ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1428796
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

【大楠山】春の三浦半島(同窓生山行第四弾)

2018年04月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
6.9km
登り
257m
下り
302m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:30
合計
3:35
10:52
10:52
16
阿部倉町会館
11:08
11:08
12
11:20
11:20
40
葉山国際カンツリー倶楽部横
12:00
12:30
10
13:30
13:30
25
前田川遊歩道
13:55
13:55
20
14:15
ゴール地点
天候 曇り〜時々晴れ〜曇り〜小雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
〇JR逗子駅東口 1番バス乗り場
衣笠行:https://www.navitime.co.jp/diagram/bus/00113875/00027481/1/
〇立石バス停
逗子行:https://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/dia/timetable/web/51478/6510003012/02/
コース状況/
危険箇所等
〇全体的に整備されたハイキングコース
〇大楠山登山口バス停から「阿部倉温泉」へ向かう
 標識に沿って舗装路をしばらく進む。
〇阿部倉町内会館の前の分岐点から「大楠山」方面へ。
〇横浜横須賀道路(有料)を左折して脇道をしばらく歩く。
〇横浜横須賀道路(有料)下を潜る地点を潜って進む。
〇そこから登山道となる。
〇途中、葉山国際カントリー倶楽部脇に出る。
〇大楠山山頂近くで直登の階段コースと巻道と分岐。
〇下山は前田橋バス停方面へ。
〇前田川遊歩道は川の中の飛び石で何度か渡渉する箇所があるので雨天時は要注意!
その他周辺情報 〇コース途中に「阿部倉温泉」があるが看板に「休業中」の張り紙。(要事前確認)
〇横浜横須賀道路を横の阿部倉登山口にトイレあり。
〇山頂に展望塔、売店、飲料自販機、トイレ、ベンチあり。
〇山頂下の大楠平に広場とトイレあり。
〇前田川遊歩道近くにトイレあり。
〇大楠山ハイキングコースマップ
 https://www.cocoyoko.net/pdf/oogusu_map.pdf
午前10時JR逗子駅集合、今回初参加の3名も加わり、8名全員集合遅刻者ゼロ。8:15分発の衣笠行バス待ち。
2018年04月14日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:08
午前10時JR逗子駅集合、今回初参加の3名も加わり、8名全員集合遅刻者ゼロ。8:15分発の衣笠行バス待ち。
大楠山バス停10:44分、ここからスタートです。
2018年04月14日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:44
大楠山バス停10:44分、ここからスタートです。
横断歩道を元気よく渡って
2018年04月14日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:44
横断歩道を元気よく渡って
先ずは阿部倉温泉方面へ
2018年04月14日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:45
先ずは阿部倉温泉方面へ
民家の【ツツジ】が鮮やかにお出向かい。
2018年04月14日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:45
民家の【ツツジ】が鮮やかにお出向かい。
【フジ】の花も満開
2018年04月14日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:45
【フジ】の花も満開
薄桃色の【ツツジ】
2018年04月14日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/14 10:47
薄桃色の【ツツジ】
2018年04月14日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:49
2018年04月14日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:49
【チューリップ】
2018年04月14日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:50
【チューリップ】
【八重桜】
2018年04月14日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:50
【八重桜】
阿部倉町会館の前の分岐から大楠山方面へ。「老人生きがいの家」が気になるお年頃の面々。
2018年04月14日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:52
阿部倉町会館の前の分岐から大楠山方面へ。「老人生きがいの家」が気になるお年頃の面々。
明るくのどかな里山の風景
2018年04月14日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:53
明るくのどかな里山の風景
【菜の花】
2018年04月14日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:53
【菜の花】
2018年04月14日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:54
2018年04月14日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 10:55
【タンポポ】
2018年04月14日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:55
【タンポポ】
2018年04月14日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:56
横浜横須賀道路わきをのんびりと、スマートな後姿の二人は中学の野球部仲間、センターとライト迷?コンビ。
2018年04月14日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:58
横浜横須賀道路わきをのんびりと、スマートな後姿の二人は中学の野球部仲間、センターとライト迷?コンビ。
三人はお山歩の会発足時からのメンバー。
2018年04月14日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 10:59
三人はお山歩の会発足時からのメンバー。
道路下のトンネル潜って反対側へ渡る。
2018年04月14日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:00
道路下のトンネル潜って反対側へ渡る。
新緑鮮やか
2018年04月14日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:03
新緑鮮やか
こんな細い橋を渡ります。
2018年04月14日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:05
こんな細い橋を渡ります。
【ニリンソウ】
2018年04月14日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:07
【ニリンソウ】
2018年04月14日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:12
行儀よく一列で登ります、きょうは団体さんなのだから迷惑を掛けぬように!
2018年04月14日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 11:15
行儀よく一列で登ります、きょうは団体さんなのだから迷惑を掛けぬように!
【ムラサキケマン】
2018年04月14日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:18
【ムラサキケマン】
葉山国際館ツリー倶楽部
2018年04月14日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:22
葉山国際館ツリー倶楽部
【タンポポ】
2018年04月14日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:25
【タンポポ】
【シャガ】
2018年04月14日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:30
【シャガ】
2018年04月14日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:36
【ニリンソウ】
2018年04月14日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:37
【ニリンソウ】
2018年04月14日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:42
相模湾が見える
2018年04月14日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:43
相模湾が見える
【オオイヌフグリ】
2018年04月14日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:44
【オオイヌフグリ】
2018年04月14日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:44
【スミレ】
2018年04月14日 11:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:46
【スミレ】
山頂への階段
2018年04月14日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:53
山頂への階段
今回初参加の三名
2018年04月14日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:56
今回初参加の三名
山頂の展望が見えて来た。
2018年04月14日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:57
山頂の展望が見えて来た。
アップすると、山頂までの直登階段コース組が先着していた。
2018年04月14日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:57
アップすると、山頂までの直登階段コース組が先着していた。
大楠山ビューハウス、バッジなど販売、飲料の自販機もあります。
2018年04月14日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:58
大楠山ビューハウス、バッジなど販売、飲料の自販機もあります。
2018年04月14日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:58
山頂の【ツツジ】
2018年04月14日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/14 11:59
山頂の【ツツジ】
山頂風景
2018年04月14日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 11:59
山頂風景
青空が出てきた。
2018年04月14日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:59
青空が出てきた。
大楠山、標高242m
2018年04月14日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 11:59
大楠山、標高242m
2018年04月14日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:00
展望塔からの眺望
2018年04月14日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 12:01
展望塔からの眺望
展望塔からの眺望
2018年04月14日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:01
展望塔からの眺望
展望塔からの眺望
2018年04月14日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 12:02
展望塔からの眺望
展望塔からの眺望
2018年04月14日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:04
展望塔からの眺望
塔の上からメンバーを見つける
2018年04月14日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:05
塔の上からメンバーを見つける
【菜の花】
2018年04月14日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 12:36
【菜の花】
2018年04月14日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:30
2018年04月14日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:32
2018年04月14日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:40
アユの稚魚が遡上か?
2018年04月14日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/14 13:48
アユの稚魚が遡上か?
2018年04月14日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:53
【クリスマスローズ】街道沿いの珈琲店の庭
2018年04月14日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 13:56
【クリスマスローズ】街道沿いの珈琲店の庭
【コデマリ】
2018年04月14日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/14 13:57
【コデマリ】
立石バス停、本日のゴール。バスで逗子方面へ。
2018年04月14日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 14:13
立石バス停、本日のゴール。バスで逗子方面へ。

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 雨具 防寒着 ストック 時計 非常食 ファーストエイドキット カメラ 折りたたみ傘

感想

今回は中学時代の同窓メンバーによる恒例?同窓生山行、
第一弾:2015年11月3日【城山〜高尾山】 参加者:3名
第二弾:2015年12月5日【六国見山】   参加者:5名
第三弾:2016年6月19日【景信山〜陣馬山】参加者:3名
に続いての第四弾目、参加は過去最高の8名。

初参加の二名が現在横須賀在住ということで、
JR逗子駅を集合場所にして、
地元ではとてもポピュラーなハイキングコースの
大楠山に決定。

週間天気予報ではズーッと春嵐の荒天予報であるが、
8名も集まれることは中々無いので、
少々天気が悪くても行く気充分であった。

心配されてた天気も何とか日中は曇り予報、
雨の降り出しは夜から明朝に掛けとなった。
結局、時々晴れ間もあって中々良いお山歩日和となった。

大楠山は、海から近い位置にあり、
標高242mの眺望の良い山である。
時々青空も顔を出したが、残念ながら曇り模様で、
今回はあまり視界は開けなかった。

天気の良い日は、伊豆半島・富士山・箱根連山・
大島・房総半島が一望できる地元では
眺望の良い山で有名とのこと。

山頂には高さ10m超の螺旋階段の展望塔があり、
てっぺんに登ると360度視界が開ける。
強風が吹くと立入禁止となるようだが、
この日も多少の風であったが揺れていたのでスリル満点。

山頂には、飲料の自販機、ベンチ、トイレがあり、
眺望の良い広場になっていて、絶好のランチスペース。

我々も各自持参の軽食で「もぐもぐタイム」。
下山後に逗子海岸のシーフードレストランを
予約していたので、ここでは軽めのランチ。

下山は、前田川遊歩道の川の中の飛び石で
何度か渡渉する清涼感たっぷりのコース。

水深は浅めの清流だが、川の中を覗き込むと、
小魚の群れがあちこちから現れる。
前田川を示す標識にアユのイラストがあったが、
この無数の小魚の群れはアユの稚魚なのだろうか。

大楠山ハイキングコース、
標高差が230mほどであろうか、
距離の割には中々の急登も続き、
お手軽そうだが侮れない。
阿部倉登山口からの沢沿いは緑も深く、
草花もあちこちに現れる。
全体的に変化に富んで、
とても楽しいコースである。

8名のメンバー、
合計で500歳を超えるお年頃であるが、
皆、元気で軽快な足取り、怪我人も無く、
中には中学卒業以来の半世紀ぶりの再会もあって、
とても楽しいお山歩会であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
大楠山から衣笠山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
前田橋〜阿部倉温泉跡(閉鎖)〜大楠山〜沢山池
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら