ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1434691
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走ハイキング(定峰峠で時間切れ)

2018年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
21.2km
登り
1,451m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:02
休憩
0:42
合計
6:44
距離 21.2km 登り 1,451m 下り 1,203m
8:09
21
8:30
13
8:43
8:44
20
9:04
9:05
18
9:23
9:30
47
10:17
10:18
28
10:46
56
11:42
11:52
27
笠山
12:19
12:20
23
12:43
12:54
17
13:11
13:12
9
13:21
13:25
50
14:15
14:20
33
14:53
白石車庫バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小川町駅着/07:02着/07:53発ー>東武竹沢駅/07:57着
帰り:白石車庫BS(臨時バス)ー>寄居駅ゴール/15:30頃着/16:03発
池袋方面からのアクセスです
コース状況/
危険箇所等
ハイキング大会なので道標は問題なし。
危険ヵ所もなし。
7時過ぎに小川町駅に到着し、受付会場へ行くと長蛇の列!!
予想外の出来毎に出鼻をくじかれます
2018年04月22日 07:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/22 7:11
7時過ぎに小川町駅に到着し、受付会場へ行くと長蛇の列!!
予想外の出来毎に出鼻をくじかれます
やっと3列ある受付の列に来ると、2001番以降だけが混んでいて、1000番以下、2000番以下の列はほとんど人はいません
2018年04月22日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 7:33
やっと3列ある受付の列に来ると、2001番以降だけが混んでいて、1000番以下、2000番以下の列はほとんど人はいません
小川町駅に戻り7:53発の電車で東武竹沢駅へ向かい、入念に準備し8時9分にスタート
しかしこの時点で完歩は諦めました
2018年04月22日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 8:08
小川町駅に戻り7:53発の電車で東武竹沢駅へ向かい、入念に準備し8時9分にスタート
しかしこの時点で完歩は諦めました
各所にこの道標が沢山あります
2018年04月22日 08:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 8:28
各所にこの道標が沢山あります
観光協会の歓迎の幕に迎えられました
2018年04月22日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 8:30
観光協会の歓迎の幕に迎えられました
官ノ倉山の山頂への分岐に到着、山頂のピークは踏まず先を急ぎます
2018年04月22日 08:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 8:43
官ノ倉山の山頂への分岐に到着、山頂のピークは踏まず先を急ぎます
まず最初の官ノ倉山チェックポイント
ここで小川町駅スタートのハイカーと合流します
2018年04月22日 08:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/22 8:47
まず最初の官ノ倉山チェックポイント
ここで小川町駅スタートのハイカーと合流します
ハイカーが多く整然と歩きます
2018年04月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 9:00
ハイカーが多く整然と歩きます
舗装道歩きが続いて「和紙の里」に到着
たくさんのハイカーが食料や飲料の調達休憩をしています
2018年04月22日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 9:27
舗装道歩きが続いて「和紙の里」に到着
たくさんのハイカーが食料や飲料の調達休憩をしています
「和紙の里」の石碑
人が写っていない写真を撮るのは大変です
2018年04月22日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 9:33
「和紙の里」の石碑
人が写っていない写真を撮るのは大変です
小休憩の後、和紙の里の裏手から進みます
2018年04月22日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 9:34
小休憩の後、和紙の里の裏手から進みます
長い舗装道歩きが続きます
先が長いのでペースを守って歩きます
2018年04月22日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 9:50
長い舗装道歩きが続きます
先が長いのでペースを守って歩きます
途中から山道に入りますが、山道になると追い抜きは出来ないです
2018年04月22日 10:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 10:21
途中から山道に入りますが、山道になると追い抜きは出来ないです
開けた場所に出るとまた舗装道歩きです
2018年04月22日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 10:36
開けた場所に出るとまた舗装道歩きです
荻平分岐に到着
2018年04月22日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 10:46
荻平分岐に到着
荻平分岐からすぐ先に笠山登山口あり
ここから山頂までは結構急登が続きます
2018年04月22日 10:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 10:46
荻平分岐からすぐ先に笠山登山口あり
ここから山頂までは結構急登が続きます
途中で林道を横切ります
2018年04月22日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 10:59
途中で林道を横切ります
2回目の林道横断ですが、休憩しているハイカーが多いです
2018年04月22日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 11:12
2回目の林道横断ですが、休憩しているハイカーが多いです
笠山への山頂までは厳しい登りが続きます
ハイカーが多くマイペースで進めません
2018年04月22日 11:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 11:24
笠山への山頂までは厳しい登りが続きます
ハイカーが多くマイペースで進めません
やっと2峰目のチェックポイントに到着です
ここではチケット(QRコード)を切り離して渡します
2018年04月22日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 11:39
やっと2峰目のチェックポイントに到着です
ここではチケット(QRコード)を切り離して渡します
笠山山頂に到着
ここで軽く昼食休憩としました
2018年04月22日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/22 11:42
笠山山頂に到着
ここで軽く昼食休憩としました
笠山峠からの眺望です
ゆっくり楽しんでいる余裕は無く、先に進みます
2018年04月22日 12:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 12:19
笠山峠からの眺望です
ゆっくり楽しんでいる余裕は無く、先に進みます
3峰目の天文台がある堂平山が見えてきました
2018年04月22日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 12:39
3峰目の天文台がある堂平山が見えてきました
これから向かう北側方面の眺望は開けていて、解放感抜群で疲れを癒してくれます
2018年04月22日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 12:39
これから向かう北側方面の眺望は開けていて、解放感抜群で疲れを癒してくれます
今度は歩いてきた方向を振り返ると、多くのハイカーが続々と登ってきます
2018年04月22日 12:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/22 12:44
今度は歩いてきた方向を振り返ると、多くのハイカーが続々と登ってきます
堂平山チェックポイントに到着
左手の列に並び冷たい水を補給しました
2018年04月22日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 12:53
堂平山チェックポイントに到着
左手の列に並び冷たい水を補給しました
山頂制覇の証拠写真を撮りました
2018年04月22日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/22 12:54
山頂制覇の証拠写真を撮りました
剣ヶ峰への急階段は暑さと疲労で堪えます
2018年04月22日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 13:09
剣ヶ峰への急階段は暑さと疲労で堪えます
剣ヶ峰の山頂標が不明なので、代わりに鉄塔を撮影しました

2018年04月22日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 13:11
剣ヶ峰の山頂標が不明なので、代わりに鉄塔を撮影しました

白石峠
移動売店の飲料は全て売り切れとのことでした
2018年04月22日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 13:25
白石峠
移動売店の飲料は全て売り切れとのことでした
この長い急勾配の階段は体力を消耗します
2018年04月22日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 13:26
この長い急勾配の階段は体力を消耗します
定峰峠に到着
峠の茶屋は飲料や食料は豊富にありました
2018年04月22日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 14:15
定峰峠に到着
峠の茶屋は飲料や食料は豊富にありました
定峰峠で下山指定時限の14時15分を越えてしまい、残念ですがここで強制終了となりました
ロープが張ってあり通せんぼです
2018年04月22日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/22 14:20
定峰峠で下山指定時限の14時15分を越えてしまい、残念ですがここで強制終了となりました
ロープが張ってあり通せんぼです
定峰峠から白石車庫バス停に向かいました
バス停では多くのハイカーがバス待ちをしていました
2018年04月22日 14:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 14:55
定峰峠から白石車庫バス停に向かいました
バス停では多くのハイカーがバス待ちをしていました
寄居駅前のゴールまでバスで移動
完歩してこのゴールを通りたかったですね
2018年04月22日 15:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
4/22 15:36
寄居駅前のゴールまでバスで移動
完歩してこのゴールを通りたかったですね
残念ながら時間切れだった今回の記録カード
4
残念ながら時間切れだった今回の記録カード
撮影機器:

装備

備考 定峰峠でGPSログが途切れたため、定峰峠〜白石車庫までは手書き入力です。

感想

外秩父七峰縦走ハイキング大会に参加してきました。

残念ながら定峰峠の下山時限(14:15)がクリアーできずに途中強制終了となりました。小川町駅着は最寄駅からだと最速7時2分着は仕方ないのですが、受付が大混雑で30分以上かかり東武竹沢駅をスタートしたのは8時を過ぎていました。この時点で完歩は無理と諦めていましたが、暑さと疲労でコンディション的にペースを上げるのがきつく定峰峠で強制下山となりました。

白石車庫バス停からゴール地点の寄居駅まで臨時バスで移動し、ゴール広場の出店でビールともつ煮込みで気分転換し、来年のリベンジを誓い帰路に着きました。

やはり完歩するには、早い時間のスタートは必須ですね。

またザックも最低限の軽装備とし、舗装路歩きが多いので靴もローカットにして持久力維持と体力温存の工夫が必要と感じました。実際そのようなハイカーを沢山見かけました。私の30Lザックほぼ満杯、ミドルカットシューズは反省材料です。

このコースは大会に参加せず、ソロで同じコースを縦走するのは苦行だと感じました。でも、1回は大会前に経験しておきたい気もしますが、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

お疲れ様でした〜。
完歩する為には、早く受付を済ませてのスタート時刻がキーポイントなのですね。それにしても今年は例年より暑く参加者は厳しかったでしょうね。
でも、参加して完歩へのテクニックも身に付けられたようですね。
来年は是非リベンジされてください。
2018/4/25 23:09
Re: お疲れ様でした〜。
hikeさん、こんばんは!

残念ですが、疲れる前にタイムアウトになってしまいました
このような大会に出るのは初体験で、ソロで静かな山歩きの方が好みですが、ちょっと気分転換で参加してみました。

参加したからには完歩したかったですが、やはり色々対策がいりますね
不完全燃焼だったので、来年都合が合えば是非リベンジしてゴールでビールを飲みたいと思います
2018/4/26 0:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら