ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1421162
全員に公開
ハイキング
近畿

播磨アルプス・中所登山口〜高御位山〜北池登山口

2018年04月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
11.7km
登り
713m
下り
714m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:04
合計
4:05
8:27
8:28
17
8:45
8:45
10
8:55
8:55
10
9:05
9:05
17
9:22
9:22
10
9:32
9:32
9
9:48
9:49
41
10:30
10:31
36
11:07
11:07
7
11:14
11:15
27
11:42
11:42
29
12:11
12:11
5
12:16
鹿島神社駐車場
天候 くもり 時々 あめ 

最寄のアメダス観測点『姫路』当日の気温
朝の最低気温  15.2℃ (3時台)
日中の最高気温 19:0℃(11:22)
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿島神社駐車場を拝借(無料)。
※かなりの台数が駐車可能です。トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
山域全般、歩いた範囲、あるいは見る限り明瞭な踏み跡のある山道が続きます。露岩帯が多く、一部にザレ気味の滑りやすい区間もありましたが、概ね足元は安定しており2足歩行で歩けました。
気軽に歩けるハイキング道としてもお勧めできるコースです。但し、特別な装備や技術は必要ありませんが、山歩きに適した、靴底のしっかりした靴がお勧めです。

百隆筺噌盡羂婿魁△修靴胴盡羂婿海茲蠧遒慍爾襯襦璽箸竜涕配カ所は岩場が多く、最高でも標高300m程度の低山ながら、麓付近の標高は10m程度と高低差は結構あります。高所が苦手な方は、なるべく落葉期を避けた方が無難でしようか?

■岩場の状況等
今回、時計回りに歩いた印象です。
★地徳山より百間岩方面への下り … ザレ気味で滑りやすい急坂。
★百間岩 …大きな1枚岩の岩場急斜面。東に迂回路有。
★鷹ノ巣山 … ピーク付近は急登、特に高御位山への下りは滑りやすいか?
★高御位山より北山方面への下り … 断続的に急斜面の岩場が続く。
…いずれも、濡れた状態では危険でしょう。。

【過去の記録】
■西国街道 三宮〜姫路 2016年03月15日(火)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-828065.html
大きな鳥居の近くに車を停めて出発。
パラパラと小雨が。。
2018年04月06日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 8:15
大きな鳥居の近くに車を停めて出発。
パラパラと小雨が。。
ゴルフ練習場。
正面奥が高御位山。
2018年04月06日 08:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 8:21
ゴルフ練習場。
正面奥が高御位山。
登山口への道標はしっかり設置されてました。
2018年04月06日 08:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 8:32
登山口への道標はしっかり設置されてました。
中所登山口。見掛けない『鍵』ですが、説明書を見れば容易に開閉できました。
2018年04月06日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 8:34
中所登山口。見掛けない『鍵』ですが、説明書を見れば容易に開閉できました。
上り始めは道筋ははっきりしないものの、
2018年04月06日 08:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 8:36
上り始めは道筋ははっきりしないものの、
怪しい空模様の中、岩場を登れば…
2018年04月06日 08:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 8:37
怪しい空模様の中、岩場を登れば…
道は明瞭です♪
2018年04月06日 08:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 8:40
道は明瞭です♪
眺望は広がるものの、小雨は止んでますが、霞が酷い++;
2018年04月06日 08:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 8:42
眺望は広がるものの、小雨は止んでますが、霞が酷い++;
要所に道標。
2018年04月06日 08:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 8:46
要所に道標。
つつじも見頃でした☆
2018年04月06日 08:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 8:49
つつじも見頃でした☆
三等三角点『大谷1』155.5m
2018年04月06日 08:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 8:50
三等三角点『大谷1』155.5m
稜線上は結構な強風でした。。
2018年04月06日 08:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 8:53
稜線上は結構な強風でした。。
全山縦走!
2018年04月06日 08:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 8:58
全山縦走!
路面状態は変化に富み。。
2018年04月06日 09:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 9:04
路面状態は変化に富み。。
眼下にスタート地点の駐車場。
2018年04月06日 09:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 9:08
眼下にスタート地点の駐車場。
巨大な岩山。
画像中央辺りが百隆筺
2018年04月06日 09:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:17
巨大な岩山。
画像中央辺りが百隆筺
登山口より約45分経過。
2018年04月06日 09:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 9:19
登山口より約45分経過。
使用不可は残念ですが、昔の賑わいが想像できます。
2018年04月06日 09:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 9:19
使用不可は残念ですが、昔の賑わいが想像できます。
こちらが展望台。
奥に百間岩
2018年04月06日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 9:21
こちらが展望台。
奥に百間岩
見晴らし良好!
2018年04月06日 09:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:21
見晴らし良好!
百間岩に挑む!
…小野アルプスの紅山に比べると斜面は緩やかか?
2018年04月06日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:24
百間岩に挑む!
…小野アルプスの紅山に比べると斜面は緩やかか?
振り返ると結構怖いが^^;
…直進と左に矢印が分かれる地点。左は迂回路への案内か?
2018年04月06日 09:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 9:28
振り返ると結構怖いが^^;
…直進と左に矢印が分かれる地点。左は迂回路への案内か?
登り切る。この時は小雨交じりの結構な強風。。
2018年04月06日 09:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 9:31
登り切る。この時は小雨交じりの結構な強風。。
風に煽られつつも、魅力的な稜線が続く。
2018年04月06日 09:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:34
風に煽られつつも、魅力的な稜線が続く。
鷹ノ巣山への岩場。
2018年04月06日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 9:43
鷹ノ巣山への岩場。
山頂は先のピークのようです?
2018年04月06日 09:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 9:47
山頂は先のピークのようです?
画像中央右が百隆筺1回路が確認できます。下りは迂回が賢明でしょうか;;
2018年04月06日 09:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:47
画像中央右が百隆筺1回路が確認できます。下りは迂回が賢明でしょうか;;
四等三角点『地徳』264.0m。
2018年04月06日 09:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 9:51
四等三角点『地徳』264.0m。
馬の背への分岐道標。
何世代かの道標?
2018年04月06日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 9:54
馬の背への分岐道標。
何世代かの道標?
馬の背。切り立った岩尾根ではないようです。
…強風の為、下山を検討しましたが。。
2018年04月06日 09:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:54
馬の背。切り立った岩尾根ではないようです。
…強風の為、下山を検討しましたが。。
…魅力的な稜線に釣られて?
先へと進む。
2018年04月06日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:59
…魅力的な稜線に釣られて?
先へと進む。
歩いてきた稜線と、微かに海。
度々振り返りたくなる稜線です。
2018年04月06日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 9:59
歩いてきた稜線と、微かに海。
度々振り返りたくなる稜線です。
この先、高御位山へは歩きやすい道が続きます。
天気が良ければ、爽快な山歩きが楽しめることでしょう。。
2018年04月06日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 10:09
この先、高御位山へは歩きやすい道が続きます。
天気が良ければ、爽快な山歩きが楽しめることでしょう。。
山頂が近付きつつ。。
2018年04月06日 10:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:18
山頂が近付きつつ。。
分岐。
2018年04月06日 10:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:20
分岐。
こちらは三角点ではなかったようです。
2018年04月06日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:25
こちらは三角点ではなかったようです。
かえる石…詰めれば?二人は腰かけられる程度の大きさでした。
2018年04月06日 10:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 10:28
かえる石…詰めれば?二人は腰かけられる程度の大きさでした。
高御位山山頂到着!
2018年04月06日 10:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 10:29
高御位山山頂到着!
描かれていた山々は、ほぼ全て見えません;;
2018年04月06日 10:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 10:30
描かれていた山々は、ほぼ全て見えません;;
立派なトイレが!
2018年04月06日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 10:32
立派なトイレが!
強風(雨は止んでました)の為?岩場はスルー。。
2018年04月06日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 10:33
強風(雨は止んでました)の為?岩場はスルー。。
社の裏に…
三等三角点『高御位』299.7m。
全く気付きませんでした;;
2018年04月06日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/6 10:34
社の裏に…
三等三角点『高御位』299.7m。
全く気付きませんでした;;
確認しませんでしたが、何かの記念碑。
この先続く、稜線を確認。
2018年04月06日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 10:35
確認しませんでしたが、何かの記念碑。
この先続く、稜線を確認。
社への参拝道を下り。。
2018年04月06日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:36
社への参拝道を下り。。
広場に案内図。
2018年04月06日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:38
広場に案内図。
景色のいい広場です。
2018年04月06日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 10:39
景色のいい広場です。
隣の稜線。
…少々歩きにくそうです;;
2018年04月06日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 10:40
隣の稜線。
…少々歩きにくそうです;;
結構急な岩場を下りつつ。。
2018年04月06日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 10:47
結構急な岩場を下りつつ。。
道標。
2018年04月06日 10:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:54
道標。
岩場の下り続き。。
2018年04月06日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 10:55
岩場の下り続き。。
この地点以外、ロープは見掛けませんでした。
2018年04月06日 11:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 11:05
この地点以外、ロープは見掛けませんでした。
振り返り。
…再び小雨。
2018年04月06日 11:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/6 11:09
振り返り。
…再び小雨。
ハイキングコースらしい?
2018年04月06日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 11:10
ハイキングコースらしい?
休憩スポット?見晴らし良好。
2018年04月06日 11:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 11:12
休憩スポット?見晴らし良好。
つつじも見頃。
2018年04月06日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/6 11:16
つつじも見頃。
夏は暑そうですけど。。
2018年04月06日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 11:18
夏は暑そうですけど。。
歩いてきた稜線振り返り機
2018年04月06日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 11:18
歩いてきた稜線振り返り機
分岐、右へ。
2018年04月06日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 11:24
分岐、右へ。
魅力的な稜線歩きも終盤へ。
2018年04月06日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 11:27
魅力的な稜線歩きも終盤へ。
歩いてきた稜線振り返り供
2018年04月06日 11:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 11:29
歩いてきた稜線振り返り供
画面左下に
四等三角点『北池』54.3m
2018年04月06日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 11:40
画面左下に
四等三角点『北池』54.3m
樹林帯へ。
2018年04月06日 11:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 11:41
樹林帯へ。
下山地点。
2018年04月06日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/6 11:45
下山地点。
北池登山口。
2018年04月06日 11:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 11:46
北池登山口。
のんびり歩いていると、小雨が。。
2018年04月06日 12:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 12:04
のんびり歩いていると、小雨が。。
市ノ池公園方面へ。
2018年04月06日 12:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 12:10
市ノ池公園方面へ。
最奥が百間岩。右手前が馬の背の稜線。
2018年04月06日 12:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/6 12:12
最奥が百間岩。右手前が馬の背の稜線。
案内図。平日なら駐車場も空いてました。
2018年04月06日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 12:14
案内図。平日なら駐車場も空いてました。
結構降ってきたので、足早に退散。。
2018年04月06日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 12:18
結構降ってきたので、足早に退散。。
山火事だったんですね><;
…山中、所々に焦げた木を見掛けました。
2018年04月06日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/6 12:18
山火事だったんですね><;
…山中、所々に焦げた木を見掛けました。
道中、気になったお店にて、海鮮丼のランチ。
うどん温の並(+100円)をチョイス。ボリュームはうどんの量で調整できます☆
2018年04月06日 12:42撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/6 12:42
道中、気になったお店にて、海鮮丼のランチ。
うどん温の並(+100円)をチョイス。ボリュームはうどんの量で調整できます☆
食事中、結構降ってましたが、食後は小雨でした^^
2018年04月06日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/6 12:52
食事中、結構降ってましたが、食後は小雨でした^^

感想

約2年前、旧西国街道にて神戸より姫路への道中、眺めていた山々。
後から『播磨アルプス』と呼ばれ、よく歩かれる山々である事を知り、いつか歩いてみようと思っていた山々。ようやく?歩くことができました。

当日の天気は下り坂。午前中は降らないとの思惑も外れスタート時点で断続的に小雨、そして強風…天候には恵まれませんでしたが、人気の山であることには納得です。
1周10卍度の縦走でしたが、飽きることなく歩ける変化に富んだコースのお陰で楽しいひと時を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:907人

コメント

行かれたのですね
ていざんさんのお膝元…ここのお山、わたくしも好きで2回伺っています。見晴らし最高❗ですよね。それに、近いし…登山者の方も多いですし…
足の方も快調なようでいらっしゃる。
良かったです。
2018/5/1 9:45
Re: 行かれたのですね
こんばんは〜 気になっていた山、ようやく訪れてきました
この辺りの低山は何とも魅力的な山ばかりですね

足は。。ランナー膝の筈か?ある程度走るのは問題なくなりつつ、山の下りは難有です
この位の高低差が丁度いい刺激になりました
気温の上昇と共に、山歩きも本格復帰?を目指します
2018/5/1 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら