ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1433330
全員に公開
雪山ハイキング
白山

奥獅子吼山(獅子吼高原駅駐車場から往復)

2018年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
11.9km
登り
888m
下り
876m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:25
合計
5:08
8:03
47
8:50
8:50
21
9:11
9:11
9
9:38
9:38
38
10:16
10:16
14
10:30
10:53
15
11:08
11:08
32
11:40
11:40
13
12:05
12:05
29
12:34
12:35
36
08:02 スタート(0.00km) 08:02 - ゴール(11.65km) 13:12
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時に自宅出発。国道8号線と国道157号線を走って、8時前に到着。
コース状況/
危険箇所等
仮設トイレ(未設置)から上は、残雪があって大きな池が出来てました。
その他周辺情報 天気予報通り、下界は暑かったので、着替えてから、津幡湯寄って帰宅。
ゴンドラ駅をくぐって、舗装された道を歩きます。
2018年04月21日 08:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 8:06
ゴンドラ駅をくぐって、舗装された道を歩きます。
急登序盤は、イカリソウ。
2018年04月21日 08:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 8:21
急登序盤は、イカリソウ。
途中、森がすっぽり抜けて、日本海まで見れます。
2018年04月21日 08:28撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 8:28
途中、森がすっぽり抜けて、日本海まで見れます。
キクザキイチゲ。
2018年04月21日 08:29撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 8:29
キクザキイチゲ。
エンレイソウ。
ピンボケでした。。。
2018年04月21日 08:38撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 8:38
エンレイソウ。
ピンボケでした。。。
カタクリの横に小さいハナ見っけ!
2018年04月21日 09:07撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 9:07
カタクリの横に小さいハナ見っけ!
山頂手前の紫色のキクザキイチゲ。
2018年04月21日 10:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:19
山頂手前の紫色のキクザキイチゲ。
三角点タッチ。(▲2mの誤差でした)
2018年04月21日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:31
三角点タッチ。(▲2mの誤差でした)
真っ白な白山。
2018年04月21日 10:31撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:31
真っ白な白山。
ちょっとアップ。
2018年04月21日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:32
ちょっとアップ。
さらにアップ。
綺麗です。
2018年04月21日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 10:32
さらにアップ。
綺麗です。
大汝峰が前面に来て、御前峰はちょっとだけ顔をだす感じなのかな。
2018年04月21日 10:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 10:32
大汝峰が前面に来て、御前峰はちょっとだけ顔をだす感じなのかな。
大休止して下山。小松ドームは立派なランドマ−ク。
2018年04月21日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 10:53
大休止して下山。小松ドームは立派なランドマ−ク。
写真を撮りながら下山。
山頂には雪はありません。
2018年04月21日 10:53撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 10:53
写真を撮りながら下山。
山頂には雪はありません。
こんな感じを下りて行きます。
2018年04月21日 10:55撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 10:55
こんな感じを下りて行きます。
雪の近くにはふきが咲いてます。
2018年04月21日 11:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 11:02
雪の近くにはふきが咲いてます。
また、紫のキクザキイチゲ。
2018年04月21日 11:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 11:03
また、紫のキクザキイチゲ。
途中、こんな感じを歩きます。左側に落ちたら、かなり下まで落ちそうです。
2018年04月21日 11:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 11:10
途中、こんな感じを歩きます。左側に落ちたら、かなり下まで落ちそうです。
金沢市内。金沢医科医学は薄っすら白く見えます。
2018年04月21日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:11
金沢市内。金沢医科医学は薄っすら白く見えます。
かほく市方面。霞んでいて視界はイマイチ。
2018年04月21日 11:11撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:11
かほく市方面。霞んでいて視界はイマイチ。
雪解け直後の所は、キクバオウレンが咲いてます。
2018年04月21日 11:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 11:15
雪解け直後の所は、キクバオウレンが咲いてます。
一番の斜面、急登でした。
2018年04月21日 11:20撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:20
一番の斜面、急登でした。
まだ、続きます。
振り返るとこんな感じ。
2018年04月21日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:22
まだ、続きます。
振り返るとこんな感じ。
先にも残雪たっぷり。
2018年04月21日 11:22撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:22
先にも残雪たっぷり。
残雪エリアを終わるとカタクリエリアに入ります。足が進まない。
2018年04月21日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 11:35
残雪エリアを終わるとカタクリエリアに入ります。足が進まない。
白っぽい個体発見。
2018年04月21日 11:35撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 11:35
白っぽい個体発見。
ショウジョウバカマ。この辺りの個体は白っぽいです。
2018年04月21日 11:36撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 11:36
ショウジョウバカマ。この辺りの個体は白っぽいです。
振り返るとこんな感じ。
2018年04月21日 11:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:39
振り返るとこんな感じ。
まだまだ、こんな感じの所を歩きます。
2018年04月21日 11:39撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:39
まだまだ、こんな感じの所を歩きます。
タムシバ。
2018年04月21日 11:43撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 11:43
タムシバ。
今回一番の難所。右側の岸を歩きます。
2018年04月21日 11:46撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 11:46
今回一番の難所。右側の岸を歩きます。
登りはこんな感じで気付かず、そのまま池にドボン(笑)
2018年04月21日 11:47撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 11:47
登りはこんな感じで気付かず、そのまま池にドボン(笑)
今日はキクザキイチゲを多いです。
2018年04月21日 12:02撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 12:02
今日はキクザキイチゲを多いです。
またカタクリロード。
2018年04月21日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 12:03
またカタクリロード。
模様が激しいです。
2018年04月21日 12:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 12:03
模様が激しいです。
仮設トイレ付近。まだ、トイレは設置されてませんでした。
2018年04月21日 12:05撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:05
仮設トイレ付近。まだ、トイレは設置されてませんでした。
タチツボスミレが元気です。
2018年04月21日 12:08撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:08
タチツボスミレが元気です。
ツバキ。
ユキグニか、それともヤブツバキかどっちだろう。。。
2018年04月21日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 12:09
ツバキ。
ユキグニか、それともヤブツバキかどっちだろう。。。
良い感じのツバキ。
2018年04月21日 12:09撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:09
良い感じのツバキ。
ミヤマツボスミレかな。
2018年04月21日 12:10撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 12:10
ミヤマツボスミレかな。
ヤマエンゴサク。
2018年04月21日 12:12撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 12:12
ヤマエンゴサク。
日差しのあるところは暑いけど、いい風が吹いてます。
2018年04月21日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:13
日差しのあるところは暑いけど、いい風が吹いてます。
もう少ししたら緑が増えそうです。
2018年04月21日 12:13撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:13
もう少ししたら緑が増えそうです。
ミヤマカタバミ。
2018年04月21日 12:15撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
1
4/21 12:15
ミヤマカタバミ。
唯一の黄色い花。
2018年04月21日 12:18撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
2
4/21 12:18
唯一の黄色い花。
綺麗です。
2018年04月21日 12:19撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:19
綺麗です。
今回はこれがメインでした。カメラで撮影して、スマホでも撮影して、辺りを10分位ウロチョロしてました。
2018年04月21日 12:21撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
7
4/21 12:21
今回はこれがメインでした。カメラで撮影して、スマホでも撮影して、辺りを10分位ウロチョロしてました。
宝達山で見かける桜とちょっと違う。
2018年04月21日 12:32撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 12:32
宝達山で見かける桜とちょっと違う。
急登上部にもカタクリロード有り。
2018年04月21日 12:54撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 12:54
急登上部にもカタクリロード有り。
今年は新しい階段が出来てました。
2018年04月21日 13:03撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
4/21 13:03
今年は新しい階段が出来てました。
橋脇にニリンソウ。
2018年04月21日 13:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 13:04
橋脇にニリンソウ。
川べりにもニリンソウが咲いてます。
2018年04月21日 13:04撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
3
4/21 13:04
川べりにもニリンソウが咲いてます。
イチリンソウかな。白さが際立ってました。
2018年04月21日 13:06撮影 by  COOLPIX A900, NIKON
5
4/21 13:06
イチリンソウかな。白さが際立ってました。
(おまけ)翌日、自宅の草刈りしていたら、チゴユリが咲いてました。なんでだろう???
2
(おまけ)翌日、自宅の草刈りしていたら、チゴユリが咲いてました。なんでだろう???
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 針金 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ヘルメット 携帯トイレ

感想

標高差トレーニングとカタクリ鑑賞で、奥獅子吼山に登って来ました、

天気予報も晴れ予報で暑くなるので、早めに登り始めようといたけど、いつも通りに起きてしまい、渋滞が気になりましたが、土曜日とあって大きな渋滞に巻き込まれず駐車場に着けました。

今回は白いカタクリを見たかったので、探しながら登りましたが見つけられず、下りで何とか見つけることが出来てとてもラッキーでした。

仮設トイレより上は残雪や雪解け後の日が浅く、まだ、つぼみやその前の状態の個体が多かったので、GW中にもう一回カタクリロード歩くために登ってみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

ご連絡に感謝
masaさん、事前にメッセージありがとうございました

ご連絡受けて3人分のスパッツを準備し登りましたが
久々の雪山で妻も同行のmamoさんも仰っていた
「途中、残雪と雪解け水で、くぼ地が池」の10m過ぎで意気消沈...リタイヤしました
下り始めると直ぐにwind naoさんと遭遇
この日は福井のブロガーさんも登ってたし皆さん考える事は同じなんですね

で...庭にチゴユリですか
靴にでも山から運んだ種が付いてたんでしょうか?
2018/4/23 11:35
Re: ご連絡に感謝
toshi0113さん、こんばんはぁ。
コメントありがとうございます。『くぼ地が池』が役に立って光栄です(笑)

今年の雪は、福井も大変ご苦労があったと思いますが、われ住むかほく市周辺も酷く、出勤もままならない状況でした(笑)里雪なので、奥獅子吼山界隈も昨年よりも雪が多く、お花の季節も遅いのかなと思いました。

4/22は色々な人が登られて、楽しい山行だったんですね。windnaoさんのドローン撮影はビックリしました。

で、
今年は自宅にショウジョウバカマ&チゴユリが咲いてビックリです。どちらも成長しているので、夏場も手入れして成長させようと思っています。(まさかこんな事に興味が湧くとはつゆしれず...)
2018/4/23 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら