ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1442521
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山 〜 山開き

2018年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
9.8km
登り
624m
下り
683m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:04
合計
4:25
距離 9.8km 登り 624m 下り 683m
9:17
53
10:10
19
10:29
47
11:16
11:17
36
11:53
11:54
5
13:06
13:07
18
13:25
13:26
16
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(ゆき)JR御殿場線・谷峨駅からスタート
(帰り)JR御殿場線・山北駅に下山
コース状況/
危険箇所等
良く整備されていて歩き易いです。危険個所もありません。
その他周辺情報 下山後、山北駅の南側にある「さくらの湯」(料金@400円)にて入浴。
本日山開きイベントのある大野山に学生時代からの友人のTさんと登ります。スタート地点のJR御殿場線・谷峨駅は大混雑です。小田急線との乗換駅である松田駅で切符の購入が間に合わなかった方はこの駅の臨時改札で申告精算しておられました。御殿場線は、首都圏の路線なのですがPASMO、SUICAが使えません。
2018年04月29日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/29 9:10
本日山開きイベントのある大野山に学生時代からの友人のTさんと登ります。スタート地点のJR御殿場線・谷峨駅は大混雑です。小田急線との乗換駅である松田駅で切符の購入が間に合わなかった方はこの駅の臨時改札で申告精算しておられました。御殿場線は、首都圏の路線なのですがPASMO、SUICAが使えません。
すぐに牧場になっている大野山の頂上が見えてきます。
2018年04月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 9:25
すぐに牧場になっている大野山の頂上が見えてきます。
酒匂川にかかる嵐橋は人数制限が10名ですので、ここで渋滞が発生しています。何度か待って渡れました。
2018年04月29日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 9:31
酒匂川にかかる嵐橋は人数制限が10名ですので、ここで渋滞が発生しています。何度か待って渡れました。
富士山がみえてきました。
2018年04月29日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/29 9:51
富士山がみえてきました。
都夫良野の頼朝桜のところで小休止しました。
2018年04月29日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 10:14
都夫良野の頼朝桜のところで小休止しました。
洗面所の脇を抜けると大野山の頂上が見えてきます。
2018年04月29日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 10:16
洗面所の脇を抜けると大野山の頂上が見えてきます。
鹿柵のゲートがあります。新しく設置されたものの様です。この後、もう一ケ所ありました。
2018年04月29日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 10:35
鹿柵のゲートがあります。新しく設置されたものの様です。この後、もう一ケ所ありました。
箱根の明神ケ岳、金時山が見えます。
2018年04月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/29 10:40
箱根の明神ケ岳、金時山が見えます。
左手奥に愛鷹山、右手に富士山が見えます。
2018年04月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 10:40
左手奥に愛鷹山、右手に富士山が見えます。
頂上に連なる尾根が見えてきました。
2018年04月29日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 10:53
頂上に連なる尾根が見えてきました。
今日は雲一つない快晴で富士山がくっきり見えます。ずっと富士山を眺めながら登ることができる素晴らしいコースです。
2018年04月29日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/29 10:56
今日は雲一つない快晴で富士山がくっきり見えます。ずっと富士山を眺めながら登ることができる素晴らしいコースです。
頂上の直下で再び渋滞します。
2018年04月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 11:00
頂上の直下で再び渋滞します。
頂上エリアの牧草地に出ました。
2018年04月29日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 11:07
頂上エリアの牧草地に出ました。
丹沢の峰々が見えてきました。
2018年04月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 11:08
丹沢の峰々が見えてきました。
牛乳配布を待つ列ができていました。私たちのように谷峨駅から登ってきた方は、そのまま列に並べますが、反対側の山北駅から登ってきた方は、列の反対方向から来ることになるので列の最後尾までいったん歩かなければならないのでちょっと大変です。
2018年04月29日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 11:10
牛乳配布を待つ列ができていました。私たちのように谷峨駅から登ってきた方は、そのまま列に並べますが、反対側の山北駅から登ってきた方は、列の反対方向から来ることになるので列の最後尾までいったん歩かなければならないのでちょっと大変です。
待つこと10分、牛乳を頂戴できました。
2018年04月29日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 11:19
待つこと10分、牛乳を頂戴できました。
イノシシ鍋は@400円でした。昼食で持参したオニギリに合います。
2018年04月29日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 11:24
イノシシ鍋は@400円でした。昼食で持参したオニギリに合います。
牛乳はその名も『きんたろう牛乳』です。芳醇な味わいで疲れが取れます。有難く賞味させていただきました。先着1000名に配布とのことです。
2018年04月29日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 11:37
牛乳はその名も『きんたろう牛乳』です。芳醇な味わいで疲れが取れます。有難く賞味させていただきました。先着1000名に配布とのことです。
本日、同行いただいたTさんを山名標のところで記念撮影。
2018年04月29日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 11:54
本日、同行いただいたTさんを山名標のところで記念撮影。
私も記念撮影。本日は模擬店のテントが沢山出ていて山名標は、その後ろになっていましたので、回り込んで撮影しました。
2018年04月29日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/29 11:54
私も記念撮影。本日は模擬店のテントが沢山出ていて山名標は、その後ろになっていましたので、回り込んで撮影しました。
今日は山頂の広場は大勢の方で賑わっています。
2018年04月29日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 11:56
今日は山頂の広場は大勢の方で賑わっています。
丹沢の山並みをバックにコーラスが披露されていました。
2018年04月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/29 11:57
丹沢の山並みをバックにコーラスが披露されていました。
下山前にもう一度富士山をバックに記念撮影。今日は本当に綺麗に見えます。
2018年04月29日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 11:59
下山前にもう一度富士山をバックに記念撮影。今日は本当に綺麗に見えます。
山北駅に向かって下山します。
2018年04月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:12
山北駅に向かって下山します。
急な階段を下って行きます。
2018年04月29日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:12
急な階段を下って行きます。
以前歩いた時に崩れ気味だった個所は綺麗に整備いただいておりました。
2018年04月29日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:24
以前歩いた時に崩れ気味だった個所は綺麗に整備いただいておりました。
舗装路に出てきました。
2018年04月29日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:49
舗装路に出てきました。
先週登った高尾山でもシャガが沢山咲いていましたが、大野山でも沢山のシャガの花を見かけました。
2018年04月29日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:55
先週登った高尾山でもシャガが沢山咲いていましたが、大野山でも沢山のシャガの花を見かけました。
群落になっています。
2018年04月29日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:56
群落になっています。
旧共和小学校の門柱の所から大野山を眺めたところです。
2018年04月29日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 12:58
旧共和小学校の門柱の所から大野山を眺めたところです。
茶畑の緑色が鮮やかです。ミニ美瑛(富良野)といった印象です。
2018年04月29日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/29 13:00
茶畑の緑色が鮮やかです。ミニ美瑛(富良野)といった印象です。
ここで富士山が見えました。今日は終日綺麗に見えました。
2018年04月29日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 13:01
ここで富士山が見えました。今日は終日綺麗に見えました。
地元の方用の道路が登山者用に開放されています。
2018年04月29日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:05
地元の方用の道路が登山者用に開放されています。
再びシャガの群落。
2018年04月29日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:08
再びシャガの群落。
大分降りてきました。
2018年04月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:09
大分降りてきました。
躑躅、菫、などが固まって咲いています。
2018年04月29日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 13:11
躑躅、菫、などが固まって咲いています。
山北駅側に掲げられていた『大野山開き』の横断幕。今日は『カフェリーブス』は、お店の方が道路の脇でアイスコーヒーや牛乳を販売していました。今日は暑いのでよく売れていました。私も牛乳をいただきました。
2018年04月29日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:16
山北駅側に掲げられていた『大野山開き』の横断幕。今日は『カフェリーブス』は、お店の方が道路の脇でアイスコーヒーや牛乳を販売していました。今日は暑いのでよく売れていました。私も牛乳をいただきました。
トンネルを潜ります。
2018年04月29日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:31
トンネルを潜ります。
御殿場線の線路に沿って歩きます。
2018年04月29日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4/29 13:42
御殿場線の線路に沿って歩きます。
記念公園の蒸気機関車。
2018年04月29日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/29 13:45
記念公園の蒸気機関車。
山北駅の南側にある『さくらの湯』に立ち寄りました。
2018年04月29日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/29 14:49
山北駅の南側にある『さくらの湯』に立ち寄りました。
山北駅から帰路につきました。ここでも朝の松田駅と同様、切符を購入する列ができていました。年に一回、山開きの日だけのことかと思いますが。
2018年04月29日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/29 14:43
山北駅から帰路につきました。ここでも朝の松田駅と同様、切符を購入する列ができていました。年に一回、山開きの日だけのことかと思いますが。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今日は丹沢の大野山の山開きの日です。大野山は前にも登ったことがありますが、山開きという特別なイベントのある日に登ってみたかったので、旧友のTさんを誘ってGWの1日を過ごしに登りました。大勢の方が見えますので、駅や頂上などで渋滞が発生します。しかし、一番並んだ牛乳の配布をいただく列でも20分ほどで済みました。終日、残雪を戴いた富士山が綺麗に見えました。頂上の模擬店でイノシシ汁を購入して昼食にしましたが、野趣溢れる味わいで楽しめました。下山後は、山北駅前の『さくらの湯』で入浴して帰りました。入浴料金が@400円とリーズナブルでお勧めできます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら