記録ID: 1441660
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩
2017年05月12日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:34
距離 15.2km
登り 1,230m
下り 1,244m
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
07:00到着時点で2台のみ |
その他周辺情報 | 下山後は「大菩薩の湯」で入浴。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ロングトレッキングパンツ
ロングタイツ
靴下
グローブ
ソフトシェル
レインウェア(上下)
帽子
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
GPSウォッチ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
トレッキングポール
ナイフ
一眼レフカメラ
|
---|
感想
一般的な上日川峠出発 → 大菩薩嶺の往復を考えていたのですが、どうせなら丸一日の山行にしようと思い、丸川峠分岐駐車場 → 大菩薩嶺 → 丸川峠を経由し分岐駐車場へ戻る周回コースとしました。
天気は良かったのですが、気温が高かったせいか富士山などの山々が見えずに残念でした・・・
今回初めてトレッキングポールを使用したのですが、疲労軽減効果が抜群でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する