ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144325
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地-涸沢-北穂高岳 紅葉を求めて バージョン2

2011年10月13日(木) ~ 2011年10月15日(土)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
33.4km
登り
1,692m
下り
1,686m

コースタイム

10/13(木)
7:45上高地バスターミナル-8:30明神-9:15徳沢9:30-11:00横尾11:20-12:25本谷橋12:35-14:20涸沢ヒュッテ
10/14(金)
6:15涸沢ヒュッテ-8:46北穂山頂(北穂高小屋でコーヒータイム20分)-この後、奥穂方面目指すもガス・強風で断念。引き返す。-11:20涸沢小屋(昼食)-13:30涸沢ヒュッテ(雨具装着)13:05涸沢ヒュッテ発-13:55本谷橋14:05-15:05横尾山荘
10/15(土)
7:15横尾山荘-8:05徳沢8:20-9:05明神館9:10-9:50河童橋-10:00バスターミナル
天候 第1日目 曇り時々晴れ 第2日目 曇りのち雨(北穂山頂はガス) 第3日目 雨
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡第2駐車場(500円/日)より、タクシー(定額4000円/回)で上高地
本谷橋
2010年10月13日 12:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 12:21
本谷橋
ここで休憩
2010年10月13日 12:21撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 12:21
ここで休憩
北穂が見えます。
2010年10月13日 12:57撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 12:57
北穂が見えます。
良いですね〜この景色!
2010年10月13日 13:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 13:31
良いですね〜この景色!
奥穂のパワーを蓄える好策員!?
2010年10月13日 13:44撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 13:44
奥穂のパワーを蓄える好策員!?
今日の宿、涸沢ヒュッテ到着です。
先回、生ビール2杯飲んでから好策員に巧みな口実で穂高山荘へ…。 一緒にいたhrms-kさんも大変でした。
2011年10月25日 21:02撮影
1
10/25 21:02
今日の宿、涸沢ヒュッテ到着です。
先回、生ビール2杯飲んでから好策員に巧みな口実で穂高山荘へ…。 一緒にいたhrms-kさんも大変でした。
生ビールの予定でしたが無かったので缶ビールとおでんフルチョイス。美味しかった。
2010年10月13日 14:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 14:55
生ビールの予定でしたが無かったので缶ビールとおでんフルチョイス。美味しかった。
デザイングラードもつまみに
2010年10月13日 15:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 15:50
デザイングラードもつまみに
北穂!明日の天気次第でルートが決まります。
2010年10月13日 15:50撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/13 15:50
北穂!明日の天気次第でルートが決まります。
モルゲンロート
2010年10月14日 06:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 6:18
モルゲンロート
モルゲンロート、幻想的
2010年10月14日 06:18撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 6:18
モルゲンロート、幻想的
昨日の宴会?いや好策会議で北穂から奥穂へ行くルートが決まり、まず北穂へ!涸沢が小さく見えます
2010年10月14日 06:58撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 6:58
昨日の宴会?いや好策会議で北穂から奥穂へ行くルートが決まり、まず北穂へ!涸沢が小さく見えます
最初の鎖場、 hrms-kさん、tos-Mさん余裕!
2010年10月14日 07:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 7:32
最初の鎖場、 hrms-kさん、tos-Mさん余裕!
北穂山頂までまだまだです。
2010年10月14日 08:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 8:28
北穂山頂までまだまだです。
一息入れてます。
2010年10月14日 08:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 8:28
一息入れてます。
ターゲットに向かって準備
2010年10月14日 08:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 8:28
ターゲットに向かって準備
だんだんガスが巻いてきました
2010年10月14日 08:28撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 8:28
だんだんガスが巻いてきました
初の北穂! 周りがガスでも!嬉しい〜!
2011年10月25日 21:04撮影
3
10/25 21:04
初の北穂! 周りがガスでも!嬉しい〜!
これが噂の「居酒屋北穂」お土産にタオル購入 その後、涸沢岳へ行く予定でしたが風と雨で遭えなく敗退。同じルートで戻りました。
2010年10月14日 08:52撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 8:52
これが噂の「居酒屋北穂」お土産にタオル購入 その後、涸沢岳へ行く予定でしたが風と雨で遭えなく敗退。同じルートで戻りました。
本谷橋です。 hrms-kさんとtos-Mさんの足が早い事 
2010年10月14日 14:07撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
10/14 14:07
本谷橋です。 hrms-kさんとtos-Mさんの足が早い事 
謎の工作員のボス
何をたくらんでいるのか?  by hrms-k
2011年10月14日 08:21撮影 by  PENTAX Optio S6, PENTAX Corporation
1
10/14 8:21
謎の工作員のボス
何をたくらんでいるのか?  by hrms-k
紅葉の中に紛れたつもりの謎の工作員!
これで涸沢を歩けばだれにも見つからないはず?

by hrms-k
2011年10月15日 08:00撮影 by  PENTAX Optio S6, PENTAX Corporation
1
10/15 8:00
紅葉の中に紛れたつもりの謎の工作員!
これで涸沢を歩けばだれにも見つからないはず?

by hrms-k

感想

謎の工作員登場!
写真アップしました。
またどこかのレポに登場します!
次回の工作活動 期待してます。   By hrms-k

 久しぶりの山登り、「当日までに体力作りを!」と思っていましたが休日はPCの前で「紅葉の涸沢」検索で引きこもり状態。
ザック内の量も寒いと思いジャンバーとフリース、肌着等を押し込みさらに山で「本格珈琲を飲むぞ!」と準備したのはキャンプファミリー用の鍋(5.6人用)ザックが一杯になり結局カメラも入らずザックショルダー胸のフックにウエストバックを取り付けて出発。仲間から「何を持ってきたの?」の質問に「これから体力作りだよ。」「…。」ってな具合に私の運転で沢渡第2駐車場へ。

1日目
第2駐車場15.6台位の少なさ。
タクシーで上高地BTへ、車中からは紅葉は5〜8分でした。上高地BTは人が少なく静かで自然が体中感じさわやかです。
徳沢園で珈琲タイム、例の鍋を出し、hrms-kさんtos-Mさん(゜.゜)「…。」hrms-kのチタンコッヘルに比べると約3倍強、徳沢園の水でバナーで沸かしブルーマンマウテンブレンドに注ぎ大鍋の底から5整未僚蠅3人分の珈琲が出来上がり!良い香りと美味しい珈琲が徳沢園に広がります。珈琲タイム(鍋公開ショー)が終わり出発。横尾から迫力ある屏風岩と紅葉を横目で見ながら本谷橋に到着、
休憩取りここから涸沢までの登りがhrms-kさんtos-Mさん達との体力差が歴然、道は綺麗に整備されて歩きやすいですが足はプルプルと震え呼吸は荒く10分遅れで涸沢ヒュッテ到着!!
まず、涸沢ヒュッテで代表のhrms-kさんが宿泊の受付し、部屋にザックを置き生ビールでの乾杯です。前回涸沢ヒュッテ到着後おでんセットを頼み生ビール2杯頂いて初の涸沢カールを感激していた時、リーダーが「はい、休憩終わり。上に行くよ。」「えっ〜!!!ここ泊まりじゃないの〜。」「ここの泊まりの受付してないし、まだ時間があるから穂高山荘までいきます。上にも美味しいビールがあるから。」あれから地獄の2時間強で穂高山荘に到着。今回はしっかりと受付の確認し食事のチケットを握りしめての祝杯です。ちょっと寒いですが最高でした。
天気が悪くなる事で当然このまま滞在か下山を覚悟していましたがヒュッテのテレビでの天気予報を見ると明日の天気が雨から晴れのち曇り夕方雨に変わりましたので3人で練り直し明日のルートが決まったので18:30すぎからストレッチを入念にやりその後爆睡。
(素晴らしいサウンドがヒュッテ内に…。※たまたま同じ宿泊のみなさんへ。このサウンドは明日の天候が良くなる儀式と思ってください。m(__)m)

2日目
まずは北穂へ。さすがにあのザックを担いで行くのは辛いので燕山荘で買ったナップサックを出し水筒・雨具・タオル・おやつを入れて(遠足か!!)人から見たらふざけて見えますがメインザックが例の物でサブザックが入らない為こんな風になってしまいます。

ガレ場、鎖、梯子と有りますがしっかりとペースを守って行けば問題なしです。すれ違いは慌てずに安全な広い所でしましょう。尾根に出ると風が有るので防寒具を着て登ります。意外な所にテン場がありここから北穂小屋まで20分と書いて有りますがトイレは大変ですね。
そんな事を考えている途中からガスが巻いてきて北穂山頂到着!穂高連峰初尾根です。感激!ガスっているけど嬉しい。3人で記念写真を撮り北穂小屋へ。「まてよ!テン場からトイレ行くのに1ピーク越えるのか〜。凄いなぁ。」また違う感激が押し寄せてきたけれど次の行動に支障があっては困るのでこれはここでの話と言うことで…。
北穂小屋から涸沢岳へ分岐点から尾根を出てガスが濃くなりペンキを探しながら岩を下り、ガスの水滴が視界悪くしこのまま天候が悪くなりそうなのでhrms-kさんが「戻るよ〜。」の声、あの判断は良かったです。岩を手に乗せるときグローブが濡れて冷たくここから3時間の縦走が出来るかと思ったらゾッとします。同じコースを戻り涸沢へ途中からhrms-kさんとtos-Mさんの早さに追いつけず。ここは焦らずペースを守り下りました。
2人が涸沢小屋で休憩、何とか追いつきナップサックを置き、次の宿横尾山荘の予約をhrms-kさんが取った後「生ビールが有るみたい。」囁きが聞こえ、自然と小屋の中へ入り生ビールとカレーライスを注文し昼食の胃袋を喜ばせ2杯目に外は雨が降ってきました。12:30頃雨が弱くなった時にヒュッテに戻りザックを持って横尾山荘へ下り15:00に到着
横尾山荘はお風呂が有ると言われゆっくりとお風呂につかりました

3日目
雨が強く降りその中で帰らないといけないので優鬱ですが紅葉が雨でも明るくしてくれます。昨日、横尾山荘でストレッチを忘れ下半身がドッ筋肉痛!!登りは良いですが下りは足が踏ん張れずガクガクとからくり人形みたいな動きになり疲れました。運動不足のツケが今ここに…。トホホ。上高地BT到着し珈琲タイムの時間です。大鍋を出しましたが結局hrms-kさんのコッヘルを借りて作り美味しく頂きました。大鍋は今回1回のみで終了。
上高地周辺は紅葉がちょうど見ごろで綺麗でした。
沢渡第2駐車場に戻り温泉に入って帰路に着きました。
    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

レポート ありがとう!
まずは、北穂登頂おめでとう。先回ご一緒させていただいた時、確か「天の声」が聞こえてきて、誰からとなく足が穂高山荘へ向かったと記憶しております。いや〜お酒の力はすごいですね〜。今回も的確な判断により無事帰って来れた事に感謝致します。今年も残りわずか、来年のイベントを楽しみに天気の良い日は近隣3県の近場山を日帰り登山するつもりです。また、都合付けばご一緒致しましょう。
2011/10/29 11:16
レポートいただきます!
まずは、無事ミッション終了おめでとうございます。
どさくさにまぎれ、写真をアップさせていただきました。
紅葉に紛れ込んでいるので、F-simoさんが見つかるかな?
また、どっかのレポに登場します。 by hrms-k
2011/11/3 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら