ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1433333
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

〔撮影散歩〕羊山公園芝桜〜埼玉つつじ巡り〜

2018年04月21日(土) ~ 2018年04月22日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
shibawannko その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.3km
登り
127m
下り
94m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
3:30
合計
10:20
7:00
8:00
180
11:00
11:30
60
12:30
13:10
20
13:30
13:50
70
15:00
16:00
60
五大尊つつじ公園
17:00
塩船観音寺
2日目
山行
2:00
休憩
1:30
合計
3:30
7:30
9:00
120
五大尊つつじ公園
11:00
塩船観音寺
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
≪/6 羊山公園_芝桜≫
7:00に到着。休日でも早く行けば人影を入れずに撮れるかも。
9
≪/6 羊山公園_芝桜≫
7:00に到着。休日でも早く行けば人影を入れずに撮れるかも。
2色を配して。
今度は薄ピンクを手前に近寄って。
どのようにも撮れるが、どんなカットも武甲山を入れた写真には敵わない。
9
今度は薄ピンクを手前に近寄って。
どのようにも撮れるが、どんなカットも武甲山を入れた写真には敵わない。
したがって、すべての写真に武甲山が入る。
人が多くなってきたので、最奥から。
4
したがって、すべての写真に武甲山が入る。
人が多くなってきたので、最奥から。
最後は一番手前から。
7
最後は一番手前から。
チューリップはやや終わりかけ。
4
チューリップはやや終わりかけ。
羊山公園の全体はこんな感じ。
4
羊山公園の全体はこんな感じ。
武甲山麓の石灰石加工工場を案内。
武甲山を登りに来たときの、このプラントの規模と石灰であたり一面真っ白の世界を目にしたときの衝撃が忘れられない。
背後に削られまくっている武甲山の頂部が見える。
武甲山麓の石灰石加工工場を案内。
武甲山を登りに来たときの、このプラントの規模と石灰であたり一面真っ白の世界を目にしたときの衝撃が忘れられない。
背後に削られまくっている武甲山の頂部が見える。
横瀬駅ターミナル内の売店兼観光案内所内で、山バッジ×1種販売(@420円)。
1
横瀬駅ターミナル内の売店兼観光案内所内で、山バッジ×1種販売(@420円)。
≪/6 金尾山_つつじ≫
11:00 移動して寄居町の金尾山つつじ。
ちょっとした小山の登り。
満開のつつじが迎えてくれる。
4
≪/6 金尾山_つつじ≫
11:00 移動して寄居町の金尾山つつじ。
ちょっとした小山の登り。
満開のつつじが迎えてくれる。
太陽光を浴びて光輝くつつじ。
2
太陽光を浴びて光輝くつつじ。
ぶわぁ〜っと。
山頂からの気持ちよい景色。
川沿いを走るSLの汽笛が響き渡り、いい感じ。
山頂からの気持ちよい景色。
川沿いを走るSLの汽笛が響き渡り、いい感じ。
山頂下の風景。
人も少なくのんびり景色と躑躅を楽しめる好スポット。
山頂下の風景。
人も少なくのんびり景色と躑躅を楽しめる好スポット。
≪/6 箭弓稲荷神社_つつじ/ぼたん≫
さらに移動して、東松山市にある"やきゅういなりじんじゃ”へ。
4
≪/6 箭弓稲荷神社_つつじ/ぼたん≫
さらに移動して、東松山市にある"やきゅういなりじんじゃ”へ。
もこもこと。
駅に近い場所でも、境内は結構広い。
隣のホテルで演歌の大カラオケ大会開催中。
盛り上がってきて、"語り”が入る。
ここのホテルと境内だけちょっとした異空間(笑)。
駅に近い場所でも、境内は結構広い。
隣のホテルで演歌の大カラオケ大会開催中。
盛り上がってきて、"語り”が入る。
ここのホテルと境内だけちょっとした異空間(笑)。
知らなかったが、ぼたん祭りが開催中。
普段あんまりぼたんを見ることがないので、これはこれで新鮮。
2
知らなかったが、ぼたん祭りが開催中。
普段あんまりぼたんを見ることがないので、これはこれで新鮮。
柔らかイエロー。
2
柔らかイエロー。
縮れ紫。
ぼたんは、花弁が特徴的なのかな?
1
縮れ紫。
ぼたんは、花弁が特徴的なのかな?
薄いピンク。
強い光で陰影が出すぎた。
薄いピンク。
強い光で陰影が出すぎた。
この花は大きかった。
木漏れ日に照らされて。
この花は大きかった。
木漏れ日に照らされて。
上品な薄ピンクの躑躅が輝く。
4
上品な薄ピンクの躑躅が輝く。
フジに群がるくまんばちが愛苦しい。
5
フジに群がるくまんばちが愛苦しい。
≪/6 物見山公園_つつじ≫
同じ東松山市の物見山公園へ。
道路から直にこのような光景が広がるから分かりやすい。
4
≪/6 物見山公園_つつじ≫
同じ東松山市の物見山公園へ。
道路から直にこのような光景が広がるから分かりやすい。
いろんな色のつつじが咲き乱れる。
2
いろんな色のつつじが咲き乱れる。
標高135mの山頂に向かう。
山つつじがお出迎え。
2
標高135mの山頂に向かう。
山つつじがお出迎え。
すぐに山頂に着いてしまった。
すぐに山頂に着いてしまった。
三種つつじ咲き乱れ。
1
三種つつじ咲き乱れ。
汚れなき美しさ。
1
汚れなき美しさ。
≪/6五大尊つつじ公園_つつじ≫
15:00 越生町にある関東屈指のつつじ公園へ。

1
≪/6五大尊つつじ公園_つつじ≫
15:00 越生町にある関東屈指のつつじ公園へ。

東向きの斜面につつじが植えられているため、遅い午後はほぼ逆光になる。
2
東向きの斜面につつじが植えられているため、遅い午後はほぼ逆光になる。
入口付近のつつじは、今斜光線でちょうどいいかな。
遠くから見ても株の大きさが半端ない。
1
入口付近のつつじは、今斜光線でちょうどいいかな。
遠くから見ても株の大きさが半端ない。
鮮やかピンク!
つつじの下をくぐるほどの滅多にない超大株!
2
つつじの下をくぐるほどの滅多にない超大株!
背丈を超え覆い被さるつつじの合間から、キラっ!
1
背丈を超え覆い被さるつつじの合間から、キラっ!
でっかいのぉー。
でっかいのぉー。
公園は結構横に長い。
1
公園は結構横に長い。
まだまだつつじが広がる!
まだまだつつじが広がる!
遅くなって完全逆光。
でもなんとか。
まともなレンズ(24-70mmF2.8L供砲鮖箸辰討皀侫譽△酷い。。。
1
遅くなって完全逆光。
でもなんとか。
まともなレンズ(24-70mmF2.8L供砲鮖箸辰討皀侫譽△酷い。。。
西日に咲き誇るつつじ。
1
西日に咲き誇るつつじ。
午後遅くなって、大半が日陰になってしまった。
午後遅くなって、大半が日陰になってしまった。
できれば、光線状態を変えて朝に来てみたい。
できれば、光線状態を変えて朝に来てみたい。
≪/6 塩船観音寺_つつじ≫
17:00を超えて、青梅市にある塩船観音寺へ到着。メインの1つだったが、道草食いまくっていたらこんな時間に。
4
≪/6 塩船観音寺_つつじ≫
17:00を超えて、青梅市にある塩船観音寺へ到着。メインの1つだったが、道草食いまくっていたらこんな時間に。
既に大半が日陰。
2
既に大半が日陰。
これは素晴らしい!
北に向かってのすり鉢状の地形なので、朝夕を除いた日中が全体的に日が当たるはず。
花の最盛期がもったいないので、明日再度出直すことにした。
6
これは素晴らしい!
北に向かってのすり鉢状の地形なので、朝夕を除いた日中が全体的に日が当たるはず。
花の最盛期がもったいないので、明日再度出直すことにした。
≪/6五大尊つつじ公園_つつじ≫
翌日早朝07:00から、再度、五大尊つつじ公園を朝の光線で撮り直し。
≪/6五大尊つつじ公園_つつじ≫
翌日早朝07:00から、再度、五大尊つつじ公園を朝の光線で撮り直し。
今日も来ましたー。
今日も来ましたー。
ちょっとベタ光線気味。
1
ちょっとベタ光線気味。
昨日に引き続き、今日も巨大つつじの下をくぐります。
昨日に引き続き、今日も巨大つつじの下をくぐります。
ええ〜。
いたる所に石碑がある。
つつじに目が行ってなかなか見えないが(笑)。
1
いたる所に石碑がある。
つつじに目が行ってなかなか見えないが(笑)。
今日も満開!
何か、赤いモンスターみたい。
2
何か、赤いモンスターみたい。
中腹よりつつじ越しの越生の町並み。
1
中腹よりつつじ越しの越生の町並み。
朝早くて、まだ人がほとんど来ません。
朝早くて、まだ人がほとんど来ません。
色の組み合わせが上品。
1
色の組み合わせが上品。
さて、今日も園内一回り。
さて、今日も園内一回り。
朝で花がみずみずしい。
3
朝で花がみずみずしい。
凄いボリュームです。
1
凄いボリュームです。
こちらも。
新緑もまっさかり。
新緑もまっさかり。
花に囲まれた心地よい道。
1
花に囲まれた心地よい道。
つつじに囲まれた素晴らしい休憩所。
1
つつじに囲まれた素晴らしい休憩所。
角度を変えても素晴らしい!
1
角度を変えても素晴らしい!
やっぱり来直して良かった。
1
やっぱり来直して良かった。
今日見てもやはり上品。
2
今日見てもやはり上品。
下から見上げて。
上空にはドローンがブンブン。
2
下から見上げて。
上空にはドローンがブンブン。
つい長居してしまった。
つい長居してしまった。
そろそろ帰りますか。
今日もフジの回りをくまんばちがブンブン。
1
そろそろ帰りますか。
今日もフジの回りをくまんばちがブンブン。
≪/6 塩船観音寺_つつじ≫
11:00 五大尊つつじ公園に引き続き、塩船観音寺も光線状態を変えて撮り直し。
晴れていると色の鮮やかさが違います。
3
≪/6 塩船観音寺_つつじ≫
11:00 五大尊つつじ公園に引き続き、塩船観音寺も光線状態を変えて撮り直し。
晴れていると色の鮮やかさが違います。
もっこり咲き誇り。
1
もっこり咲き誇り。
白を手前に。
赤を手前に。
こっちも捨てがたい。
2
こっちも捨てがたい。
だんだん高度を上げる。
3
だんだん高度を上げる。
全体像はこんな感じ。
3
全体像はこんな感じ。
中央上部からすり鉢状のつつじを眺めるのが、ベストショットかな。
2
中央上部からすり鉢状のつつじを眺めるのが、ベストショットかな。
サイドから。
この数百〜あるつつじを丸く刈り込むのは気絶しそうな労力にちがいない。
1
この数百〜あるつつじを丸く刈り込むのは気絶しそうな労力にちがいない。
広大な敷地の管理の大変さを考えると、入園料300円は安いと思う。
2
広大な敷地の管理の大変さを考えると、入園料300円は安いと思う。
人で大賑わい。
つつじ祭り、満足しました(終)。
5
つつじ祭り、満足しました(終)。

感想

≪感想≫
暖かい初夏の陽気にほだされて、花を求めて埼玉県の花・つつじ巡り。
巡った順路は以下のよう。
午後遅い時間に回ったキΔ狼娶又は日陰になったため、翌日午前中に撮り直し。

〕啝蓋園_芝桜 → 芝桜の絨毯の向こうに武甲山が聳える関東屈指の名園。
金尾山_つつじ → 真っ赤な山躑躅が山を覆う。麓をSLが汽笛を鳴らして走る。
箭弓稲荷神社_つつじ/ぼたん → ボタン園が開催中。
な見山公園_つつじ → 道路からすぐで時間が掛からなくてよい。
ジ淆臑困弔弔幻園_つつじ → 関東屈指の躑躅園。巨大つつじ有り。
Ρ船観音寺_つつじ → すり鉢状の地形を無数の球形躑躅が覆いつくす名寺。


≪撮影機材≫
16~35mmF4:◎ 手前から引き付けて撮る場合が多いため必須。
24~70mmF2.8:〇 広角ズームで望遠側が足りないとき。
70〜200mmF4:△ 稀に遠くから切り取り。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら