記録ID: 1423912
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日留賀岳
2018年04月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
天候 | ミゾレ後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日留賀岳の最後の登りは雪の上を歩きます。急ですが展望がよく気持ちよく歩けます。雪のないところは登山道が出ています。想像より雪が少なかっかたです。高速道路を下りてから塩原温泉に向かう途中の桜が標高の違いにより満開度が異なりとても綺麗でした。 |
写真
撮影機器:
感想
何年も前から気になっていた日留賀岳に行ってきました。初めての山でワクワクします。残雪期はルーファイの楽しみが増えランクが少し高くなり楽しめました。山頂が近づくにつれ青空が広がり、素晴らしい展望がまってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ichige さん こんばんは、
行きますよね、ichige さんなら、
俺らは、歩行時間が長いと却下されますので絶対妻には提案しません。
すごくいい雰囲気の山歩き写真、きっとウキウキしながら歩いていた事でしょう、
素晴らしい展望、アラレも、二人の熱い思いに融けて青空で祝福してるようですね。
お疲れ様でした。
yasioさん、おはようございます。
日留賀岳は栃木百名山、関東百名山の山なので以前から行ってみたいと思ってました。久しぶりの深山で感激、山頂からの展望に感激でした。夏道があるので花や新緑の時期も歩きたい山です。5月の中旬にはクマガイソウがたくさん咲くそうです。(小山さんが育てているみたいですが)
こんばんは。
雪の回廊すごいですねー、まるで獅子ケ鼻の様ですね。青空と霧氷まで見られて良かったですね、高度が高い山なんですね、高原山が下の方に見える感じがしました。
ゆめさん、こんにちは。
今年は少し雪が少ないようでしたが雪の回廊は良かったですよ。午前中のミゾレのおかげで霧氷も見られラッキーでした。日留賀岳の近くに大佐飛山という積雪期しか行けない山があり天空の回廊を味わえますよ。レコアップしてますので良かったらみて下さい(2014.4.9)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する