子です。
駅前には、「大浦川」が流れています。
2018年04月05日 09:43撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 9:43
駅前には、「大浦川」が流れています。
「大浦川」に沿って南方向に歩き、琵琶湖岸にある「大浦地区」に向かいます。
2018年04月05日 09:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:44
「大浦川」に沿って南方向に歩き、琵琶湖岸にある「大浦地区」に向かいます。
左折して、「永原駅前橋」を渡ります。
2018年04月05日 09:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:44
左折して、「永原駅前橋」を渡ります。
同上。
2018年04月05日 09:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:44
同上。
「大浦川」を、渡って行きます。
2018年04月05日 09:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 9:45
「大浦川」を、渡って行きます。
渡り終えると右折して、南方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 09:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:45
渡り終えると右折して、南方向に歩いて行きます。
「大浦地区」に向って、歩いて行きます。この川沿いの道路は、「琵琶湖サイクルロード」に、選定されています。路面左側の、「水色ブーメラン型の矢印」がその目印です。
2018年04月05日 09:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:45
「大浦地区」に向って、歩いて行きます。この川沿いの道路は、「琵琶湖サイクルロード」に、選定されています。路面左側の、「水色ブーメラン型の矢印」がその目印です。
左手(東方向)の景色です。 長閑です。 主要道の「県道557号線」は、左手の山裾を通っています。
2018年04月05日 09:49撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 9:49
左手(東方向)の景色です。 長閑です。 主要道の「県道557号線」は、左手の山裾を通っています。
湖岸にある大浦地区に出て右折し、琵琶湖岸に沿う周遊路(「県道557号線」)を海津大崎に向けて、歩いています。奥琵琶湖のこの付近は、大きな入り江が深く入り込んでおり、対岸の「葛尾崎(つづらおざき)」の陰に隠れて、画面中央の「竹生島」が見えません。このように見えるまで、相当歩きました。
2018年04月05日 10:56撮影 by  SO-02H, Sony
9
4/5 10:56
湖岸にある大浦地区に出て右折し、琵琶湖岸に沿う周遊路(「県道557号線」)を海津大崎に向けて、歩いています。奥琵琶湖のこの付近は、大きな入り江が深く入り込んでおり、対岸の「葛尾崎(つづらおざき)」の陰に隠れて、画面中央の「竹生島」が見えません。このように見えるまで、相当歩きました。
周遊路沿いには、切れ目なしに桜が植えられています。
2018年04月05日 10:58撮影 by  SO-02H, Sony
15
4/5 10:58
周遊路沿いには、切れ目なしに桜が植えられています。
「二本松水泳場」前まで、歩いてきました。
2018年04月05日 11:00撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:00
「二本松水泳場」前まで、歩いてきました。
この時期には、キャンプ場、マリンスポーツの他、花見船の運航もしています。
2018年04月05日 11:00撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:00
この時期には、キャンプ場、マリンスポーツの他、花見船の運航もしています。
二本松水泳場の施設内に、降りてみました。画面の左手奥に、施設が揃っています。
2018年04月05日 11:01撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:01
二本松水泳場の施設内に、降りてみました。画面の左手奥に、施設が揃っています。
湖岸の周遊路を、西に歩いて行きます。花見船が、ひっきりなしに運行されています。また、乗船場(のりば)も「大浦地区〜マキノ知内浜」間に、たくさん設けられていました。
2018年04月05日 11:01撮影 by  SO-02H, Sony
6
4/5 11:01
湖岸の周遊路を、西に歩いて行きます。花見船が、ひっきりなしに運行されています。また、乗船場(のりば)も「大浦地区〜マキノ知内浜」間に、たくさん設けられていました。
対岸に伸びる「葛尾崎(つづらおざき)」の、先端が見えます。
2018年04月05日 11:02撮影 by  SO-02H, Sony
5
4/5 11:02
対岸に伸びる「葛尾崎(つづらおざき)」の、先端が見えます。
桜並木の様子です。
2018年04月05日 11:04撮影 by  SO-02H, Sony
10
4/5 11:04
桜並木の様子です。
2018年04月05日 11:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:05
たまには、左手の湖面を見ます。
2018年04月05日 11:07撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 11:07
たまには、左手の湖面を見ます。
このように「県道557号線」は道路幅が狭く、歩道がありません。通行車両には、十分注意して下さい
2018年04月05日 11:07撮影 by  SO-02H, Sony
5
4/5 11:07
このように「県道557号線」は道路幅が狭く、歩道がありません。通行車両には、十分注意して下さい
長浜市から高島市に、入りました。
2018年04月05日 11:09撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:09
長浜市から高島市に、入りました。
満開です!
2018年04月05日 11:09撮影 by  SO-02H, Sony
10
4/5 11:09
満開です!
歩く方向は、時間的に逆光になります。写真的には、振り向いた方が陽が当たり、綺麗に写せます。
2018年04月05日 11:13撮影 by  SO-02H, Sony
16
4/5 11:13
歩く方向は、時間的に逆光になります。写真的には、振り向いた方が陽が当たり、綺麗に写せます。
2018年04月05日 11:15撮影 by  SO-02H, Sony
6
4/5 11:15
「竹生島」の右手、奥に見える山は、「伊吹山」?
2018年04月05日 11:17撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 11:17
「竹生島」の右手、奥に見える山は、「伊吹山」?
道路脇に、「タンポポ」を見つけました。
2018年04月05日 11:18撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:18
道路脇に、「タンポポ」を見つけました。
2018年04月05日 11:20撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:20
右手に大きな堰堤が、見えます。
2018年04月05日 11:21撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:21
右手に大きな堰堤が、見えます。
やっと! トンネルが見えてきました。古いトンネルで、道路幅が狭く、トンネル内では自動車に出合いたくありません! 出合った時は、トンネルの壁際に避けるなど、十分に注意して下さい。
2018年04月05日 11:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:22
やっと! トンネルが見えてきました。古いトンネルで、道路幅が狭く、トンネル内では自動車に出合いたくありません! 出合った時は、トンネルの壁際に避けるなど、十分に注意して下さい。
一本目のトンネルを無事に、抜けて来ました。この後まだ、四本あります。
2018年04月05日 11:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:27
一本目のトンネルを無事に、抜けて来ました。この後まだ、四本あります。
2018年04月05日 11:27撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:27
これが、昨年の花見期間中に崩れた箇所です。一年たちましたが、現場はまだ一方通行です。
2018年04月05日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:30
これが、昨年の花見期間中に崩れた箇所です。一年たちましたが、現場はまだ一方通行です。
二本目のトンネルです。
2018年04月05日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:30
二本目のトンネルです。
振り返ると、崩れた箇所には、落石防止のネットが被せられて、補強工事が完成のようです。
2018年04月05日 11:30撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 11:30
振り返ると、崩れた箇所には、落石防止のネットが被せられて、補強工事が完成のようです。
二本目のトンネルを、抜けてきました。
2018年04月05日 11:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:32
二本目のトンネルを、抜けてきました。
三本目のトンネルです。
2018年04月05日 11:32撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:32
三本目のトンネルです。
トンネルの手前に、浜に降りるスペースがありました。左折して、浜に降りてみます。
2018年04月05日 11:33撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:33
トンネルの手前に、浜に降りるスペースがありました。左折して、浜に降りてみます。
浜辺に降りて、回り込んでみました。
2018年04月05日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:34
浜辺に降りて、回り込んでみました。
トンネルの先の景色が、見えました。ここで戻ります。
2018年04月05日 11:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:35
トンネルの先の景色が、見えました。ここで戻ります。
三本目のトンネルに、入ります。
2018年04月05日 11:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:37
三本目のトンネルに、入ります。
トンネル前方の、景色です。
2018年04月05日 11:38撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:38
トンネル前方の、景色です。
トンネルを出た所の、湖岸です。
2018年04月05日 11:39撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:39
トンネルを出た所の、湖岸です。
四本目のトンネルを、くぐります。
2018年04月05日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:40
四本目のトンネルを、くぐります。
四本目のトンネルを、出てきました。左手の浜辺に駐車場と休憩施設がありました。
2018年04月05日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:40
四本目のトンネルを、出てきました。左手の浜辺に駐車場と休憩施設がありました。
すぐ先には、五本目のトンネルが見えますが、後にして浜辺に下ってみます。
2018年04月05日 11:41撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:41
すぐ先には、五本目のトンネルが見えますが、後にして浜辺に下ってみます。
浜辺に下って来ました。西側を見ると「海津大崎」と呼ばれる半島の、先端です。この浜辺から、半島尾根の途中にある「大崎観音」や「東山」に登るルートがありましたが、落石の為「通行禁止」となっていました。
2018年04月05日 11:42撮影 by  SO-02H, Sony
8
4/5 11:42
浜辺に下って来ました。西側を見ると「海津大崎」と呼ばれる半島の、先端です。この浜辺から、半島尾根の途中にある「大崎観音」や「東山」に登るルートがありましたが、落石の為「通行禁止」となっていました。
浜辺の登り口まで行って見たかったのですが、ずっーと手前から「進入禁止」になっており、確認する事が出来ませんでした。
2018年04月05日 11:43撮影 by  SO-02H, Sony
6
4/5 11:43
浜辺の登り口まで行って見たかったのですが、ずっーと手前から「進入禁止」になっており、確認する事が出来ませんでした。
先端を、ズームアップしてみました。登り口は、どの辺りでしょうか?
2018年04月05日 11:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:43
先端を、ズームアップしてみました。登り口は、どの辺りでしょうか?
この浜辺の桜も、満開です。
2018年04月05日 11:44撮影 by  SO-02H, Sony
8
4/5 11:44
この浜辺の桜も、満開です。
2018年04月05日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 11:45
諦めて、五本目のトンネルに向かいます。五本目のトンネルは一番長くて、中は真っ暗です。
2018年04月05日 11:45撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 11:45
諦めて、五本目のトンネルに向かいます。五本目のトンネルは一番長くて、中は真っ暗です。
五本目の長いトンネルをくぐって、「海津大崎」の先端部に出て来ました。中で何台ものマイカーと遭遇し緊張と危険を感じました。トンネルの先は、桜並木で一番の観光スポットです。麓の湖岸には、琵琶湖観光船や花見船が発着する「海津大崎港」、駐車場、レストラン、土産物店、売店、トイレ、そして尾根上には、「大崎観音・大崎寺」があります。ここから海津地区にかけての桜並木は圧巻で、いっきにハイカーや行楽客が増えます。
2018年04月05日 11:49撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 11:49
五本目の長いトンネルをくぐって、「海津大崎」の先端部に出て来ました。中で何台ものマイカーと遭遇し緊張と危険を感じました。トンネルの先は、桜並木で一番の観光スポットです。麓の湖岸には、琵琶湖観光船や花見船が発着する「海津大崎港」、駐車場、レストラン、土産物店、売店、トイレ、そして尾根上には、「大崎観音・大崎寺」があります。ここから海津地区にかけての桜並木は圧巻で、いっきにハイカーや行楽客が増えます。
「オーミマリン」の観光船が、泊まっていました。
2018年04月05日 11:50撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:50
「オーミマリン」の観光船が、泊まっていました。
同上。
2018年04月05日 11:50撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:50
同上。
桟橋に入らせていただいて、桜並木の様子を写しました。
2018年04月05日 11:51撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 11:51
桟橋に入らせていただいて、桜並木の様子を写しました。
同上。
2018年04月05日 11:51撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 11:51
同上。
同上。
2018年04月05日 11:52撮影 by  SO-02H, Sony
6
4/5 11:52
同上。
同上。
2018年04月05日 11:56撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 11:56
同上。
2018年04月05日 11:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:53
2018年04月05日 11:54撮影 by  SO-02H, Sony
7
4/5 11:54
いつも感嘆する! レストラン前の、枝垂れ桜です。
2018年04月05日 11:57撮影 by  SO-02H, Sony
6
4/5 11:57
いつも感嘆する! レストラン前の、枝垂れ桜です。
紅色が、際立っています! 陽に映えて、とてもきれいです。
2018年04月05日 11:58撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 11:58
紅色が、際立っています! 陽に映えて、とてもきれいです。
大崎観音「大崎寺」に、お参りします。
2018年04月05日 11:53撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 11:53
大崎観音「大崎寺」に、お参りします。
レストランの右手から、参道を登って行きます。
2018年04月05日 11:58撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:58
レストランの右手から、参道を登って行きます。
参道途中からの、眺めです。
2018年04月05日 11:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 11:59
参道途中からの、眺めです。
2018年04月05日 12:00撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:00
階段を、登ります。
2018年04月05日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:01
階段を、登ります。
この手前で、折り返して登って行きます。
2018年04月05日 12:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:01
この手前で、折り返して登って行きます。
折り返して登ると、「大崎寺」前の展望台広場です。
2018年04月05日 12:02撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:02
折り返して登ると、「大崎寺」前の展望台広場です。
展望台広場に、登ってきました。
2018年04月05日 12:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:03
展望台広場に、登ってきました。
広場の様子です。
2018年04月05日 12:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:03
広場の様子です。
展望台から、広大な奥琵琶湖の眺めです。
2018年04月05日 12:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:03
展望台から、広大な奥琵琶湖の眺めです。
「大崎寺」本堂に、お参りします。
2018年04月05日 12:04撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 12:04
「大崎寺」本堂に、お参りします。
お参り後、境内の奥に進みます。
2018年04月05日 12:05撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 12:05
お参り後、境内の奥に進みます。
「阿弥陀堂」前を通って、東方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 12:06撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 12:06
「阿弥陀堂」前を通って、東方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 12:07撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 12:07
稲荷神社前を、通ります。
2018年04月05日 12:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:07
稲荷神社前を、通ります。
三つ並んだ古い祠を超えると、左手に尾根が迫り、境内の散策路は直角に右折して、南方向に下って行きます。この尾根上にある「東山」への取り付きが、この付近にあるはずです。
2018年04月05日 12:10撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:10
三つ並んだ古い祠を超えると、左手に尾根が迫り、境内の散策路は直角に右折して、南方向に下って行きます。この尾根上にある「東山」への取り付きが、この付近にあるはずです。
探してみると、目印になるテープが2カ所に、ありました。昨年探した時にも、周りの地形から、ここだと思いましたが目印等はなく、踏み跡もここだと確定できるものは、ありませんでした。
2018年04月05日 12:10撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:10
探してみると、目印になるテープが2カ所に、ありました。昨年探した時にも、周りの地形から、ここだと思いましたが目印等はなく、踏み跡もここだと確定できるものは、ありませんでした。
黄色の目印テープが、左右にありました。見上げると、急登どころか激登りです。
2018年04月05日 12:11撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:11
黄色の目印テープが、左右にありました。見上げると、急登どころか激登りです。
少し登ってみましたが、激登りのうえ足場となる様な物や、手につかめるような枝や岩も少なく、登ることは出来ても降りてくるのは大変です。すぐに、退散です。
2018年04月05日 12:12撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:12
少し登ってみましたが、激登りのうえ足場となる様な物や、手につかめるような枝や岩も少なく、登ることは出来ても降りてくるのは大変です。すぐに、退散です。
取り付き場所も、確認できました。
2018年04月05日 12:14撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:14
取り付き場所も、確認できました。
南方向に散策路を、下って行きます。
2018年04月05日 12:14撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:14
南方向に散策路を、下って行きます。
湖岸に下る階段に、「通り抜け出来ません」の注意書きと、ロープが張られていました。
2018年04月05日 12:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:15
湖岸に下る階段に、「通り抜け出来ません」の注意書きと、ロープが張られていました。
階段付近からの、眺めです。
2018年04月05日 12:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:15
階段付近からの、眺めです。
竹生島と花見船が、見えます。ここで折り返して、本堂前の展望台広場に戻ります。
2018年04月05日 12:16撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 12:16
竹生島と花見船が、見えます。ここで折り返して、本堂前の展望台広場に戻ります。
三つ並んだ祠の前を、登って行きます。
2018年04月05日 12:17撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:17
三つ並んだ祠の前を、登って行きます。
稲荷神社前を、通ります。
2018年04月05日 12:18撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:18
稲荷神社前を、通ります。
お堂の中に、茶釜と釜戸がありました。
2018年04月05日 12:19撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:19
お堂の中に、茶釜と釜戸がありました。
同上。
2018年04月05日 12:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:19
同上。
展望台の西隅に下る道があり、入ってみました。
2018年04月05日 12:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 12:20
展望台の西隅に下る道があり、入ってみました。
右下に回って行き、展望台広場に登る階段途中にある折り返し点の、石碑裏に降りてきました。展望台広場に戻ります。
2018年04月05日 12:21撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:21
右下に回って行き、展望台広場に登る階段途中にある折り返し点の、石碑裏に降りてきました。展望台広場に戻ります。
景色を見ながら広場のベンチで、昼食にしました。
2018年04月05日 12:22撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 12:22
景色を見ながら広場のベンチで、昼食にしました。
ここも、満開です!
2018年04月05日 12:37撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
5
4/5 12:37
ここも、満開です!
本堂は、東方向を向いています。
2018年04月05日 12:38撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 12:38
本堂は、東方向を向いています。
休憩後、階段を下り湖岸に向います。
2018年04月05日 12:38撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:38
休憩後、階段を下り湖岸に向います。
参道を下ります。
2018年04月05日 12:39撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 12:39
参道を下ります。
2018年04月05日 12:40撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:40
周遊路(「県道557号線」)に、降りてきました。
2018年04月05日 12:41撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:41
周遊路(「県道557号線」)に、降りてきました。
さあ、後半戦です! 桜並木を西方向に、歩き始めました。
2018年04月05日 12:41撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:41
さあ、後半戦です! 桜並木を西方向に、歩き始めました。
2018年04月05日 12:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:44
桜に送られて!
2018年04月05日 12:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 12:45
桜に送られて!
出発です。
2018年04月05日 12:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:45
出発です。
「県道557号線」の標識が、見えます。
2018年04月05日 12:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:45
「県道557号線」の標識が、見えます。
この階段を降りて、県道下の散策路を歩きます。
2018年04月05日 12:46撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:46
この階段を降りて、県道下の散策路を歩きます。
散策路を、歩いて行きます。
2018年04月05日 12:46撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:46
散策路を、歩いて行きます。
2018年04月05日 12:49撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:49
これぞ、桜のトンネルです。
2018年04月05日 12:50撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:50
これぞ、桜のトンネルです。
これも、圧巻です!
2018年04月05日 12:51撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
9
4/5 12:51
これも、圧巻です!
2018年04月05日 12:52撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:52
マキノ高原奥の山並みには、残雪が残っています。
2018年04月05日 12:53撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:53
マキノ高原奥の山並みには、残雪が残っています。
これも、圧巻です!
2018年04月05日 12:53撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 12:53
これも、圧巻です!
2018年04月05日 12:54撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 12:54
桜のトンネルです。
2018年04月05日 12:56撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 12:56
桜のトンネルです。
2018年04月05日 12:57撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 12:57
2018年04月05日 12:57撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:57
2018年04月05日 12:57撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:57
「義経隠れ岩」が見えてきました。
2018年04月05日 12:59撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:59
「義経隠れ岩」が見えてきました。
「義経隠れ岩」の説明板。
2018年04月05日 12:59撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 12:59
「義経隠れ岩」の説明板。
同上。見る角度によって、形が変わって見えます。
2018年04月05日 12:59撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 12:59
同上。見る角度によって、形が変わって見えます。
同上。
2018年04月05日 13:00撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:00
同上。
同上。
2018年04月05日 13:00撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:00
同上。
2018年04月05日 13:01撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:01
2018年04月05日 13:03撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:03
2018年04月05日 13:04撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:04
ここも、桜のトンネルです。
2018年04月05日 13:05撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 13:05
ここも、桜のトンネルです。
忠魂碑の建つ広場には、露店もたくさん出ていました。
2018年04月05日 13:06撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:06
忠魂碑の建つ広場には、露店もたくさん出ていました。
2018年04月05日 13:06撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 13:06
2018年04月05日 13:06撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:06
2018年04月05日 13:07撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:07
広場の西端には、「忠魂碑」が建てられていました。
2018年04月05日 13:07撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:07
広場の西端には、「忠魂碑」が建てられていました。
2018年04月05日 13:07撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:07
広場から、県道に戻ります。
2018年04月05日 13:08撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:08
広場から、県道に戻ります。
2018年04月05日 13:08撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:08
2018年04月05日 13:08撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:08
2018年04月05日 13:09撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:09
県道に戻ってきました。
2018年04月05日 13:10撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
5
4/5 13:10
県道に戻ってきました。
2018年04月05日 13:12撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:12
2018年04月05日 13:12撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:12
2018年04月05日 13:14撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:14
桜並木も終わり、交差点に出て来ました。
2018年04月05日 13:15撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:15
桜並木も終わり、交差点に出て来ました。
左折すると、「海津地区」の古い町並みに入ります。直進すると、「国道161号線」に出ます。次に向う、新旧・二本の「清水の桜(しょうずのさくら)」は、「国道161号線」の西側にあるので、直進します。
2018年04月05日 13:15撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:15
左折すると、「海津地区」の古い町並みに入ります。直進すると、「国道161号線」に出ます。次に向う、新旧・二本の「清水の桜(しょうずのさくら)」は、「国道161号線」の西側にあるので、直進します。
この付近は湧水が豊富で、井戸と共に池が設けられて、鯉や緋鯉が飼われています。どの鯉も、栄養豊富で丸々と太っていました。
2018年04月05日 13:16撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:16
この付近は湧水が豊富で、井戸と共に池が設けられて、鯉や緋鯉が飼われています。どの鯉も、栄養豊富で丸々と太っていました。
全景です。同じ高島市内で、この井戸と池をまとめて「かばた」と呼ぶ地域がありますが、海津地区ではどのように呼ぶのでしょうか?
2018年04月05日 13:17撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:17
全景です。同じ高島市内で、この井戸と池をまとめて「かばた」と呼ぶ地域がありますが、海津地区ではどのように呼ぶのでしょうか?
しばらく歩くと、二つ目の「湧水井戸と池」がありました。
2018年04月05日 13:18撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:18
しばらく歩くと、二つ目の「湧水井戸と池」がありました。
ほぼ同じような、形をしています。
2018年04月05日 13:18撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:18
ほぼ同じような、形をしています。
井戸を、覗いて見ました。
2018年04月05日 13:19撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:19
井戸を、覗いて見ました。
「願慶寺」前を、通って行きます。
2018年04月05日 13:19撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:19
「願慶寺」前を、通って行きます。
「国道161号線」との交差点が、見えてきました。
2018年04月05日 13:21撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:21
「国道161号線」との交差点が、見えてきました。
「海津交差点」を、西へ渡ります。
2018年04月05日 13:21撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:21
「海津交差点」を、西へ渡ります。
交差点の北方向を、見ています。
2018年04月05日 13:22撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:22
交差点の北方向を、見ています。
交差点を渡りました。右折して、北方向を向きました。「清水の桜」への案内看板が、出ていました。
2018年04月05日 13:23撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:23
交差点を渡りました。右折して、北方向を向きました。「清水の桜」への案内看板が、出ていました。
少し歩いて、すぐ左手の脇道(作業用農道)に、入ります。
2018年04月05日 13:23撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:23
少し歩いて、すぐ左手の脇道(作業用農道)に、入ります。
脇道(農道)を、北方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 13:24撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:24
脇道(農道)を、北方向に歩いて行きます。
少し歩くと左手に、緑のネットフェンスの向こうに、四本の桜が見えます。左から二本目の桜が、新「清水の桜」です。
2018年04月05日 13:26撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:26
少し歩くと左手に、緑のネットフェンスの向こうに、四本の桜が見えます。左から二本目の桜が、新「清水の桜」です。
この広い休耕地は、「海津地区、農村振興整備事業・夢の森」の一画です。入口は北側にありますが、何処を歩いても荒れたままなので、フェンスの隙間を通る最短ルートで見に行きます。
2018年04月05日 13:26撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:26
この広い休耕地は、「海津地区、農村振興整備事業・夢の森」の一画です。入口は北側にありますが、何処を歩いても荒れたままなので、フェンスの隙間を通る最短ルートで見に行きます。
フェンスの間を抜けて、入ってきました。荒れています。
2018年04月05日 13:27撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:27
フェンスの間を抜けて、入ってきました。荒れています。
歩きやすい所を選んで、近づきます。
2018年04月05日 13:28撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:28
歩きやすい所を選んで、近づきます。
まだ、若木です。
2018年04月05日 13:28撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:28
まだ、若木です。
満開です。根元に、「清水の桜」のプレートが見えます。
2018年04月05日 13:27撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:27
満開です。根元に、「清水の桜」のプレートが見えます。
「清水の桜」、間違いありません!
2018年04月05日 13:29撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:29
「清水の桜」、間違いありません!
見上げながら、幹周りを一周します。
2018年04月05日 13:30撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:30
見上げながら、幹周りを一周します。
同上。
2018年04月05日 13:30撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:30
同上。
足元に注意しながら、戻ります。タンポポも、良く咲いています。
2018年04月05日 13:31撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:31
足元に注意しながら、戻ります。タンポポも、良く咲いています。
何度も振り返りながら、分岐した作業用の農道まで戻ります。
2018年04月05日 13:31撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:31
何度も振り返りながら、分岐した作業用の農道まで戻ります。
帰り道、左手(北側)の桜です。
2018年04月05日 13:31撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:31
帰り道、左手(北側)の桜です。
帰り道、右手(南側)の桜です。
2018年04月05日 13:32撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:32
帰り道、右手(南側)の桜です。
フェンスの間を抜けて!
2018年04月05日 13:32撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:32
フェンスの間を抜けて!
農道に、戻ってきました。北方向にある、本物の「清水の桜」に向かいます。ここからだと300m程です。
2018年04月05日 13:33撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:33
農道に、戻ってきました。北方向にある、本物の「清水の桜」に向かいます。ここからだと300m程です。
北に、歩いて行きます。
2018年04月05日 13:33撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:33
北に、歩いて行きます。
左手を振りかえると、新「清水の桜」が見えます。
(左から、二本目。)
2018年04月05日 13:33撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:33
左手を振りかえると、新「清水の桜」が見えます。
(左から、二本目。)
一旦合流しかけますが、また脇の農道に進みます。辺鄙な所ですが、見物客が次々と訪れます。
2018年04月05日 13:33撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:33
一旦合流しかけますが、また脇の農道に進みます。辺鄙な所ですが、見物客が次々と訪れます。
左の脇道に、進みます。
2018年04月05日 13:35撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:35
左の脇道に、進みます。
すぐに、昨年間違って進んだ分岐があります。
2018年04月05日 13:35撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:35
すぐに、昨年間違って進んだ分岐があります。
昨年は、この分岐で左折して、下って行きました。再現してみます。
2018年04月05日 13:36撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:36
昨年は、この分岐で左折して、下って行きました。再現してみます。
左折して、森に向けて下って行きます。
2018年04月05日 13:36撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:36
左折して、森に向けて下って行きます。
分岐の角に、案内板が見えます。
2018年04月05日 13:37撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:37
分岐の角に、案内板が見えます。
分岐まできました。左手には、「奥田沼」の標識と、沼を渡る木橋が見えます。
2018年04月05日 13:37撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:37
分岐まできました。左手には、「奥田沼」の標識と、沼を渡る木橋が見えます。
この荒れた森と沼は、「海津地区、農村振興総合整備事業・夢の森」でした。
2018年04月05日 13:37撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:37
この荒れた森と沼は、「海津地区、農村振興総合整備事業・夢の森」でした。
奥には、バンガローが見えます。
2018年04月05日 13:37撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:37
奥には、バンガローが見えます。
奥田沼の木橋を渡ると、新「清水の桜」が見えました。ここで折り返して戻ります。
2018年04月05日 13:38撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:38
奥田沼の木橋を渡ると、新「清水の桜」が見えました。ここで折り返して戻ります。
「イワナ」の幟が立つ、分岐まで戻ります
2018年04月05日 13:39撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:39
「イワナ」の幟が立つ、分岐まで戻ります
戻ってきました。農道を北に、歩きます。
2018年04月05日 13:39撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:39
戻ってきました。農道を北に、歩きます。
周りに桜が、チラホラと見えてきました。
2018年04月05日 13:40撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:40
周りに桜が、チラホラと見えてきました。
川沿いの土手に、桜が並んでいます。
2018年04月05日 13:42撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:42
川沿いの土手に、桜が並んでいます。
右手に、一本の桜が見えてきました。
2018年04月05日 13:42撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:42
右手に、一本の桜が見えてきました。
右手の墓地の前に、大きな古い桜の大木が、ありました。これが地元で、「清水の桜(しょうずのさくら)」と呼ばれる、樹齢300年を超える「アヅマヒガンザクラ」の古木です。
2018年04月05日 13:43撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4
4/5 13:43
右手の墓地の前に、大きな古い桜の大木が、ありました。これが地元で、「清水の桜(しょうずのさくら)」と呼ばれる、樹齢300年を超える「アヅマヒガンザクラ」の古木です。
満開です!
2018年04月05日 13:43撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:43
満開です!
間違いなしです!
2018年04月05日 13:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:44
間違いなしです!
「清水の桜」の北側には、小川が流れており、水に困ることはなさそうです。また傍に、説明板がありました。
2018年04月05日 13:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:44
「清水の桜」の北側には、小川が流れており、水に困ることはなさそうです。また傍に、説明板がありました。
同上。
2018年04月05日 13:44撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:44
同上。
同上。「滋賀県指定自然記念物」と、なっています。
2018年04月05日 13:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:45
同上。「滋賀県指定自然記念物」と、なっています。
向きを変えて、見上げます。
2018年04月05日 13:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:45
向きを変えて、見上げます。
2018年04月05日 13:46撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
5
4/5 13:46
北側から見た、様子です。
2018年04月05日 13:45撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:45
北側から見た、様子です。
戻って見上げます。
2018年04月05日 13:48撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
3
4/5 13:48
戻って見上げます。
「清水の桜」は人里離れた辺鄙な場所にありますが、国道161号線の西側で駐車場もあり、見物客が途切れることは、ありませんでした。
2018年04月05日 13:49撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:49
「清水の桜」は人里離れた辺鄙な場所にありますが、国道161号線の西側で駐車場もあり、見物客が途切れることは、ありませんでした。
アップで! 小さな花びらです。
2018年04月05日 13:50撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 13:50
アップで! 小さな花びらです。
「清水の桜」南側のフェンスで囲まれた畑地には、桜の若木が育てられていました。続きには、これも育てられていました。思い切りの良い、剪定がされています。
2018年04月05日 13:50撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
2
4/5 13:50
「清水の桜」南側のフェンスで囲まれた畑地には、桜の若木が育てられていました。続きには、これも育てられていました。思い切りの良い、剪定がされています。
南方向にある、海津交差点に向けて、戻って行きます。
2018年04月05日 13:50撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
4/5 13:50
南方向にある、海津交差点に向けて、戻って行きます。
2018年04月05日 13:57撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 13:57
新「清水の桜」を、右手に見ながら戻ります。
2018年04月05日 13:55撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 13:55
新「清水の桜」を、右手に見ながら戻ります。
国道161号線の「海津交差点」に、戻ってきました。向い側(東側)に渡って、海津地区に向かいます。
2018年04月05日 14:00撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:00
国道161号線の「海津交差点」に、戻ってきました。向い側(東側)に渡って、海津地区に向かいます。
「国道161号線」方面から「県道557号線」に、戻ってきました。海津大崎の桜見物に向うマイカーの渋滞は、続いたままです。
2018年04月05日 14:01撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:01
「国道161号線」方面から「県道557号線」に、戻ってきました。海津大崎の桜見物に向うマイカーの渋滞は、続いたままです。
2018年04月05日 14:03撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:03
往路、二つ目で見た池です。右手の湧水池の中に、緋鯉を見つけました。
2018年04月05日 14:04撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:04
往路、二つ目で見た池です。右手の湧水池の中に、緋鯉を見つけました。
海津地区に入る交差点まで、戻ってきました。直進は「県道557号線」で、琵琶湖岸の桜並木を通り、海津大崎から大浦地区に繋がっています。右折すると、海津地区の古い街並みに入ります。
2018年04月05日 14:06撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:06
海津地区に入る交差点まで、戻ってきました。直進は「県道557号線」で、琵琶湖岸の桜並木を通り、海津大崎から大浦地区に繋がっています。右折すると、海津地区の古い街並みに入ります。
前記の交差点で右折して、海津の古い街並みを南方向に歩いて行きます。右手に、古い「醤油店」がありました。この時間帯ですが、まだ桜見物に向う行楽客とマイカーが途絶えません! 「写真を写すのに、苦労します!」。
2018年04月05日 14:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:07
前記の交差点で右折して、海津の古い街並みを南方向に歩いて行きます。右手に、古い「醤油店」がありました。この時間帯ですが、まだ桜見物に向う行楽客とマイカーが途絶えません! 「写真を写すのに、苦労します!」。
2018年04月05日 14:08撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:08
左手(東側)民家の路地奥には、奥琵琶湖が望めます。入ってみます。
2018年04月05日 14:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:09
左手(東側)民家の路地奥には、奥琵琶湖が望めます。入ってみます。
民家脇の細い路地を歩いて、湖岸に出てきました。民家の裏には、浜辺が続いており、どこでもこの様な景色が見られます。
2018年04月05日 14:10撮影 by  SO-02H, Sony
5
4/5 14:10
民家脇の細い路地を歩いて、湖岸に出てきました。民家の裏には、浜辺が続いており、どこでもこの様な景色が見られます。
見上げると、満開です!
2018年04月05日 14:11撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:11
見上げると、満開です!
海津浜から眺めた、桜並木のアップ!です。この区間は、ボリュウムもあり、圧巻です!
2018年04月05日 14:12撮影 by  SO-02H, Sony
10
4/5 14:12
海津浜から眺めた、桜並木のアップ!です。この区間は、ボリュウムもあり、圧巻です!
海津の大崎方面です。
2018年04月05日 14:11撮影 by  SO-02H, Sony
8
4/5 14:11
海津の大崎方面です。
アップです! 半島の東にある大浦地区から、この先端を回って、歩いてきました。
2018年04月05日 14:13撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:13
アップです! 半島の東にある大浦地区から、この先端を回って、歩いてきました。
浜辺に、咲いていました。この静かな浜辺でも、中国語が飛び交っています。
2018年04月05日 14:13撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 14:13
浜辺に、咲いていました。この静かな浜辺でも、中国語が飛び交っています。
石垣間の石段を登って、街中に戻ります。
2018年04月05日 14:14撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:14
石垣間の石段を登って、街中に戻ります。
「マキノ東小学校」前を、通ります。学校前まで、琵琶湖から掘割が繋がっており、「カヌー」授業で知られています。
2018年04月05日 14:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:15
「マキノ東小学校」前を、通ります。学校前まで、琵琶湖から掘割が繋がっており、「カヌー」授業で知られています。
右手(西側)に、清酒「竹生島」の醸造元がありました。
2018年04月05日 14:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:17
右手(西側)に、清酒「竹生島」の醸造元がありました。
店先には、大きな酒樽が置かれていました。
2018年04月05日 14:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:17
店先には、大きな酒樽が置かれていました。
同上。
2018年04月05日 14:17撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:17
同上。
左手の路地脇に、湖上交通で賑わった「旧・海津港跡」の説明板がありました。入ってみます。
2018年04月05日 14:18撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:18
左手の路地脇に、湖上交通で賑わった「旧・海津港跡」の説明板がありました。入ってみます。
同上。
2018年04月05日 14:18撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:18
同上。
また浜辺に、出て来ました。
2018年04月05日 14:19撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:19
また浜辺に、出て来ました。
振り返って見ています。降りてきた路地と石段です。
2018年04月05日 14:20撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:20
振り返って見ています。降りてきた路地と石段です。
右手(南側)を見ると、「海津港」跡です。桟橋の朽ちた杭が、かすかに残るのみでした。
2018年04月05日 14:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:20
右手(南側)を見ると、「海津港」跡です。桟橋の朽ちた杭が、かすかに残るのみでした。
左手(北側)の様子です。
2018年04月05日 14:22撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:22
左手(北側)の様子です。
ここからも、よく見えます。
2018年04月05日 14:22撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:22
ここからも、よく見えます。
左手に、金色の大きな屋敷が、見えてきました。
2018年04月05日 14:24撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:24
左手に、金色の大きな屋敷が、見えてきました。
地元では、「黄金御殿! 、金ピカ!御殿」と呼ばれているそうです。
2018年04月05日 14:24撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 14:24
地元では、「黄金御殿! 、金ピカ!御殿」と呼ばれているそうです。
「黄金御殿」の前を通り、まだたくさんの行楽客が、桜並木に向われています。
2018年04月05日 14:25撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:25
「黄金御殿」の前を通り、まだたくさんの行楽客が、桜並木に向われています。
確かに、黄金一色です!
2018年04月05日 14:25撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:25
確かに、黄金一色です!
「筋違いの交差点」まで、歩いてきました。左手の分岐から、バスガイドさんに引率された団体客が出て来られました。これから向かわれる様です。
2018年04月05日 14:26撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:26
「筋違いの交差点」まで、歩いてきました。左手の分岐から、バスガイドさんに引率された団体客が出て来られました。これから向かわれる様です。
「筋違い」交差点の先に、「海津浜の石積み」と説明板がありました。
2018年04月05日 14:27撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:27
「筋違い」交差点の先に、「海津浜の石積み」と説明板がありました。
同上。
2018年04月05日 14:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:27
同上。
同上。
2018年04月05日 14:28撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:28
同上。
右手には、「誓行寺」がありました。
2018年04月05日 14:28撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:28
右手には、「誓行寺」がありました。
海津の町並みを、南方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 14:29撮影 by  SO-02H, Sony
6
4/5 14:29
海津の町並みを、南方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 14:29撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:29
右手に、「蓮光寺」がありました。ここには、海津の為に尽くした代官、西与一左衛門の慰霊碑があります。
2018年04月05日 14:30撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:30
右手に、「蓮光寺」がありました。ここには、海津の為に尽くした代官、西与一左衛門の慰霊碑があります。
同上。
2018年04月05日 14:30撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:30
同上。
風化した、質素な慰霊碑でした。
2018年04月05日 14:31撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:31
風化した、質素な慰霊碑でした。
民家前には、いろんな花を目にします。
2018年04月05日 14:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:31
民家前には、いろんな花を目にします。
海津の浜辺を歩く人、街中を歩く人と、様々です。
2018年04月05日 14:34撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:34
海津の浜辺を歩く人、街中を歩く人と、様々です。
2018年04月05日 14:34撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:34
また浜辺に、降ります。
2018年04月05日 14:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:34
また浜辺に、降ります。
立派な、石垣です。
2018年04月05日 14:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:35
立派な、石垣です。
浜辺を南に、歩いて行きます。
2018年04月05日 14:35撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:35
浜辺を南に、歩いて行きます。
この付近は、当時の姿をよく留めています。
2018年04月05日 14:36撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:36
この付近は、当時の姿をよく留めています。
ここでまた、街中の通りに戻ってきました。
2018年04月05日 14:38撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:38
ここでまた、街中の通りに戻ってきました。
マキノ駅に繋がる交差点が、見えてきました。マキノ駅には右折して、西方向に歩いて行きます。
2018年04月05日 14:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:43
マキノ駅に繋がる交差点が、見えてきました。マキノ駅には右折して、西方向に歩いて行きます。
左手には、大きなゲートが見えます。
2018年04月05日 14:44撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:44
左手には、大きなゲートが見えます。
「マキノサニービーチ・高木浜」のシンボルゲートです。
2018年04月05日 14:44撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/5 14:44
「マキノサニービーチ・高木浜」のシンボルゲートです。
ゲート前、左手の様子です。
2018年04月05日 14:45撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:45
ゲート前、左手の様子です。
ゲートをくぐります。バックは、自然の風景です。
2018年04月05日 14:45撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:45
ゲートをくぐります。バックは、自然の風景です。
ゲートをくぐって、振り返りました。浜側から見たゲート内です。
2018年04月05日 14:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:46
ゲートをくぐって、振り返りました。浜側から見たゲート内です。
左手。
2018年04月05日 14:45撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:45
左手。
正面。
2018年04月05日 14:46撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/5 14:46
正面。
右手。
2018年04月05日 14:45撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:45
右手。
振り返って向きを変え、JR「マキノ駅」に向かいます。
この通りの正面奥に、「マキノ駅」があります。駅まで、一直線です。
2018年04月05日 14:47撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:47
振り返って向きを変え、JR「マキノ駅」に向かいます。
この通りの正面奥に、「マキノ駅」があります。駅まで、一直線です。
ゲート前の交差点を渡ると、記念碑がありました。またこの道路を挟んだ左手には、喫茶・レストランがありました。
2018年04月05日 14:47撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:47
ゲート前の交差点を渡ると、記念碑がありました。またこの道路を挟んだ左手には、喫茶・レストランがありました。
この地、「高木浜」についての由緒でした。
2018年04月05日 14:47撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:47
この地、「高木浜」についての由緒でした。
2018年04月05日 14:49撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:49
駅前道路は、上下車道が分離され、広い路側帯が設けれれていました。途中、左手にもう一軒、喫茶がありました。昼間時は、1時間に1本のダイヤなので、時間つぶしに利用できます。
2018年04月05日 14:50撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:50
駅前道路は、上下車道が分離され、広い路側帯が設けれれていました。途中、左手にもう一軒、喫茶がありました。昼間時は、1時間に1本のダイヤなので、時間つぶしに利用できます。
駅前のテントには、お弁当や、地元の名産品が販売されていました。
2018年04月05日 14:53撮影 by  SO-02H, Sony
4/5 14:53
駅前のテントには、お弁当や、地元の名産品が販売されていました。
JR湖西線・マキノ駅前まで、歩いてきました。
2018年04月05日 14:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:54
JR湖西線・マキノ駅前まで、歩いてきました。
ゴール前の、ビクトリーロードを歩きます。
2018年04月05日 14:55撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/5 14:55
ゴール前の、ビクトリーロードを歩きます。
2018年04月05日 14:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:55
「案内図」右側の、半島半島部分をあるいてきました。14:56 無事にゴールインです。
2018年04月05日 14:56撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/5 14:56
「案内図」右側の、半島半島部分をあるいてきました。14:56 無事にゴールインです。
(参考)JRマキノ駅の時刻表です。
2018年04月05日 14:58撮影 by  COOLPIX L31, NIKON
1
4/5 14:58
(参考)JRマキノ駅の時刻表です。
撮影機器:

感想

 明日から天候が崩れるとの事で、急遽「海津の桜並木」を歩いてきました。昨年は、「JRマキノ駅〜海津大崎〜JR永原駅」のルートで歩く予定でしたが、「海津大崎」の東側で土砂崩れが発生して、通り抜けが出来ませんでした。本年は、リベンジとなります。もうひとつ昨年できなかった、新旧2本の「清水の桜(しょうずのさくら)」を訪ねるという、目的があります。本年は、「JR永原駅〜海津大崎〜JRマキノ駅」のルートで、「ダブル・リベンジ」に挑戦しました。
 桜は満開! 好天に恵まれて、往路・復路の「新快速列車」は満員でした。湖岸の桜並木も見物の行楽客やマイカーが途切れることなく続き、大変混み合っていました。また、老年のカップルや団体は、日本人。若者のカップルや家族連れは、中国系やアジア系の観光客でした。その比率は、五分五分と言っていい程で、何処へ行ってもスマホを構えた海外からの若者で溢れ、外国語が飛び交っていました。この一年間で、遠隔地や隠れた名所の観光地を、訪れる海外からの観光客が、一気に増加しました。たとえ言葉が判らなくても、ごく普通に電車やバスに乗り、こんなところまでといった場所まで、やって来ます。スマホの進化と共に情報時代が大きく展開しています。「私も、遅れない様に、勉強しなければ!」。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら