ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1425122
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田

4月10日の南八甲田・駒ヶ峯

2018年04月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.6km
登り
421m
下り
423m

コースタイム

9時30分睡蓮沼カーブミラー出発ー11時33分ニセ駒ー駒ヶ峯山頂12時〜12時35分ー猿倉稜線昼食13時15分〜35分ー14時25分カーブミラー着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯ゲート9時解除・正面は石倉岳、道路には雪が残ってましたが帰路時は消えてた
2018年04月10日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
4/10 9:01
酸ヶ湯ゲート9時解除・正面は石倉岳、道路には雪が残ってましたが帰路時は消えてた
睡蓮沼カーブミラーから雪を登って9時30分駒を目指して出発
2018年04月10日 09:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 9:27
睡蓮沼カーブミラーから雪を登って9時30分駒を目指して出発
高田を見ながら・スキーヤー2人組が先行してます
2018年04月10日 09:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/10 9:51
高田を見ながら・スキーヤー2人組が先行してます
北八甲田も徐々に全景が現れます
2018年04月10日 10:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
4/10 10:10
北八甲田も徐々に全景が現れます
出発地点のカーブミラーが見えるか
2018年04月10日 10:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 10:48
出発地点のカーブミラーが見えるか
時々新雪が降ってるらしく真っ白なきれいな雪です
2018年04月10日 10:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/10 10:50
時々新雪が降ってるらしく真っ白なきれいな雪です
2018年04月10日 11:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 11:04
そろそろ猿倉の稜線エリアです
2018年04月10日 11:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/10 11:12
そろそろ猿倉の稜線エリアです
横岳が見えました、ニセ駒付近から
2018年04月10日 11:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 11:35
横岳が見えました、ニセ駒付近から
  乗鞍岳が見えてきた
2018年04月10日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 11:38
  乗鞍岳が見えてきた
  駒ヶ峯と後方は櫛ヶ峯
2018年04月10日 11:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 11:38
  駒ヶ峯と後方は櫛ヶ峯
ニセ駒でUターンのつもりが先行のスキーヤー2名と遭遇、単独行の不安が解消され後を追い駒を目指します
2018年04月10日 11:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 11:40
ニセ駒でUターンのつもりが先行のスキーヤー2名と遭遇、単独行の不安が解消され後を追い駒を目指します
   駒を目指してます
2018年04月10日 11:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/10 11:43
   駒を目指してます
ニセ駒から30分足らずで駒ヶ峯山頂到着
2018年04月10日 11:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 11:59
ニセ駒から30分足らずで駒ヶ峯山頂到着
スキーヤーにシャッターを押してもらいます
2018年04月10日 12:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
7
4/10 12:01
スキーヤーにシャッターを押してもらいます
  駒山頂から
2018年04月10日 12:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:05
  駒山頂から
    駒山頂から
2018年04月10日 12:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:06
    駒山頂から
評判の南沢岳と後方は岩木山(拡大すればわかります)
2018年04月10日 12:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:10
評判の南沢岳と後方は岩木山(拡大すればわかります)
   横岳もいいですね
2018年04月10日 12:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/10 12:11
   横岳もいいですね
櫛ヶ峯行きたいですが時間的に無理、ゲート閉鎖時間が無くなれば行きますよ
2018年04月10日 12:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:12
櫛ヶ峯行きたいですが時間的に無理、ゲート閉鎖時間が無くなれば行きますよ
夏の乗鞍岳登山道は荒れ放題なので行くなら今の積雪期なのでしょうが
2018年04月10日 12:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:13
夏の乗鞍岳登山道は荒れ放題なので行くなら今の積雪期なのでしょうが
たまにパノラマ写真もいいですね
2018年04月10日 12:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:14
たまにパノラマ写真もいいですね
櫛は22日以降挑戦しましょうか
2018年04月10日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
4/10 12:15
櫛は22日以降挑戦しましょうか
2018年04月10日 12:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/10 12:15
2018年04月10日 12:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:16
2018年04月10日 12:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:18
  すばらしい景観です
2018年04月10日 12:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:21
  すばらしい景観です
2018年04月10日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4/10 12:32
   猿倉岳と赤倉岳
2018年04月10日 12:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:32
   猿倉岳と赤倉岳
2018年04月10日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:33
2018年04月10日 12:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:33
12時〜12時35分駒ヶ峯で景色満喫・帰ります
2018年04月10日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 12:34
12時〜12時35分駒ヶ峯で景色満喫・帰ります
スノーシューは背負ったままで、形跡はツボ足です
2018年04月10日 12:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 12:46
スノーシューは背負ったままで、形跡はツボ足です
帰路は北八甲田に向って進むので飽きることはありません
2018年04月10日 13:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 13:03
帰路は北八甲田に向って進むので飽きることはありません
南から見る北八甲田はすばらしい
2018年04月10日 13:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
4/10 13:11
南から見る北八甲田はすばらしい
2018年04月10日 13:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 13:39
  出発地点に戻りました
2018年04月10日 14:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
4/10 14:25
  出発地点に戻りました
2018年04月10日 14:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
4/10 14:27
撮影機器:

感想

 8時55分に酸ヶ湯ゲートに着いたらまもなく開通、睡蓮沼の駐車帯は私が到着してすぐに満車状態かな。車と人は大勢いるが南八甲田に向かう人はスキヤ―二人だけ、ほかはみんな睡蓮沼方向に向かってる。
 準備を整えカーブミラーを登ると先行のスキーヤー二人が見える。休憩中に追いついて会話、駒へ向かうらしい、こちらは体力と気力次第だ。途中二人と別れて石塚ポールをめざすも発見できずそのままニセ駒を目指していたら再び2人と遭遇、そのまま後をついて駒ヶ峯到着でした。櫛ヶ峯、岩木山、南沢岳を堪能35分滞在し駒山頂を出発です。
 ニセ駒から駒を振り返ると先ほどのスキーヤーの滑降姿が見えます。13時15分ニセ駒を過ぎ北八甲田が大雪原から眺められる場所でカップラータイムです。横岳からの北八甲田眺望もグーですがこのあたりの場所もいいですね。pontaグループがいつまでもここに居たい、下りたくないと言ってる文言を拝借です。
 14時半に睡蓮沼駐車帯に到着、この時間帯は車がだいぶ少なくなってました。
本日南で出会った方は2名だけ、スノーシューは面倒くさかったので使用しませんでしたが帰路は大義がらずに装着した方が楽だったかなと。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

晴れましたねぇ
fa1625さん
いい天気ですね 晴れてる八甲田は最高です
こちらのメンバーは写真を撮る時間が長くてなかなか先に進まないことが多いです
これから花の季節になるともっと時間がかかります
今年はまだ睡蓮沼から登っていないのでそろそろ睡蓮沼から登ろうと考えてました
fa1625さんのレコを見てるとまた登りたくなりました
2018/4/11 19:24
Re: 晴れましたねぇ
pontaさんこんにちは
 毎度、毎回ponataグループのレコを参考に行けるところまで行く・これが私の山行計画です(笑)。花の名前も載せてくれているのでうれしいですがなかなか覚えれません。
 高田大岳からの帰路に小岳を巻いて仙人岱ヒュッテへのレコを期待してます
2018/4/12 8:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら