ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1439568
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

何となく憧れてた那須岳に登った!遠征ハイク#1

2018年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
11.2km
登り
873m
下り
869m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:31
合計
4:33
10:37
10:37
17
10:54
10:55
2
10:57
10:57
13
11:10
11:10
16
11:26
11:27
7
11:34
11:43
23
12:06
12:06
15
12:21
12:21
4
12:25
12:26
5
12:31
12:32
11
12:43
12:43
13
12:56
13:00
3
13:03
13:03
12
13:15
13:15
6
13:21
13:22
12
13:34
13:34
10
13:44
13:44
3
13:47
13:57
4
14:01
14:03
5
14:08
14:08
11
14:19
14:20
10
14:30
14:30
10
14:40
14:40
14
14:55
ゴール地点
天候 ☀ 風強め
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス AM10時頃 到着@峰の茶屋P
まだまだ余裕あり

<個人的備忘録>
■道の駅 那須高原 友愛の森
 芝生が広くワンコラン可能。
 周辺は、ショッピングやカフェ、レストランなど充実。
 Sランク。

■A COWHERD
 黒毛和牛が食べられる牧場直営のステーキハウス。
 我々夫婦は、サシが入った肉よりもやはり赤身。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、明瞭。
その他周辺情報 那須大丸ガーデン
¥600/人だったと思う。
日帰り入浴の営業時間外だったが、快く受け入れてくれた。(貸切状態)
泉温は熱めだが非常に良く、差し水で心地良く入れる。
遠征ハイク1発目は那須岳!
ここまで来るのが遠かった、、、
5
遠征ハイク1発目は那須岳!
ここまで来るのが遠かった、、、
少しだけ残雪あり。
シャバ雪で滑り易い。
少しだけ残雪あり。
シャバ雪で滑り易い。
ハイク開始時間は遅かったけど、天気に恵まれ最高です。
雲ひとつないド快晴。
3
ハイク開始時間は遅かったけど、天気に恵まれ最高です。
雲ひとつないド快晴。
鞍部の小屋が見えてきました。
とても歩き易いトレイルが続きます。
1
鞍部の小屋が見えてきました。
とても歩き易いトレイルが続きます。
右手にある朝日岳を目指す途中の雪渓に歩く人たち。
右手にある朝日岳を目指す途中の雪渓に歩く人たち。
ズームにて。
楽しそう!
2
ズームにて。
楽しそう!
分岐の小屋に到着。
先ずは、那須岳行きます。
分岐の小屋に到着。
先ずは、那須岳行きます。
あちらの朝日岳は後半にて。
2
あちらの朝日岳は後半にて。
尾根の向こうは、広々風景が広がっています。
尾根の向こうは、広々風景が広がっています。
良い風景をバックに登る妻。
2
良い風景をバックに登る妻。
飯豊山脈はまだたっぷり積雪あり。
2
飯豊山脈はまだたっぷり積雪あり。
岩ゴロを登っていくと、、、
岩ゴロを登っていくと、、、
お釜口に到着。
右回りでお鉢巡りします。
右回りでお鉢巡りします。
途中、来た方面を望む。
良い風景です。
途中、来た方面を望む。
良い風景です。
山形の山々。
そして、あっという間に那須岳到着です!
妻、1座目の合図。
5
そして、あっという間に那須岳到着です!
妻、1座目の合図。
ずっと、何となく憧れていた那須岳に立てて嬉しいワタクシ。
4
ずっと、何となく憧れていた那須岳に立てて嬉しいワタクシ。
うわーい
綺麗な景色。
リフト方面。
さて、山頂直下をぐるり歩きます。
先ずは、牛ヶ首目指します。
さて、山頂直下をぐるり歩きます。
先ずは、牛ヶ首目指します。
ひとけは全然なく、とても静かなポクポク歩きが楽しめます。
1
ひとけは全然なく、とても静かなポクポク歩きが楽しめます。
大好き系なポクポクトレイル♪
大好き系なポクポクトレイル♪
牛ヶ首に到着。
おーーーあれだなきっと!
おーーーあれだなきっと!
妻、記念撮影!
更に大好き系なポクポクトレイル!
3
更に大好き系なポクポクトレイル!
途中、硫黄臭が強くなりますが、ガスが噴出しています。
1
途中、硫黄臭が強くなりますが、ガスが噴出しています。
なんと「無間地獄」!
1
なんと「無間地獄」!
途中、緩い雪渓をトラバース。
途中、緩い雪渓をトラバース。
極上トレイルが続きます。
あー幸せっす。。。
極上トレイルが続きます。
あー幸せっす。。。
まだまだ続くよ、ポクポクトレイル♪
まだまだ続くよ、ポクポクトレイル♪
こういう幸せを感じられるから山が好きです。
こういう幸せを感じられるから山が好きです。
振り返って。
小屋分岐まで戻り、朝日岳目指します。
1
小屋分岐まで戻り、朝日岳目指します。
あ、さっきの雪渓。
あ、さっきの雪渓。
楽々通過し、丸い那須岳。
1
楽々通過し、丸い那須岳。
岩岩、ここ登ります。
岩岩、ここ登ります。
ここも登ります。
楽しい!
1
ここも登ります。
楽しい!
残念ながらここは登りません、、、
1
残念ながらここは登りません、、、
朝日岳と熊見曽根分岐に到着。
朝日岳と熊見曽根分岐に到着。
朝日岳はすぐそこ。
朝日岳はすぐそこ。
そして到着!
うわーい
良い風景が広がっています。
良い風景が広がっています。
那須岳をバックに。
3
那須岳をバックに。
登山道が延びていますが、こういう風景がとても好きです。
3
登山道が延びていますが、こういう風景がとても好きです。
一旦分岐に戻り、熊見曽根方面へ。
残雪はここだけでした。
一旦分岐に戻り、熊見曽根方面へ。
残雪はここだけでした。
ここが熊見曽根?
ここが熊見曽根?
もう少し先に道標が見えるので行ってみます。
1
もう少し先に道標が見えるので行ってみます。
1,900M峰でした。
ま、ここまでで良いか。
1,900M峰でした。
ま、ここまでで良いか。
妻、ベンチで休憩中〜*
大満足している様です。
1
妻、ベンチで休憩中〜*
大満足している様です。
その間に、更にその奥にある何とか平の手前までランで行ってみました。
沼の前にベンチなどがあり、最高の休憩適所あり。
1
その間に、更にその奥にある何とか平の手前までランで行ってみました。
沼の前にベンチなどがあり、最高の休憩適所あり。
下山開始します。
下山開始します。
小屋手前まで来ました。
あそこに延びるトレイルを緩く下れば下山完了。
1
小屋手前まで来ました。
あそこに延びるトレイルを緩く下れば下山完了。
小屋前にて、本日何度か遭遇したマルちゃんがモグモグタイム♪
飼い主は外国人ご夫婦なのですが、日本人並みに日本語ペラペラで驚きました。
3
小屋前にて、本日何度か遭遇したマルちゃんがモグモグタイム♪
飼い主は外国人ご夫婦なのですが、日本人並みに日本語ペラペラで驚きました。
Pに帰還!
この日は、道の駅 那須高原 友愛の森 にて車中泊。
ワンコと芝生でたっぷり遊んだ後、下山後予約した農場直営のステーキハウス「A・COWHERD」にて晩餐!
2
この日は、道の駅 那須高原 友愛の森 にて車中泊。
ワンコと芝生でたっぷり遊んだ後、下山後予約した農場直営のステーキハウス「A・COWHERD」にて晩餐!
黒毛和牛のステーキ+赤ワインでお祝いしました♪
3
黒毛和牛のステーキ+赤ワインでお祝いしました♪

感想

GW遠征ハイク#1は、何となくずっと憧れていた那須岳へ!

牧歌的風景が大好物なワタクシ、
人様のレコをチラリチラリと見ながら、
那須岳って良いとこそうだなーと、何となく憧れていました。

本当は、このGWは北アの残雪期を思う存分楽しみたかったのですが、
妻が珍しく9連休の休みが取れたため、
せっかくだから旅を兼ねた遠征をと考え、いざ北へ!

道のりは遠く、大変でしたが、
下山後の温泉、食事、道の駅、全て大満足で好スタートを切れました!

那須岳、ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

9連休(*^^*)
メシ兄さん こんにちは
9連休 羨まし〜
せっかくだから やはりキャンカーで遠征よね(^o^)/
出足の那須 雪がすっかりなくて牧歌的にはピッタリな感じ♪
久しぶりに行きたくなっちゃった〜
それにしても終日良い天気!
#1+9連休ってことは どこらへんまで北上するのか レコが楽しみ。

まずは#1 那須 おつかれさまでした(^o^)v
2018/5/2 17:49
Re: 9連休(*^^*)
うーたん、現在、またまた那須高原に戻って車中泊なう

計画は4座必達、オマケで5座!
後半戦は、少々観光色を強めにという事で、
本日は、山形の米沢を観光♪
明日は那須高原を改めて観光という計画

雨だとWC無しのキャンカーでは車中泊もちょい面倒だけど、
土砂降りではないだけ感謝しなくてはね

正月休みが終わった瞬間から、このGWを目標に凌いできたけど、
次は盆休みか〜〜〜長いな〜〜〜w

早くうーたんと車中泊コラボしなくては!
2018/5/2 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら